理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

危惧

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/30(木) 00:00:12.44 ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/39427264

タイ東部の国立公園で、絶滅危惧種のインドシナトラの群れが発見され、繁殖が確認された。野生大型ネコ科の保護活動団体が明らかにした。

密林で生活する群れに、少なくとも6頭の子供がいることが分かったという。

密猟や生息可能な環境の減少により、世界的なインドシナトラの数は250頭未満に減っている。

野生大型ネコ科の保護団体パンセラと密猟対策団体フリーランドは、タイで密猟対策が強化されたことの成果だと歓迎している。

両団体は、タイ国立公園当局の協力を得て、公園内にカメラを設置して調査を実施した。

続きはソースで

(英語記事 New population of rare tigers found in eastern Thailand)

2017/03/29
ダウンロード (1)


引用元: 【環境】絶滅危惧種インドシナトラの繁殖、タイで確認と  [無断転載禁止]©2ch.net

絶滅危惧種インドシナトラの繁殖、タイで確認との続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/27(火) 12:00:49.68 ID:CAP_USER9
合衆国魚類野生生物局が、アメリカ国内で絶滅危惧種に指定されているオセロットの巣を20年ぶりに発見したと発表しました。

オセロットの巣が見つかったのはテキサス州にあるラグナアタスコサ国立野生生物保護区。
オセロットはネコ科の動物で、毛皮目的の乱獲などから数が減少し
アメリカなどで絶滅危惧種に指定されています。ヒョウ柄がとってもかわいい……。

これまで保護区では7匹の大人のメスが発見されており、そのうちの1匹にGPSを装着し行動調査をしたところ、巣を発見!
 オセロットの巣が見つかるのは実に20年ぶりだそうです。

巣の中では、生後3週間と推定されるオスの子どもオセロットが確認されています。
20年間の努力が実を結び、調査員たちはこの発見が一番興奮したといいます。

巣の発見につながった要因として合衆国魚類野生生物局の野生生物学者ヒラリー・スワーツさんは、
ここ2年間の降水量が多く、オセロットの繁殖環境がよくなっていたという推測をしています。
見つかった子どもオセロットは成長などのデータを収集される予定になっており、元気に育ってほしいところです……!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000079-it_nlab-sci

合衆国魚類野生生物局のブログより
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/26/l_ok_161226ocelot02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/26/l_ok_161226ocelot01.jpg
ダウンロード


引用元: 【国際】絶滅危惧種のネコ科動物「オセロット」の巣が20年ぶりに発見される かわいい赤ちゃんの姿も [無断転載禁止]©2ch.net

絶滅危惧種のネコ科動物「オセロット」の巣が20年ぶりに発見される かわいい赤ちゃんの姿もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/08(木) 20:06:27.87 ID:CAP_USER
速報
2016年12月08日 19時31分 更新
キリンが絶滅危惧種に 「レッドリスト」最新版に掲載

国連自然保護連合が「レッドリスト」の最新版を発表。過去30年で個体数が4割も減ったというキリンを絶滅危惧2類に指定した。

[ITmedia]
 国際自然保護連合(ICUN)は12月8日、絶滅の恐れがある動植物のリスト「レッドリスト」の最新版を発表した。
キリンが新たに絶滅危惧種に加わった。農地の拡大や鉱山開発で生息地が失われたり、密猟が横行したりして数が減っているという。

続きはソースで

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連リンク
ニュースリリース(英文)
https://www.iucn.org/news/new-bird-species-and-giraffe-under-threat-%E2%93-iucn-red-list
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/08/news137.html
ダウンロード


引用元: 【速報】キリンが絶滅危惧種に 「レッドリスト」最新版に掲載[12/08] [無断転載禁止]©2ch.net

キリンが絶滅危惧種に 「レッドリスト」最新版に掲載の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/05(月) 01:36:02.52 ID:CAP_USER
アホウドリ移住繁殖成功=伊豆鳥島から小笠原諸島に-山階研

山階鳥類研究所は29日、特別天然記念物で絶滅の恐れが指摘されているアホウドリのひなを東京都の伊豆鳥島から小笠原諸島に移送し人工飼育した結果、同諸島での繁殖を確認したと発表した。
アホウドリは1930年ごろまで同諸島に生息していた。
研究論文はロンドン動物学会の学術雑誌「アニマルコンサベーション」オンライン版に掲載された。

同研究所によると、アホウドリ繁殖地の伊豆鳥島は活火山で、噴火した場合は大きな影響が及ぶと懸念される。

続きはソースで

(2016/11/29-18:26)

▽引用元:時事ドットコム 2016/11/29-18:26
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112900783&g=soc

聟島で確認されたアホウドリの親子=2月17日(山階鳥類研究所提供)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0161129at50_p.jpg
ダウンロード


引用元: 【生態】アホウドリ移住繁殖成功 伊豆鳥島から小笠原諸島に/山階鳥類研究所©2ch.net

アホウドリ移住繁殖成功 伊豆鳥島から小笠原諸島に/山階鳥類研究所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/03(土) 19:25:04.63 ID:CAP_USER9
 沖縄県北部を分布の最北限とし、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧2類に指定されているヤシガニのはさみの力は推測値で最大3300ニュートン(約336・5キロ)に及び、「甲殻類最強」であることが沖縄美ら島財団の研究で分かった。
同数値はライオンのかむ力(約300キロ)にほぼ匹敵する。
はさみの威力の実測値が明らかになったのは初めて。

 研究結果は財団が11月24日付で米科学誌「プロス・ワン」で発表した。研究チームは海洋博公園に生息する体重33グラムから2キロ超の野生のヤシガニ29匹を使い測定した。
挟む威力の範囲は29・4~1765ニュートンで、体の大きさに比例して増すことが判明。
体重と力の関係から得られた計算式に当てはめると、これまでに発見された4キロ級のものでは336・5キロの威力を持つことが分かった。

 研究チーム主要メンバーの岡慎一郎さんは体の大きさに対する力の強さが他の生物と比較し飛び抜けて高いことに触れ
「面白いデータを公表することで皆さんに興味を持ってもらい、絶滅危惧種の保全につなげたい」と語った。

 同研究チームは15年にはヤシガニの成長は非常に遅く、寿命は推定約50年であることを発表している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000009-ryu-oki
ダウンロード


引用元: 【研究】「甲殻類最強」 絶滅危惧種ヤシガニ、挟む力は336キロでライオンの噛む力に匹敵 [無断転載禁止]©2ch.net

「甲殻類最強」 絶滅危惧種ヤシガニ、挟む力は336キロでライオンの噛む力に匹敵の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/08(木) 18:04:00.99 ID:CAP_USER9
アトランタ動物園のジャイアントパンダ。白と黒の特徴的な外見を持つジャイアントパンダの野生の個体数はゆっくりと回復しつつある。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Zoo Atlanta)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/ph_thumb.jpg
スマトラオランウータン(写真は米ローリングヒルズ動物園で撮影)とボルネオオランウータンは近絶滅種(critically endangered)に指定された。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Rolling Hills Zoo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/02.jpg
ニシローランドゴリラも近絶滅種(critically endangered)に指定されている。米グラディス・ポーター動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Gladys Porter Zoo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/03.jpg

 半世紀にわたって世界の野生生物保護のシンボルを務めてきたジャイアントパンダを救おうとする努力が報われつつある。9月4日、ジャイアントパンダが絶滅危惧種(endangered)の指定から解除されたと国際自然保護連合(IUCN)が発表した。

 中国の竹林を原産とするジャイアントパンダは、絶滅の恐れのある生物を記載したIUCNの「レッドリスト」で、絶滅危惧種(endangered)から危急種(vulnerable)に引き下げられた。更新された最新のレッドリストには、8万2954種の生物が含まれており、そのうち2万3928種に絶滅の恐れがある。

 中国政府の調査によると、野生のジャイアントパンダの個体数は着実に増えつづけており、2014年までの10年間でおよそ17%増加した。中国全土において、2014年時点の野生のジャイアントパンダは約1850頭、前回調査が行われた2003年は約1600頭だった。

「パンダにとってすばらしい日になりました。私たちも興奮しています」と言うのはWWFの野生保護部門の上級副代表を務めるジネット・ヘムリー氏だ。この非営利組織はロゴにジャイアントパンダを使っている。

 1990年に絶滅危惧種(endangered)に指定されたジャイアントパンダの保護が効果を上げている背景には、2つの理由がある。1980年代に横行していた密猟が著しく減少したことと、パンダの保護区域が大きく広がったことだ。

 現在、中国には67カ所のパンダ保護区域がある。これは米国の国立公園と同等だとヘムリー氏は話す。さらに、過去数十年にわたって毛皮目当てに乱獲され、絶滅危惧種(endangered)に指定されていたチルー(チベットアンテロープ)の数も回復しているという。現在、チルーもレッドリストで近危急種(near threatened)に変更されている。

 非営利組織コンサベーション・インターナショナルの上級科学者、M・サンジャヤン氏は「これは、しかるべき位置だと言えます。中国政府はパンダを絶滅させまいと30年間懸命な保護活動を行ってきました」

 しかし、中国の臥龍(ウォロン)自然保護区で環境保全や持続可能な開発に関する助言を行っている上級顧問のマーク・ブロディ氏は、「野生環境でパンダが実際に増加しているという結論を出すのは早急です」と話す。「野生のパンダを数える技術が発達しただけかもしれません」

 ブロディ氏はこう続ける。「中国政府の取り組みは称賛に値しますし、飼育されているパンダ、野生のパンダ両方に対する最新の管理技術の発達にも貢献しています。ただ、絶滅危惧種から引き下げるだけの十分な理由があるとは思えません」

「実際、『維持可能』な質の高いパンダの居住区は減り続けています。道路の建設、四川省で活性化する観光事業開発など、人間の経済活動による断片化が原因です」

>>2に続く。

2: 2016/09/08(木) 18:04:06.98 ID:CAP_USER9
養母に抱きつくボルネオオランウータンの赤ちゃん。この母はボルネオオランウータンとスマトラオランウータンの交配種。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/04.jpg
密猟のせいでサバンナシマウマは低危険種(least concern)から近危急種(near threatened)に引き上げられた。ここ14年で、個体数が24%減少している。米アトランタ動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Zoo Atlanta)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/05.jpg
コシキダイカーは近危急種(near threatened)に指定されている3種のアフリカのアンテロープのひとつだ。違法な狩猟と生息地の破壊によって数が減り続けている。米グラディス・ポーター動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/06.jpg
その他の2種のダイカーのうち、セスジダイカーの数は保護区では安定しているが、それ以外の地域では激減している。米エレン・トラウト動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Ellen Trout Zoo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/07.jpg

続きはソースで

文=Christine Dell'Amore/訳=鈴木和博

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/
特集「パンダを野生の森へ」
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/16/072100012/072100003/

ダウンロード (1)


引用元: 【動物】パンダ「絶滅危惧種」解除は正当か、専門家に聞く…一方でヒガシゴリラは近絶滅種に、IUCNレッドリスト最新版©2ch.net

パンダ「絶滅危惧種」解除は正当か、専門家に聞く…一方でヒガシゴリラは近絶滅種に、IUCNレッドリスト最新版の続きを読む

このページのトップヘ