理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

半月板

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/27(木) 20:38:04.46 ID:???*.net
ひざの激しい痛みが続く「変形性ひざ関節症」の患者に、軟骨を作り出す患者自身の細胞を移植して傷んだひざを再生する、新たな臨床研究を東京医科歯科大学のグループが、今月、スタートさせました。研究グループによりますと、対象となる患者は、40代から50代を中心に推計40万人に上るということで患者が、スポーツや体を動かす仕事を再び出来るようになるのではないかと期待されています。

臨床研究をスタートさせたのは東京医科歯科大学の関矢一郎教授らのグループです。ひざの激しい痛みが続く「変形性ひざ関節症」の患者には痛み止めなどの対症療法が行われますが、40代や50代で、スポーツや体を動かす仕事が出来なくなる患者も少なくありません。

今回、対象となるのは、この病気のうち、ひざにある半月板と呼ばれる軟骨がずれ、傷ついたことが原因の患者で、患者10人に自身の軟骨を作り出す細胞を移植して半月板などを再生し、痛みなくひざを動かせるようになるかどうか安全性と効果を確かめます。
研究グループによりますと対象となる患者は、推計40万人に上るということで、スポーツや体を動かす仕事が再びできるようになったり、高齢になっても人工関節を入れる手術を受けなくて済んだりする効果が期待できるとしています。

関矢教授は「40代や50代の若さでテニスやジョギングなどをしたくてもできない人がたくさんいる。また体を使う仕事ができなくなって困っている人も多い。
そういう人の生活を変え、70代、80代になっても自分の足でしっかり歩けるような治療法にしたいと考えている」と話しています。
研究グループは、今回の臨床研究の結果を来年中にもまとめ、今後、5年ほどで広く医療現場で使える治療にしていきたいとしています。

変形性ひざ関節症
「変形性ひざ関節症」は、ひざの関節を滑らかに動かすための軟骨が、すり減ったり、傷ついたりして、痛みが続くようになり足を動かす動作が難しくなる病気です。
国内の患者は、推計850万人。若い頃、スポーツに打ち込み、ひざに負担をかけた人が、老化がきっかけとなって40代から50代で発症するケースが多いといいます。
発症すると体を動かす仕事や階段の上り下りが難しくなったり症状が進むと歩けなくなったりして、高齢者では、介護が必要となる人も少なくありません。

続きはソースで

ダウンロード



ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150827/k10010206701000.html

引用元: 【医学】 傷んだひざを再生する臨床研究始まる

傷んだひざを再生する臨床研究始まるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/18(土) 14:18:22.08 ID:???.net
膝のけが、治療短縮に新手法 金沢大チーム、脂肪幹細胞を移植

金大医学系機能再建学(整形外科学)は15日までに、激しいスポーツで起きやすい膝 の前十字靱帯(じんたい)と半月板のけがについて、骨や軟骨に分化する能力を持った脂肪幹細胞を損傷部位に移植すると、欠けた組織を再生したり、修復するまでの時間が早ま る効果があることを動物実験で確認した。

前十字靱帯や半月板のけがは本格的に運動でき るようになるまで半年以上かかることもあり、治療法が確立されれば復帰までの期間を短 縮できる可能性がある。
 
脂肪幹細胞を用いた膝の外傷治療と研究は、金大附属病院スポーツ整形外科グループの中瀬順介助教=ツエーゲン金沢チームドクター=が中心となって行っている。
臨床応用に 向け、より詳細な研究と安全性の確認を進めている。
(引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください)
_________

▽記事引用元
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141016101.htm
北國新聞(http://www.hokkoku.co.jp/)10月16日03時23分更新

引用元: 【医療】膝の前十字靱帯と半月板のけが 治療短縮に新手法 脂肪幹細胞を移植/金沢大チーム

【朗報】膝の前十字靱帯と半月板のけが 治療短縮! 脂肪幹細胞を移植の続きを読む

このページのトップヘ