理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

変換

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/03(日) 09:08:54.08 ID:???.net
身体の位置によって、脳からの運動指令が変換されるメカニズムが明らかに | サイエンス - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20150501/247650.html

画像
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015050115474470big.png
手の初期位置に応じて無意識下で行われる運動指令の変換のイメージを示す図。脳からの「カップをつかめ」という運動指令は脊髄の中で、手の初期位置に応じて異なって変換される。例えば、筋肉などの感覚受容器を介して「現在の姿勢は右手が膝の上に置かれた状態であり、カップは手の右にある」という位置情報が脊髄に伝えられると、運動指令は、「肘の伸筋を使え」と変換される。

その結果、肘の伸筋が収縮し、肘を伸ばしながら腕を外側に回すような運動が起こって、カップに到達する(赤線)。一方、「現在の姿勢は右手が椅子の背もたれに置かれた状態であり、カップは手の左にある」という場合は、「肘の屈筋を使え」という信号に変換される。その結果、肘の屈筋が収縮し、腕を内側に回すような運動が起こって、やはりカップに到達する(青線)。このような仕組みにより、生体は身体の初期位置に関わらず、目的とする運動をできる。(国立精神・神経医療研究センターなどの発表資料より)


 国立精神・神経医療研究センターの関和彦部長らは、霊長類における脊髄の神経細胞が脳からの運動指令を変換して、多くの手指の筋肉を制御しているメカニズムを明らかにした。

 同じ目的を持った運動でも、運動を始める前の身体の位置によって異なった筋肉が使われる。例えば物体をつかむ時、右手の初期位置が物体の左にある場合は手首や肘の伸筋、右にある場合は屈筋という正反対の機能を持つ筋肉が使われている。しかし、どこで、どのように、無意識下の運動指令が変換されているのかについては、分かっていなかった。

続きはソースで
01


 なお、この内容は「The Journal of Neuroscience」に掲載された。論文タイトルは、「Modulation of spinal motor output by initial arm postures in anesthetized monkeys」(腕の初期位置は脊髄からの運動出力に影響を与える)。

引用元: 【神経科学】身体の位置によって、脳からの運動指令が変換されるメカニズムが明らかに

身体の位置によって、脳からの運動指令が変換されるメカニズムが明らかにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/18(土) 23:27:01.58 ID:???.net
光エネルギーで化学反応を起こさせる「光触媒」を使って、世界最高レベルの約2%の変換効率で水から水素を生成することに成功したと東京大と三菱化学などのチームが18日までに発表した。
今後は変換効率10%を目標にして、できた水素と二酸化炭素(CO2)を使って有機物を作る
「人工光合成」の実現を目指す。

チームは、金属のランタンやビスマスなどから作った水素発生用と酸素発生用の2種類の光触媒を無作為に配置したシートを水の中に入れ、太陽光に似せた光を照射した。

続きはソースで

光触媒を配置したシート(中央)(人工光合成化学プロセス技術研究組合提供)
http://img.47news.jp/PN/201504/PN2015041801001971.-.-.CI0003.jpg

2015/04/18 21:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015041801001966.html

人工光合成の水素製造で世界最高レベルのエネルギー変換効率2%を達成 
―化石資源に依存しない基幹化学品製造基盤技術を確立へ― 
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100372.html

no title



引用元: 【光触媒】水から高効率に水素生成 東大など、人工光合成目指す

水から高効率に水素生成 東大など、人工光合成目指すの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/16(木) 07:07:05.86 ID:???.net
共同発表:教科書の「不可能」を可能にするベンゼン変換触媒~医薬品開発に威力を発揮:ベンゼン環のパラ位の水素をホウ素に変換~
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150414-2/index.html

画像
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150414-2/icons/zu.gif

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150414-2/icons/zu1.gif
図1 2置換ベンゼン
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150414-2/icons/zu2.gif
図2 今回開発したイリジウム触媒によるベンゼン環のホウ素化反応
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150414-2/icons/zu3.gif
図3 カラミフェンのベンゼン環パラ位ホウ素化を経た2段階誘導化


名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)、JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO伊丹分子ナノカーボンプロジェクト、名古屋大学 大学院理学研究科の伊丹 健一郎 教授、瀬川 泰知 特任准教授、齋藤 雄太朗(大学院生)らは、長らく達成できなかったベンゼン環のパラ位(い)の水素をホウ素に変換する新触媒を開発し、合成化学の新しい方法論を樹立することに成功しました。本手法を用いることで、複雑な有機化合物をわずか2段階で多種多様な誘導体へと変換できるようになります。医薬品や機能性材料の開発現場でまさに求められていた本反応の登場によって、これらの分野の研究が飛躍的に進展すると期待されます。本研究成果は、米国化学会誌(Journal of the American Chemical Society)のオンライン版で2015年4月11日(日本時間)に公開されました。

2: 2015/04/16(木) 07:07:29.02 ID:???.net
<研究の背景と内容>
ベンゼンは分子式C6H6で表される六角形の有機分子であり、その構造の単純さと美しさ(亀の甲)から有機化学のシンボルと言われてきました。またベンゼンは、その多彩な機能と高い安定性のために、医農薬、香料、染料、プラスチック、液晶、エレクトロニクス材料に最もよく用いられる構造単位にもなっています。我々の生活はベンゼンなしでは成り立たないといっても過言ではありません。

ベンゼン環に結合している水素原子を様々な置換基注1)に置き換えることで、ベンゼンに多彩な機能を付与することができます。6つの水素を別の置換基に置き換えていくとき、2つ目の置換基のつき方は3種類あります。それぞれ性質が異なるため、狙ったところに置換基を導入する方法が求められてきました。特に、1つ目の置換基から最も遠い位置(パラ位)は、化合物全体の形や性質を大きく変えるため最も重要ですが、同時に選択的に置換基を導入することが最も難しく、汎用的なパラ位変換反応はこれまで不可能でした。

伊丹教授、瀬川特任准教授らのグループは、ベンゼン環のパラ位にホウ素の置換基を選択的に導入する方法を開発しました。ホウ素の置換基は、ノーベル賞反応として知られる鈴木・宮浦クロスカップリング反応などによって様々な置換基に簡便に変換できるため、パラ位ホウ素化体を起点として多種多様な誘導体へと変換することが可能となります。

続きはソースで

no title

引用元: 【有機化学】教科書の「不可能」を可能にするベンゼン変換触媒~医薬品開発に威力を発揮:ベンゼン環のパラ位の水素をホウ素に変換~

教科書の「不可能」を可能にするベンゼン変換触媒~医薬品開発に威力を発揮:ベンゼン環のパラ位の水素をホウ素に変換~の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/27(土) 17:04:24.09 ID:???.net
東大、昆虫がフェロモンの匂い情報を処理する脳内経路を特定
2014年12月26日 17:37

東京大学の神崎亮平教授・並木重宏特任助教らによる研究グループは、昆虫の脳内においてフェロモンの匂い情報を処理する経路を特定し、匂い情報が脳内に入り行動を起こす情報に変換されるまでの全過程を初めて明らかにした。

オスのカイコガは、メスの放出するごく微量の性フェロモンを頼りにメスを探し当てるが、その際に特徴的なジグザグの移動パターンを示すことが知られている。
このジグザグの移動パターンにはフリップフロップ応答が関係しているが、その詳細については明らかになっていなかった。

(引用ここまで 全文は引用元でどうぞ)

▽記事引用元
http://www.zaikei.co.jp/article/20141226/228313.html
財経新聞(http://www.zaikei.co.jp/)2014年12月26日 17:37配信記事

▽関連リンク
東京大学
昆虫の匂い源探索を担う神経回路を解明 平成26年12月23日
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_261223_j.html

引用元: 【生物】昆虫がフェロモンの匂い情報を処理する脳内経路を特定/東京大

昆虫がフェロモンの匂い情報を処理する脳内経路を特定/東京大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/08(月) 15:00:03.19 ID:???.net
【12月8日 AFP】豪ニューサウスウェールズ大学の研究チームは8日、太陽電池パネルの効率を向上させる画期的な技術を開発したと発表した。
将来的に、再生可能エネルギーの安価な供給源となることが期待されているという。

研究チームは、太陽電池パネルに当たる太陽光の40%以上を電気に変えることに世界で初めて成功したという。

同大学のマーティン・グリーン教授は声明で、「これは、太陽光を電気に変換する効率としては、これまで報告されている中で最も高い」と述べている。

「われわれは市販の太陽電池を新しい方法で用いているため、これらの効率向上技術は太陽光発電産業に容易に応用できる」

グリーン教授がAFPの取材に語ったところによると、太陽電池を1個しか使用しない従来の方法では、太陽光を電気に変える変換効率は約33%が限界だったが、新たな方法では、太陽光を太陽電池4個に分配することで、変換レベルを向上させるのだという。

ニューサウスウェールズ大によると、シドニーで行われた実験で達成された効率レベルの新記録は、米国立再生可能エネルギー研究所(NREL)の再現実験でも確認されたという。

続きはソースで

(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3033667

ニューサウスウェールズ大学のプレスリリース:
UNSW researchers set world record in solar energy efficiency
http://newsroom.unsw.edu.au/news/science-technology/unsw-researchers-set-world-record-solar-energy-efficiency

2: 2014/12/08(月) 15:07:19.14 ID:B8e21FdQ.net

引用元: 【エネルギー】太陽電池の効率を向上させる画期的な新技術 太陽光を太陽電池4個に分配し、太陽光の40%以上を電気に変換

太陽電池の効率を向上させる画期的な新技術 太陽光を太陽電池4個に分配し、太陽光の40%以上を電気に変換の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/08(月) 00:52:46.55 ID:???.net
超伝導ゆらぎによる巨大熱磁気効果発見
掲載日:2014年12月5日

超伝導の前駆現象である超伝導ゆらぎによる巨大な熱磁気効果を、日本の研究チームが発見した。
ある種のウラン化合物超伝導体で、熱磁気効果がこれまでの超伝導体よりけた違いに大きくなることを、京都大学大学院理学研究科の大学院生の山下卓也(やました たくや)さんや住吉浩明(すみよし ひろあき)さん、松田祐司(まつだ ゆうじ)教授らが確かめた。

熱磁気効果とは、磁場中で縦方向の温度差を横方向の電圧に変換する熱電変換のこと。
今回得られた巨大熱磁気効果は、超伝導への理解を深め、新しいデバイスに使える現象として期待される。
東京大学の芝内孝禎(しばうち たかさだ)教授、大阪大学の藤本聡(ふじもと さとし)教授、日本原子力研究開発機構の芳賀芳範(はが よしのり)研究主幹らとの共同研究で、12月1日付の英科学誌ネイチャーフィジックスのオンライン版に発表した。

物質が電気抵抗ゼロの超伝導になる温度(超伝導転移温度)より少し高い温度で形成される「超伝導の泡」を超伝導ゆらぎと呼ぶ。
これは超伝導の前駆現象で、その際、熱磁気効果が観測されるが、ごく小さいとされている。
理論物理学を専攻する住吉浩明さんが、新しいタイプの超伝導ゆらぎを提案し、熱磁気効果が大きくなる場合があることを予言した。

この理論を参考に、山下卓也さんらの実験チームがウラン化合物超伝導体URu2Si2の極めて純度が高い試料を用い、超伝導ゆらぎに起因した熱磁気効果を精密に測定した。
このウラン化合物は絶対温度1.5度以下の極低温で超伝導になるが、絶対温度1.5度~5度では局所的に超伝導の泡が生成・消滅を繰り返す超伝導ゆらぎが起きる。
測定の結果、試料の純度が増すほど、超伝導ゆらぎによる熱磁気効果が顕著に現れた。

続きはソースで


▽記事引用元
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/12/20141205_01.html
SciencePortal(http://scienceportal.jst.go.jp/)掲載日:2014年12月5日

▽関連リンク
京都大学
超伝導ゆらぎによる巨大熱磁気効果の発見 2014年12月02日
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/141202_1.html

引用元: 【物理】超伝導ゆらぎによる巨大熱磁気効果発見/京都大など

超伝導ゆらぎによる巨大熱磁気効果発見/京都大などの続きを読む

このページのトップヘ