理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/08(木) 14:51:04.94 ID:CAP_USER
【11月7日 AFP】
中国・河南(Henan)省で、およそ2000年前のものとみられるワインが入った青銅製のつぼが発掘された。つぼは封がされた状態で墓に埋められていた。

 国営新華社(Xinhua)通信の報道によると、つぼに入っていた約3.5リットルの黄色がかった液体を注ぐと中国ワインの強烈な香りがしたという。

 どのように封をして蒸発を防いでいたのかについては詳しく報じられていないものの、ワインは前漢時代(紀元前202~西暦8年)のものとみられている。

続きはソースで

(c)AFP

■中国・河南省で発掘されたおよそ2000年前のものとみられるワインが入った青銅製のつぼ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/810x540/img_43b42a945be021b123e01f698db26fef157992.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3196552
ダウンロード (6)


引用元: 【考古学】真のビンテージ? 中国で2000年前のワイン見つかる[11/07]

真のビンテージ? 中国で2000年前のワイン見つかるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/20(木) 22:34:54.67 ID:CAP_USER
 中国の唐で作られたとされていた奈良・正倉院の宝物「銀壺(ぎんこ)」は、奈良時代に権勢をふるった藤原仲麻呂が発行に関わった銀銭「大平元宝」の素材を鋳造し直した国産品だったとする新説を20日、奈良国立博物館(奈良市)の吉沢悟・列品室長が発表した。

 宮内庁正倉院事務所(同市)が年1回、宝物などの研究内容を発表する「正倉院紀要」の第39号に盛り込まれた。

 銀壺は2点あり、ほぼ同型で、高さ41~43センチ、最大直径61センチ。
シルクロードとのつながりを想起させる騎馬人物が表面に彫られ、唐で作られたとする説がこれまで有力だった。

 だが、吉沢室長は彫金技法の拙さなどから、
大陸伝来の原図を基にした国産品の可能性が高いと判断。
壺の底にある「天平神護三年(767年)二月四日」の銘を手がかりに、制作背景の考察を進めた。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00050130-yom-ent
ダウンロード (1)


引用元: 【歴史】正倉院宝物「銀壺」は銀銭転用の国産品か…新説 [無断転載禁止]©2ch.net

正倉院宝物「銀壺」は銀銭転用の国産品か…新説の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/11(土) 17:25:36.37 ID:CAP_USER9
群馬県内の遺跡で奈良時代のものとみられる大型のつぼが発掘され、前橋市で説明会が開かれました。
「奈良三彩短頸壺」と呼ばれる陶器製のつぼは、去年、群馬県東吾妻町の遺跡で発掘され、11日、発掘の経緯などの説明会が前橋市で開かれました。
この中で、つぼを発掘した群馬県埋蔵文化財調査事業団の谷藤保彦上席専門員は、「つぼは高さ18.7センチ、幅25センチある大型で、形や色から8世紀後半の奈良時代に作られたとみられる。

続きはソースで

ダウンロード (3)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160611/k10010553131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160611/K10010553131_1606111452_1606111455_01_02.jpg

引用元: 【歴史】遺跡で発掘のつぼ 奈良時代の作品か©2ch.net

遺跡で発掘のつぼ 奈良時代の作品かの続きを読む

このページのトップヘ