理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

固有

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/06(水) 04:33:58.21 ID:CAP_USER
2017年12月05日 23時23分
(写真)
沖縄県の伊平屋島に生息する「イヘヤトカゲモドキ」(環境省提供)


 各国の政府や環境団体などで作る「国際自然保護連合」(IUCN)は5日、絶滅の恐れがある野生生物を分類した最新の「レッドリスト」を公表した。

 今回の改定で、日本固有の爬虫はちゅう類の大半にあたる46種のうち、15種が絶滅危惧種に分類された。
農地開発や市街地化で、生息域の分断が進んでいるほか、ペット用の捕獲や外来動物による捕食が減少の主要因になっているという。

続きはソースで 

http://www.yomiuri.co.jp/eco/20171205-OYT1T50117.html
2017年12月05日 23時23分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
ダウンロード (5)


引用元: 【レッドリスト】日本固有の爬虫類、15種が絶滅危惧種に[12/05]

【レッドリスト】日本固有の爬虫類、15種が絶滅危惧種にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/13(金) 00:26:11.90 ID:CAP_USER
富山湾にクリオネ新種=最大5ミリ、日本海固有か

富山大は12日、「流氷の天使」と呼ばれる巻き貝の仲間クリオネの新種が富山湾の深海で見つかったと発表した。楕円(だえん)形をしており、体長は最大で約5ミリ。クリオネは日本近海では北海道沿岸が生息域の南限と考えられており、新種は日本海固有種の可能性が高いという。
 
続きはソースで

(2017/10/12-18:23)

▽引用元:時事ドットコム 2017/10/12-18:23
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101200987&g=soc

富山湾で発見された新種のクリオネ(富山大提供)
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0171012at44_p.jpg

▽関連
富山大学
クリオネの新種を富山湾内の広範囲で発見
https://www.u-toyama.ac.jp/education/news/2017/1012.html
日本海固有水から採集されたハダカカメガイ(クリオネ)
(写真提供:北海道蘭越町貝の館 館長 山崎 友資)
https://www.u-toyama.ac.jp/education/news/2017/img/1012.jpg

ダウンロード


引用元: 【生物】富山湾に「クリオネ」新種 最大5ミリ、日本海固有か/富山大学

富山湾に「クリオネ」新種 最大5ミリ、日本海固有か/富山大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/13(土) 17:39:16.13 ID:CAP_USER9
 絶滅が懸念される日本固有種の「ニホンイシガメ」が、野生化した北米原産のアライグマに襲われるなどして激減していることが、京都府保健環境研究所などの調査で分かった。

 イシガメと生息場所が同じで、同原産のミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)は被害を受けておらず、生息数を急速に伸ばしていることも確認。これら外来種の「ダブルパンチ」で、イシガメの生存が脅かされており、専門家は「全国的にも同様のことが起きているだろう。固有種を守るための対策が必要だ」と訴えている。

続きはソースで

2017/5/13 16:48 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/eco/20170513-OYT1T50074.html?from=ytop_main8

http://yomiuri.co.jp/photo/20170513/20170513-OYT1I50020-1.jpg
足を失ったイシガメ。アライグマに食いちぎられたとみられる(京都府京田辺市で、京都府保健環境研究所提供
images (1)


引用元: 【生き物】絶滅懸念「ニホンイシガメ」襲うのは野生化したアライグマ [無断転載禁止]©2ch.net

絶滅懸念「ニホンイシガメ」襲うのは野生化したアライグマの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/23(日) 21:34:53.36 ID:CAP_USER9
 尖閣諸島(石垣市)に生息するトカゲ属の集団が、中国大陸や台湾の同属の集団から系統的に独立した固有の新種であることが
栗田和紀・京都大大学院農学研究科ポスドク研究員ら3人の研究で明らかになった。

 従来、尖閣諸島と中国大陸や台湾は1万5千年前ごろまで陸続きだった可能性が指摘されていたが、著者の一人である・・・

続きはソースで

 八重山日報
 https://www.yaeyama-nippo.com/%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E4%B8%E8%AC/
images



引用元: 【生物】尖閣のトカゲ、固有の新種 研究者「大陸から隔離」 DNA初解析で判明 [無断転載禁止]©2ch.net

尖閣のトカゲ、固有の新種 研究者「大陸から隔離」 DNA初解析で判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/07(金) 00:40:18.41 ID:CAP_USER
世界の樹木種を初調査、9600種が絶滅危機
2017年04月06日 10:41 発信地:ロンドン/英国

【4月6日 AFP】地球規模の樹木種データベースが5日、公開され、現存する計6万65種の樹木種が確認された他、絶滅の危機に直面している9600種についても明らかになった。
 
英ロンドン(London)に本拠を置く植物園自然保護国際機構(BGCI)によると、世界で最も多様な樹木個体群が存在する国はブラジルで、8715種が確認されたという。
また、その国にしか存在しない固有種も4333種に上り、世界最多だった。
 
樹木種全体の58%は単一国固有種。
マダガスカルの固有種は2991種、オーストラリアでは2584種だった。
 
樹木種がブラジルの次に多いのはコロンビアで5776種。
これにインドネシアの5142種が続いた。
 
世界各地にある約2500の植物園を代表する組織のBGCIは、今回の樹木種リストを作成するために、500件以上の公開資料からデータを集めた。
 
樹木種6万65種のうち、保全状況の評価が行われているのは2万種前後にとどまり、うち9600種が絶滅の危機に直面している。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年04月06日 10:41
http://www.afpbb.com/articles/-/3124116
ダウンロード (3)


引用元: 【植物】世界の樹木種を初調査、計6万65種確認 9600種が絶滅危機/BGCI©2ch.net

世界の樹木種を初調査、計6万65種確認 9600種が絶滅危機/BGCIの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/04(日) 23:19:12.86 ID:CAP_USER
ミャンマー古代湖に異変…魚類固有種2種絶滅か

九州大や京都大、山階鳥類研究所などの国際研究チームが、ミャンマーにある古代湖「インレー湖」の魚類を調査したところ、約100年前にはいなかった外来種が全体の3割以上を占め、コイやナマズの仲間の固有種2種が絶滅した可能性が高いことがわかった。

軍事政権の時代は学術調査が困難だったが、民主化で調査が可能になり、1世紀ぶりに大規模調査が実現した。
その結果、周辺の環境変化で、世界的にも貴重な生態系に影響が出ている実態が明らかになった。

続きはソースで

▽引用元:YOMIURI ONLINE 2016年12月03日 18時28分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161203-OYT1T50089.html

▽関連リンク
京都大学 研究成果 2016年12月02日
ミャンマーの古代湖インレー湖で一世紀ぶりに魚類相調査、 約四割が外来魚。標本の3Dモデルもオンライン公開
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/161109_2.html
図:インレー湖とその周辺の魚類
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/images/161109_2/01.jpg
ダウンロード (2)


引用元: 【生物】ミャンマーの古代湖「インレー湖」に異変 魚類固有種2種絶滅か 民主化で1世紀ぶりに大規模調査実現/京都大など©2ch.net

ミャンマーの古代湖「インレー湖」に異変 魚類固有種2種絶滅か 民主化で1世紀ぶりに大規模調査実現/京都大などの続きを読む

このページのトップヘ