理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

国立極地研究所

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/26(月) 19:29:42.06 ID:???.net
掲載日:2015年1月26日

 日立製作所(日立)は1月26日、国立極地研究所(極地研)における、人工衛星や南極域・北極域の観測地から送信される観測データの解析を行うための研究用システム「極域科学コンピューターシステム」の構築を完了し、2月1日より稼動を開始すると発表した。

 同システムは、従来システム比で約5.6倍となる合計40.4TFLOPSの総合理論演算性能、約6.5倍のデータ転送速度を実現し、解析時間を約4分の1に短縮する。また、総メモリ容量を約9.3倍にの18.5TBに増強したことで、解析に利用するデータ量を大幅に拡大し、解析精度を約8倍に向上した。

続きはソースで

<画像>
同システムの概要図
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/26/162/images/001l.jpg

外観
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/26/162/images/002l.jpg

<参照>
ニュースリリース:2015年1月26日:日立
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/01/0126a.html

国立極地研究所
http://www.nipr.ac.jp/

<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/26/162/

引用元: 【スパコン】日立、極地研の「極域科学コンピューターシステム」の稼動開始を発表

【スパコン】日立、極地研の「極域科学コンピューターシステム」の稼動開始を発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★ 2014/01/10(金) 21:01:52.73 ID:???0

 南極大陸で約30年前に見つかった隕石(いんせき)が新タイプと分かったと、国立極地研究所の木村真客員教授(茨城大教授)や今栄直也助教らが10日発表した。

 太陽系が約45億6000万年前に誕生し、ちりから小惑星ができる過程を詳しく探るのに役立つと期待される。論文は国際隕石学会誌に掲載される。

 今栄助教は「これまで地球にあまり隕石が飛来しなかったタイプの小惑星から来た可能性がある」と話している。

7f2369bd.jpg

(2014/01/10-20:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011000934



南極大陸で約30年前に見つかった隕石、新タイプと判明…「地球にあまり飛来しなかったタイプの小惑星から来た可能性」の続きを読む

このページのトップヘ