理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

塩分

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/01(火) 22:03:19.68 ID:CAP_USER
食事でとる塩分量を減らすと、頻尿に悩む人のおしっこの回数が1日に2回程度減るという調査結果を、長崎大の研究チームがまとめた。
チームは「減塩することで、尿トラブルの予防や改善につながる可能性がある」としている。

 就寝後に尿意のため起きることが1回以上あり、塩分の摂取量が国の目標値(男性1日8グラム未満、女性同7グラム未満)を超す25~91歳の男女321人に減塩を指導した。
4週間に1回、医師や看護師からの助言を受け、12週間後に減塩に成功したかでどうかでグループ分けをし、尿の回数や量の変化などを調べた。

続きはソースで

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4T42SVL4TULBJ006.html
ダウンロード


引用元: 【医学】塩分減らすと…おしっこ回数減 減塩することで、尿トラブルの予防や改善につながる可能性、長崎大が調査[05/01]

塩分減らすと…おしっこ回数減 減塩することで、尿トラブルの予防や改善につながる可能性、長崎大が調査の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/13(水) 19:31:18.30 ID:CAP_USER
高血圧対策の筆頭は「減塩」とされている。高齢者の食卓に薄味のメニューが並び、味わいのなさに「食べる喜び」を失いつつも、「健康のためなら」と我慢を続ける人も少なくないだろう。
これは「血圧は塩分によって上がっている可能性が高い」という過去の研究をもとに「塩分」が目の敵にされてきたからだ。

 だが実際には、味覚を犠牲にして減塩食を続けても、血圧が下がらない人もいる。
中には、減塩したのに血圧が上がる人もいる。塩分が原因だったら、この現象は説明がつかない。

 実は、塩分が高血圧をもたらす「真犯人」であるかどうかは、医療関係者の間でいまだ議論が続いている重大なテーマだ。

続きはソースで

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20171211_636100.html
ダウンロード


引用元: 【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった

最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/02(水) 09:58:04.69 ID:CAP_USER
特集 2017/7/30(日)
最新の研究でわかった、驚くべき塩の健康効果とは?
フライドポテトの塩で脂肪燃焼!?

健康のためには塩分を控えるべきというのが定説だけど、塩にダイエット効果があることが最新の研究で明らかに。いったいどういうこと!? さっそくチェックしていこう。

http://www.elle.co.jp/gourmet/pick/salt_17_0707?intcmp=cxrec&cx_source=cxrec#cxrecs_s

塩気の強いおかずや加工食品で塩分を摂りすぎると血圧が上昇、心臓病や脳卒中のリスクが高まるので控えた方がいい、というのはもはや常識。過剰な塩分が身体に悪影響を及ぼす可能性があるのは事実だけれど、アメリカの医学誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」に掲載された2つの研究論文で、専門家も長らく誤解していたであろう塩のある健康効果が発表された。なんと、塩には脂肪を燃やす効果があるというのだ。

今回の研究では、2つの宇宙ミッションに参加する10名のロシア人宇宙飛行士を対象に、段階的に塩分量が異なる食事を用意。その結果、最も塩分量が多い食事を食べた男性の尿の量が、水分をさほど摂取していないにもかかわらず一番多かったそう。
塩分を摂りすぎるとのどが渇くことを実体験で知っている人も多いと思うけれど、余分な塩分を尿と一緒に排出するため、水を飲みたくなると考えられている。

続きはソースで

http://www.elle.co.jp/gourmet/pick/salt_17_0707/(Offset)/1
※この記事は、海外のサイトで掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。
ダウンロード


引用元: 【食事】最新の研究でわかった、驚くべき塩の健康効果とは? フライドポテトの塩で脂肪燃焼!? [無断転載禁止]©2ch.net

【食事】最新の研究でわかった、驚くべき塩の健康効果とは? フライドポテトの塩で脂肪燃焼!?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/20(木) 06:40:38.54 ID:CAP_USER9
塩分過多は糖尿病のリスク

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025089401.html

塩分をたくさんとる人ほど、糖尿病にかかる割合が高くなることが、米沢市民を対象にした山形大学医学部の研究で分かりました。

これは、山形大学医学部メディカルサイエンス推進研究所が18日、記者会見して発表したものです。
研究では、平成27年度に健康診断を受けた米沢市民のうち、2130人のデータを分析しました。

その結果、1人が1日に摂取する塩分量は、推定で12.1グラムと、全国平均と比べて2.1グラム多くなっています。
また、研究では塩分摂取量と糖尿病との関係も調べました。
その結果、1日の塩分摂取量が6グラム未満で糖尿病の人は3.2%だったのに対し、22グラム以上の人はおよそ10倍に当たる30.8%に上っていました。

続きはソースで

07/19 12:59
ダウンロード (2)


引用元: 塩分過多は糖尿病のリスク©2ch.net

塩分過多は糖尿病のリスクの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/07(水) 18:39:10.97 ID:CAP_USER9
毎月17日を「減塩の日」に決定!も減塩で本当に高血圧は防げる?長生きできる?
アサ芸プラス:2017年6月7日 17:58
http://www.asagei.com/excerpt/82499

 塩分のとりすぎは万病の元。
すなわち高血圧の元であり、脳卒中などの脳血管疾患、心肥大などの心血管疾患などの原因になる──
と言う説はよく知られたところで、この予防のために、厚労省は減塩を推奨している。

 また、男女とも長寿日本一の長野県は、その秘訣を約30年前から取り組んできた「県民減塩運動」の成果だという。

 そしてWHL(世界高血圧リーグ)が2005年以来5月17日を「高血圧の日」と定め、啓発に取り組んできたのだが、日本高血圧学会はさる4月28日の学会で、毎月17日を「減塩の日」にすると発表した。
日本高血圧学会の伊藤貞嘉理事長はこのように語ったものだ。

「欧米諸国と比べて日本人の塩分摂取量はかなり多い。
食塩と高血圧の関係はよく知られており、摂取量が非常に少ない地域では高血圧の人はみられず、加齢に伴う血圧上昇もほとんどみられない。

続きはソースで
images


引用元: 【健康】毎月17日を「減塩の日」に決定 減塩で本当に高血圧は防げる?長生きできる?©2ch.net

毎月17日を「減塩の日」に決定 減塩で本当に高血圧は防げる?長生きできる?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/17(水) 19:20:52.90 ID:CAP_USER9
国立研究開発法人の医薬基盤・健康・栄養研究所は17日、日本人が塩分を多く摂取している食品のランキングを公表した。
1位は「カップ麺」で、1日当たり5.5グラムの食塩を摂取していた。塩分の過剰摂取は高血圧につながる恐れがある。

研究担当者は「上位の食品を食べ過ぎないようランキングを活用してほしい」と呼びかけている。

日本高血圧学会などが定めた「高血圧の日」(5月17日)に合わせ、公表した。厚生労働省の国民健康・栄養調査(2012年)のデータを活用し、ランキングを作成した。

1位のカップ麺に続く2位はインスタントラーメンで1日当たり5.4グラムの食塩を摂取していた。
いずれもスープを飲み干した場合の数値。3位は梅干し(同1.8グラム)、4位は高菜の漬物(同1.2グラム)、5位はキュウリの漬物(同1.2グラム)だった。

続きはソースで

日本人が食塩を多くとっている食品についてのランキング
http://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/2017/05/005189.html
http://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/files/8404cee25d908752943d20f6a3233af289ee95ea.pdf

配信 2017/5/17 19:03

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H66_X10C17A5CR8000/
ダウンロード (6)


引用元: 【健康】塩分摂取1位「カップ麺」、1日5.5グラム 「食品ランキングを活用して」 国立研究法人 [無断転載禁止]©2ch.net

塩分摂取1位「カップ麺」、1日5.5グラム 「食品ランキングを活用して」 国立研究法人の続きを読む

このページのトップヘ