理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

土星

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/25(金) 22:26:50.49 ID:CAP_USER
土星探査機カッシーニ 20年間の任務を来月終了 グランド・フィナーレへ


米航空宇宙局(NASA)は25日、打ち上げから20年を迎える土星探査機カッシーニが来月15日、土星の大気圏に突入し、任務を終えると発表した。

カッシーニは、NASAと欧州宇宙機関(ESA)が共同開発し、1997年10月に打ち上げられ、7年間の旅を経て土星の周りをまわる軌道に到着。13年間の任務中に、ふたつの衛星「メトネ」と「パレネ」を発見したほか、2009年には土星の輪の消失現象を観測。

4年前には土星の北極上空にできる巨大な六角形(ヘキサゴン)をした大気の渦を観測。この部分では地球の約20倍と推測される強いジェット気流によるハリケーンが発生しており、冬から夏への季節に応じて大気中の微粒子の数が増えて、六角形の色味が青みがかったグレーから黄色に変化していることも明らかにされた。

続きはソースで

▽引用元:ハザードラボ 2017年08月25日 11時20分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21654.html

土星探査機が最後のミッションへ!(NASA / JPL-Caltech)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/6/21654/cassinifinale.jpg
ダウンロード


引用元: 【宇宙探査】土星探査機カッシーニ 20年間の任務を来月終了 グランド・フィナーレへ/NASA©2ch.net

土星探査機カッシーニ 20年間の任務を来月終了 グランド・フィナーレへ/NASAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/02(水) 11:49:59.95 ID:CAP_USER9
土星の衛星タイタンの極地では、冬になると有毒の分子が激しい雨となって降り注ぐ。そして条件が整えば、この分子が集まって、地球上の生命が持つ細胞膜のような、膜状の構造を形成する可能性がある。

この有毒分子はシアン化ビニル(アクリロニトリル)と呼ばれるもので、タイタンの大気圏上部で形成される。7月28日付で学術誌『Science Advances』に発表された論文によると、タイタンのオレンジ色をしたもやの中には、このシアン化ビニルが大量に存在し、氷のように冷たい星の表面に降り注いでいると考えられるという。

タイタンの北極で2番目に大きな湖であるリゲ◯ア海の中には、100億トンを超えるシアン化ビニルが含まれていると推測される。

湖の中に入ったシアン化ビニルがどうなるのか、またこの分子が本当に自己組織化するのかについては、まだはっきりしたことはわかっていない。しかしシアン化ビニルに膜を形成する力があると仮定した場合、タイタンの湖においては、生命の存在に必要な重要条件のひとつが容易に達成できるのではないかという推測が成り立つ。

「タイタンは、奇妙かつ独特な化学現象が見られる星です。現在までにわかっている証拠はすべて、この星で生命が存在するための作用が起きている可能性を示しています」と、米ジョンズ・ホプキンス大学のサラ・ホルスト氏は言う。

続きはソースで

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/080100293/00.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/17/080100293/
ダウンロード


引用元: 【宇宙】土星の衛星タイタンに「ビニール製の生命体」が存在か 極地の湖にダイオウイカ360億匹分のシアン化ビニル ©2ch.net

土星の衛星タイタンに「ビニール製の生命体」が存在か 極地の湖にダイオウイカ360億匹分のシアン化ビニルの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/31(月) 22:24:47.84 ID:CAP_USER
7/31(月) 17:35配信 CNN.co.jp
(CNN) 土星の衛星タイタンの観測データから、生命につながるかもしれない物質の存在が確認されたとして、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが科学誌サイエンス・アドバンシスにこのほど論文を発表した。

研究チームは、チリにあるアルマ望遠鏡でタイタンを観測したデータを分析。その結果、細胞膜のような球体を形成できる複雑な有機分子のアクリロニトリルが、相当量検出された。

タイタンの大きさは月や水星よりも大きく、太陽系の衛星の中では唯一、雲があって、窒素とメタンの濃厚な大気のためにオレンジがかった色にかすんで見える。

気圧は地球より60%高いことから、もし生命が存在できたとしても、形態はやや異なるかもしれない。それでもタイタンの大気は、生命が存在していた原始の地球の大気とそれほど大きな違いはない。

地表には液体エタンやメタンの川や湖や海があり、そこから形成された雲が液体ガスの雨を降らせる。

地表の温度はおよそ氷点下180度と極めて低いため、地球上で岩石や溶岩が地形を形成するように、メタンによって川や湖が形成されている。そうした環境がアクリロニトリルの分子を互いに結合させて、細胞のような膜の形成を促す可能性がある。

「液体メタンの環境におけるアクリロニトリルの存在は、地球上の生命にとって重要な役割を果たしたものと類似する化学反応の可能性をうかがわせる」。NASAゴダード宇宙飛行センターのモーリン・パルマー氏はそう解説している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-35105060-cnn-int
最終更新:7/31(月) 17:35
CNN.co.jp
ダウンロード (1)


引用元: 【太陽系】 生命につながる有機分子、土星の衛星に存在 NASA[07/31] [無断転載禁止]©2ch.net

【太陽系】 生命につながる有機分子、土星の衛星に存在 NASAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/13(木) 16:10:21.48 ID:CAP_USER
衛星「エンケラドス」周囲に大量のメタノール

地上からの観測としては初めて、土星の衛星「エンケラドス」の周囲でメタノールが検出され、エンケラドスから噴出して宇宙空間へ飛び出した物質が複雑な化学変化を起こしている可能性が示された。

【2017年7月7日 RAS】
土星の衛星「エンケラドス」の南極には大きなひび割れが存在し、そこから蒸気や氷の結晶が噴出している。蒸気や氷の供給源は地下に存在する海だと考えられている。また、噴出した氷の粒や塵によって、土星の環のうち外から2番目にあるE環が形成されている。

土星探査機「カッシーニ」はエンケラドスの噴出の中を飛行し、メタノールをはじめとする有機分子を検出してきた。そして、最近の研究から、地球の海とエンケラドスの噴出には同程度の量のメタノールが存在することが明らかになった。

英・カーディフ大学のJane Greavesさんと英・オープン大学のHelen Fraserさんは、スペインのIRAM 30mミリ波望遠鏡を使った地上からの観測により、エンケラドスの周囲にメタノールの存在を示す成果を得た。地上からメタノールが検出されたのは初めてのことだ。

続きはソースで

▽引用元:AstroArts 2017年7月7日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9228_enceladus
ダウンロード (4)


引用元: 【太陽系】土星の衛星「エンケラドス」周囲に大量のメタノール©2ch.net

【太陽系】土星の衛星「エンケラドス」周囲に大量のメタノールの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/06(土) 20:39:36.94 ID:CAP_USER
2017/05/06 19:54(ワシントンD.C./米国)
【5月6日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の無人探査機カッシーニ(Cassini)は、土星の輪の間への突入を2回終えたが、その広大な未踏の空間にはほぼなにもないことがNASAの研究者らによって明らかにされた。

 NASAの研究者らは、これまでに土星の輪の間で宇宙塵(じん)すら見つかっていないことに驚いているという。

続きはソースで

(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3127376?act=all
ダウンロード


引用元: 【無人探査機】 土星の輪の内側、何も無い広大な空間 探査機カッシーニ[05/06] [無断転載禁止]©2ch.net

土星の輪の内側、何も無い広大な空間 探査機カッシーニの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/25(火) 09:10:44.15 ID:CAP_USER
探査機、土星衛星に最後の接近
カッシーニ13年の活動に幕
2017/4/25 09:01
画像
無人探査機カッシーニが捉えた土星の衛星タイタン(NASA提供・共同)


 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は24日、無人探査機カッシーニが土星最大の衛星タイタンに接近、重力を利用して軌道を変え土星に向かったと発表した。
26日には最も内側の輪よりも土星に近い軌道に入り、9月まで観測を継続。その後、落下して13年間の役目を終える。

続きはソースで

https://this.kiji.is/229388127908691972?c=39550187727945729
ダウンロード


引用元: 【土星探査機】探査機、土星衛星に最後の接近 カッシーニ13年の活動に幕[04/25] [無断転載禁止]©2ch.net

探査機、土星衛星に最後の接近 カッシーニ13年の活動に幕の続きを読む

このページのトップヘ