理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

外来種

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 帰社倶楽部φ ★ 2013/11/25(月) 10:36:13.23 ID:???0

アリゲーターガー、ウシガエル、ブルーギル……。兵庫県芦屋市が今月、工事のため同市岩園町の「仲ノ池」の水を抜いたところ、干上がった池の底から、外来種の魚やカエルが次々に見つかった。
江戸時代に農業用に作られたというため池に、何が起きたのか。

現在の池のまわりは静かな住宅街。そばを阪急神戸線が走る。南北約130メートル、東西約80メートル。
遊歩道があり、市民の憩いの場だ。
水位が下がった4日、近所の小学生ら80人を集め、市が生き物の観察会を開いた。投網を打つたび、姿を現したのはブルーギル。「この魚知ってるで。外来種や」。子どもたちが声をあげた。

市はため池の水漏れ対策工事にあわせ、環境コンサルタント会社「三洋テクノマリン」に池の生態調査を頼んだ。同社によると、19日時点で確認できた外来種はブルーギル904匹、ウシガエル35匹、ミシシッピアカミミガメ30匹など。一方、在来種はゲンゴロウブナ396匹、コイ104匹などだった。

ワニのように鋭い口を持つ北米原産の巨大魚アリゲーターガーも捕獲した。体長1・3メートル、重さ16キロあり、大人が数人がかりで引き揚げた。

c7c1397d.jpg

[朝日新聞]2013年11月25日08時36分
http://www.asahi.com/articles/OSK201311210163.html
捕獲された体長1・3メートルのアリゲーターガー=芦屋市提供
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20131125000864.html



【兵庫】水を抜いたらアリゲーターガー 芦屋の池、外来種だらけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 16文キック(家) 2013/11/07(木) 07:20:31.72 ID:Fcntwl8RP BE:1294629629-PLT(22223) ポイント特典

http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601002063.html
鹿児島県・奄美大島で外来種マングースの駆除が進んだ結果、国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど奄美・琉球地方に固有の6種の動物が増えていることが分かったと、東京大や国立環境研究所(茨城県つくば市)などが6日までに国際的な専門誌に発表した。

他に増えたのは、ネズミ2種(ケナガネズミ、アマミトゲネズミ)とカエル3種(アマミイシカワガエル、オットンガエル、アマミハナサキガエル)で希少種。

毒蛇のハブを駆除するために79年に導入した外来種フイリマングースが増え、固有種の激減が問題となっている

【共同通信】

国の特別天然記念物アマミノクロウサギ(日本森林技術協会提供)
3

http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013110701000003.-.-.CI0003.jpg



奄美大島で固有の6種増加 マングース駆除での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 諸星カーくんφ ★ 2013/09/25(水) 01:02:31.13 ID:???0

 対馬市は島内で外来種の「ツマアカスズメバチ」の生息が国内で初めて確認され、生態系への影響が懸念されることから、環境省とともに実態調査に乗り出すことを決めた。10月初めにも生息状況などを調査し、駆除などの対応策を検討する。

 対馬市では数年前から島の北部地域で目撃情報があり、今月18日に京都産業大の高橋純一准教授が市を訪れて調査を実施。
上県町の山林でツマアカスズメバチの巣を採取して、生息を確認した。

 市自然環境推進室によると、これまでに巣の目撃情報が9件寄せられ、うち6個を確認。ツマアカスズメバチの分布は島内全域に広がる傾向にあり、最近では島の中央部の峰町でも目撃情報が寄せられているという。

 ツマアカスズメバチは中国などに多く生息し、分布域がヨーロッパや韓国などにも広がっている。体長は2~3センチで全体的に黒っぽく、繁殖力が強いのが特徴。島内では養蜂で使われるニホンミツバチを襲うなど、影響が広がり始めている。

 同環境推進室では「住居の近くで巣を作っているという情報も寄せられている。人的被害も心配されるので、巣の除去作業は市単独で今月中に始めたい」と話している。

9b0e73a5.jpg

ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/41717

(参考)中国からやってきたツマアカスズメバチ、勢力拡大中 - フランス(写真あり)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2185293/1358396



【長崎】国内で初確認、中国などに生息する外来種「ツマアカスズメバチ」…養蜂のミツバチを襲うなど影響も、対馬市と環境省調査への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ウィンストンρ ★ 2013/09/05(木) 22:48:13.61 ID:???

環境省は5日、ミドリガメの名で知られる外来種のミシシッピアカミミガメについて、外来生物法で輸入や飼育が原則禁止される特定外来生物への指定を検討する方針を明らかにした。

規制の時期や具体的な方法については今後議論する。国内の飼育数が多く影響が大きいため、指定後に輸入を先行して規制することなども検討する。

ミドリガメはペットショップで広く販売されており、大きくなって持て余した飼い主が川や池に捨てて繁殖。
生態系への影響や農業被害が問題になっている。近年は1年間に約20万匹が輸入されているとみられる。

24e65945.jpg

ソース 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090501001852.html



【生物】ミドリガメを特定外来生物に 環境省が指定検討の続きを読む

このページのトップヘ