理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

土星

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/01(水) 01:21:16.88 ID:CAP_USER
美しいマーブル模様にパープルのアクセント入り。

地球には月があるように、土星にも月があるんです。それが衛星タイタン。今回ご覧いただく画像は、昨年9月に土星の大気圏で燃え尽きた、土星探査機カッシーニに積まれたカメラ「可視・赤外マッピング分光光度計 (VIMS) 」が届けてくれたもの。分割した画像を合成してきれいに処理した結果、ブ厚い大気の層の下にはこんな星があることを教えてくれたのです。

下の画像の中央にある、卵の黄身みたいなの。これは人間が肉眼で見た時の状態なんです。その周囲に並ぶのが、タイタンのさまざまな角度からの写真です。

赤外線カメラで大気層の下に潜む姿を撮影して、RGB値から2種類の赤外線の波長の明るさを見出し、人間の視覚で見た感じに色を調節します。手法はわし星雲の画像処理と同じで、RAW画像を合体させたときに縮小化された詳細を補正するとのこと。

すると、マーブル模様が美しいタイタンの姿が見事に再現されるのです。

続きはソースで

Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US[原文]
https://gizmodo.com/new-images-show-saturns-moon-titan-in-incredible-detail-1827746054

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/180725_titan-w960.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/180725_titan2-w1280.jpg

https://www.gizmodo.jp/2018/07/cassini-huygens-ircamera-titan.html
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】〈画像〉その素顔は美しい。メタンの嵐が吹き荒れる土星の月タイタンを赤外線カメラで撮影[07/31]

〈画像〉その素顔は美しい。メタンの嵐が吹き荒れる土星の月タイタンを赤外線カメラで撮影の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/06/30(土) 00:06:39.57 ID:CAP_USER
米サウスウエスト・リサーチ・インスティテュートの学者らが、土星の衛星エンケラドゥスの複数の間欠泉によって噴き上げられた氷の結晶の中に、複雑な有機分子を発見した。今回の発見は、この天体に生物体が存在する確率を高めるものだ。ポータルサイト「サイエンスアラート」が伝えている。

分析の結果、エンケラドゥスの表面と氷の下にある海の中に、炭素を豊富に含む大きな有機分子があることが示された。この発見は、地球上の海面ミクロ層(SML)に似た有機物質を豊富に含む膜が、エンケラドゥスの海の表面を覆っていることを前提とするものだ。

続きはソースで

https://jp.sputniknews.com/science/201806295055006/
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙】土星の衛星エンケラドゥスで地球外生命の痕跡発見

土星の衛星エンケラドゥスで地球外生命の痕跡発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/18(金) 20:33:13.20 ID:CAP_USER
太陽系に地球外生命体が存在していれば、他の惑星の海中に集中しており、地球上の水中生物に似ているだろうと、日系アメリカ人の学者、ミチオ・カク(加來道雄)氏が新著『The Future of Humanity』で語った。加來氏によると、宇宙人はタコに似ている。

加來氏は太陽系の地球外生命体が存在する可能性2つを検討。1つは火星で、もう1つは木星の衛星「エウロパ」・・・

続きはソースで


https://jp.sputniknews.com/science/201805184888804/
https://www.inquisitr.com/4901262/what-do-aliens-look-like-probably-like-octopuses-says-space-scientist-michio-kaku/
images (4)


引用元: 【宇宙】ミチオ・カク氏「地球外生命体はタコに似ている可能性」

ミチオ・カク氏「地球外生命体はタコに似ている可能性」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/06(日) 16:22:28.96 ID:CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000513-san-sctch
産経新聞 5/6(日) 11:55配信

 木星、土星、火星が10日から夏にかけて地球に相次ぎ最接近し、空のほぼ同じ方角に明るく並ぶ。約1世紀ぶりの珍しい現象だ。肉眼でもよく見える絶好の観察機会で、天気が良ければ夏まで天体ショーが楽しめそうだ。

 最接近するのは木星が5月10日、土星が6月28日、火星が7月31日。国立天文台の資料によると、現在も午前2時ごろには南西から南東の空に月とともに並んでおり、木星がマイナス2・5等級と最も明るい。

 この3惑星が連続的に最接近し、同じ方角に見えるのは大正11(1922)年以来。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【宇宙】1世紀ぶり夜空で“競演” 木、土、火星が相次ぎ最接近、同方角に[05/06]

1世紀ぶり夜空で“競演” 木、土、火星が相次ぎ最接近、同方角にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/03/04(日) 09:52:50.33 ID:CAP_USER
【2月28日 AFP】
土星の衛星の一つを調査している研究チームは27日、地球外生命の探査では、太陽系を超えて探す必要はないかもしれないとする研究論文を発表した。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された論文によると、土星の衛星で氷に覆われているエンケラドス(Enceladus)には、「アーキア(古細菌)」として知られる単細胞微生物にとって理想的な生息環境が存在する可能性があるという。
アーキアは地球上で最も極限的な環境の一部にも生息している。

 研究チームによると「メタノサーモコッカス・オキナウェンシス(Methanothermococcus okinawensis)」と呼ばれるメタン生成アーキアが、土星の衛星上に存在するとみられる環境を再現した実験室条件で良好に生育したという。

 地球上のメタン生成アーキアは、深海の熱水噴出孔近くの非常に高温下で生息しており、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)を用いてメタン(CH4)を生成する。

 過去の観測では、エンケラドスの表面にある割れ目から噴出している水蒸気プルーム(水柱)でメタンが検出されていた。

 研究に参加したドイツとオーストリアのチームは、「エンケラドスのプルームで検出されたCH4(メタン)の一部は原理上、メタン菌によって生成された可能性があると結論づけた」と論文に記している。

続きはソースで

(c)AFP

画像:無人探査機カッシーニが捉えた土星の衛星エンケラドス
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/700x460/img_3e62a92a927fd361cfe35fd58f5a58fc120020.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/700x460/img_537bdeab48664173052a230ea3d8ce96166511.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/700x460/img_4c975927b2485a7edae563393327bdcd72112.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3164427
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙】土星の衛星エンケラドス、メタン菌生息の可能性 研究[02/28]

土星の衛星エンケラドス、メタン菌生息の可能性 研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/03/01(木) 08:27:48.71 ID:CAP_USER
土星の衛星「エンケラドゥス」には二酸化炭素・メタン・水素が存在し、生命体生存の条件がそろっていると報告されています。エンケラドゥスの深海には地球と同様の環境があり、微生物が進化した可能性があるとされていましたが、ついに研究者たちが「エンケラドゥスと同様の条件で深海の微生物を繁殖させることに成功した」と発表しました。

Biological methane production under putative Enceladus-like conditions | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-018-02876-y

Microbes found in Earth’s deep ocean might grow on Saturn’s moon Enceladus - The Verge
https://www.theverge.com/2018/2/27/17053164/enceladus-saturn-moon-alien-life-microbes-methane-hydrothermal-vents

エンケラドゥスの表面は氷で覆われていますが、その下に海が存在していることがわかっています。
「地球上の生命は海中の熱水噴出孔付近で発生した化学反応によって生まれた」とされていますが、エンケラドゥスの深海部にも熱水噴出孔が存在することが科学者たちの研究により明らかになっているため、「エンケラドゥスの深海には微生物発生の条件が整っている」ということになり、ひょっとするとエンケラドゥスには微生物がいるかもしれないという期待が高まっていました。

そこで研究者たちは、実験室の中で人工的にエンケラドゥスの深海部にある熱水噴出孔付近と同じ環境を作り出し、微生物を繁殖させるという実験を行いました。エンケラドゥスの調査の一環として、NASAの土星探査機「カッシーニ」がエンケラドゥスの表面から吹き上げる間欠泉に突入し、水・メタン・二酸化炭素・アンモニア・分子窒素・一酸化炭素・エチレンおよび分子状水素などの物質がエンケラドゥスの海に存在することが判明しています。
実験ではこれらの物質を含んだ上にエンケラドゥスの深海と同レベルの水圧がかかる環境を作り、地球の熱水噴出孔付近に生息する3種類の嫌気性メタン生成古細菌(Methanothermococcus okinawensis 、Methanothermobacter marburgensis、Methanococcus villosus)を培養しました。

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180228-microbes-live-enceladus-like-conditions/
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙/生物】深海の微生物を土星の衛星「エンケラドゥス」と同様の環境で繁殖させることに成功[02/28]

深海の微生物を土星の衛星「エンケラドゥス」と同様の環境で繁殖させることに成功の続きを読む

このページのトップヘ