理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/16(土) 18:30:20.72 ID:CAP_USER
(CNN) 米サウスカロライナ州ブラフトンの池に体がオレンジ色のワニ2匹がこのほど出現し、地元住民らを驚かせている。

地元のCNN系列局「WJCL」によると、2匹は男性が発見したもので、同州の天然資源管理当局は排水管の金属のさびが変色の原因と見ている。

ワニは冬季に冬眠の場所を探すため土を掘りたがると指摘。内部の金属がさびている排水管の近くにその場所をみつけ、冬の間はずっとさびが混じった水などに体をひたし続けたのが要因と推測している。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/02/16/b90f6a1e762c45b5be3217243eefdd44/t/768/432/d/01-orange-alligator-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/02/16/4f777d0d1146fb7ceacccba4cb404606/02-orange-alligator-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35132842.html
ダウンロード (8)


引用元: 【動物】〈画像〉オレンジ色のワニ出現、地元仰天 米サウスカロライナ州[02/16]

〈画像〉オレンジ色のワニ出現、地元仰天 米サウスカロライナ州の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/02/22(木) 05:10:59.76 ID:CAP_USER
 NTTは19日、生物由来の材料や肥料の成分でできた環境にやさしい電池を開発したと発表した。
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の時代に大量のセンサーが使われることを想定。
付属する電池の回収が困難な場合でも土に返って自然環境に負荷をかけないという。
容量は市販の電池の10分の1程度で、今後改良を重ねて商品化を目指す。

 開発したのは「ツチニカエルでんち」。

続きはソースで

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27082090Z10C18A2X13000/
ダウンロード (3)


引用元: 【環境技術】NTTが「土に返る電池」 生物由来の材料で開発 [0219]

NTTが「土に返る電池」 生物由来の材料で開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/10(木) 22:00:21.40 ID:CAP_USER.net
まさに映画「オデッセイ」! 火星を再現した土でのトマト栽培に研究チームが成功 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160310-00010002-sorae_jp-sctch


みなさん、映画「オデッセイ」はもう見ましたか? 
マッド・デイモン扮する宇宙飛行士が火星にたった一人取り残されるという絶望的な状況の中、科学的な知識を活かして必至に生き残りをかける…という名作映画なのですが、その中で重要な役割を果たした「火星を再現した土でのトマト等の植物の栽培」が可能なことが、オランダのヴァーヘニンゲン大学の研究チームによって報告されたんです!
 
オデッセイでは火星の土と排泄物をまぜてジャガイモを栽培していましたが、今回栽培されたのは「トマト/ライ麦/大根/えんどう豆/ほうれん草/ルッコラ/クレソン」など、なかなか美味しそうなラインナップ。
しかも栽培方法は「排泄物を必要としない」、心理的なハードルの低いものです。
 
栽培には「火星環境を再現した土壌」が利用されました。以前にも同研究チームは土だけからの農作物の栽培に挑戦したのですが、失敗。
そこで今回は土壌に「カットした草」を混ぜたのです。この草が、堆肥と同じように土壌に栄養を与えました。

研究を行なったWieger Wamelink博士は、今回の栽培が「地下室」で行なわれたことを明かしました。
もし実際に火星で植物を育てることとなった場合、宇宙からの放射線など火星の過酷な環境から逃れるために、同じような栽培方法になるだろうとしています。
 
えー、火星での食物栽培に非常に期待が高まったところなのですが、ここでかなり残念なお知らせです。
今回栽培された植物はたしかに育ったのですが、「鉛/ヒ素/水銀を多量に含む」ために食用には適さないとのこと。せっかく食物が育ったのに、そんな罠があったなんて…。
オデッセイでマッド・デイモンが体験した絶望の一部を味わった気分です。
 
ただ、実験の次のステップでは安全に食べられる食物の栽培に取り組むとしています。
プロジェクトは現在クラウドファンディングによる資金調達も行なっており、もし火星での植物栽培に興味がありましたら協力してみるのも面白そうですね!

ダウンロード (1)
 

引用元: 【宇宙開発】まさに映画「オデッセイ」! 火星を再現した土でのトマト栽培に研究チームが成功

まさに映画「オデッセイ」! 火星を再現した土でのトマト栽培に研究チームが成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/12/20(金) 22:54:05.19 ID:???

17年に「嫦娥5号」打ち上げ 月サンプル持ち帰りへ

【北京共同】中国の国家国防科学技術工業局の呉志堅報道官は16日、月で採取した土や石のサンプルを地球に持ち帰るため、2017年ごろに無人月探査機「嫦娥5号」を打ち上げる計画を明らかにした。
14日の「嫦娥3号」の月面着陸を受け、北京で記者会見した。

中国の月探査プロジェクトは月の周回、月面着陸、地球への帰還の3段階で構成される。
呉氏は今回の月面着陸成功によって「第2段階の目標が実現した。重要な意義がある」と強調。
中国が遠隔操作や天体観測、極寒の条件で一定の動力を維持する技術などを獲得したとした。

2013/12/16 15:16 【共同通信】

2

▽記事引用元 47NEWS 2013/12/16 15:16配信記事
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121601001779.html



【宇宙開発】2017年に「嫦娥5号」打ち上げ 月で採取した土や石のサンプル持ち帰りへの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/09/27(金) 17:34:35.57 ID:???

火星の土から水分、NASA無人探査車が検出
2013年 09月 27日 09:23 JST

[ロサンゼルス 26日 ロイター] - 米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「キュリオシティー」が火星の表面で採取した土から、水分が検出されたことが分かった。
NASAやプロジェクト関係者が26日明らかにした。

キュリオシティーは昨年8月に火星に到着し、その直後から土壌のサンプルを採取していた。
このサンプルをキュリオシティーに備え付けられた装置を使って約835度で熱し、気化した物質を調べたところ、水分のほか二酸化硫黄や二酸化炭素が検出された。
水分は重さにして約2%相当だった。

NASAは今月19日、火星の大気を分析した結果、生命活動の強い証拠となり得るメタンは検出されなかったと発表している。

3

▽記事引用元 REUTERS 2013年 09月 27日 09:23 JST
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE98Q00I20130927

▽関連リンク
NASA
Curiosity's SAM Instrument Finds Water and More in Surface Sample Sept 26, 2013
http://www.nasa.gov/content/goddard/curiositys-sam-instrument-finds-water-and-more-in-surface-sample/#.UkSH2Hfld8E

Science 27 September 2013:
Vol. 341 no. 6153
DOI: 10.1126/science.1238937
Volatile, Isotope, and Organic Analysis of Martian Fines with the Mars Curiosity Rover
http://www.sciencemag.org/content/341/6153/1238937.abstract
Curiosity at Gale Crater
http://www.sciencemag.org/site/extra/curiosity/index.xhtml



【宇宙】火星探査車「キュリオシティー」が火星の表面で採取した土から水分検出/NASAの続きを読む

このページのトップヘ