理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

夜行性

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/09(土) 21:42:29.29 ID:CAP_USER
ドローンで害虫駆除 光で誘い高電圧で 佐賀 (佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160709-00010000-saga-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggRt6ynKyOBDgOvLuCUdkw9A---x900-y597-q90/amd/20160709-00010000-saga-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/im_sigguVDky9AF7ajP0lAKtwppmg---x900-y656-q90/amd/20160709-00010000-saga-001-1-view.jpg
http://www.optim.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/20160615_optim.pdf


佐賀県、佐賀大、オプティム実験成功

 農業研究などの連携事業に取り組む佐賀県、佐賀大学、ITシステム開発のオプティム(本店・佐賀市、菅谷俊二社長)が、夜間にドローン(小型無人機)を飛行させ、害虫を駆除する実証実験に成功した。圃場上空を旋回するドローンにつり下げた光源が虫を誘い出し、薬剤を使わずに高電圧で◯虫するもので、甲虫やウンカなど夜行性害虫への効果が期待される。「自動飛行で寝ている間に害虫駆除」を理想に、実用化に向けた研究を進める。

 3者は2015年8月にIT(情報技術)農業の研究と人材育成で連携協定を締結。県や大学の見地を基にオプティムが、人工知能(AI)を搭載した多機能型ドローンを開発し、佐賀大学農学部附属アグリ創生教育研究センター(佐賀市)の圃場で実験を重ねてきた。

 稲などに深刻な被害をもたらすウンカ類は、昼間は葉の裏側に隠れて温存されるほか、薬剤への抵抗性を持つものもあり、従来の防除方法では完全に駆除できないこともあった。


IT化農業

 このドローンには病害虫が発生している箇所を自動解析して農薬を散布する機能もあり、活発に飛び回る夜間に捕捉・◯虫することで効果的な防除方法の確立につながる可能性もある。

 将来的にはロボット掃除機のように、自動飛行と充電を繰り返す“無人化”を検討している。県農業試験研究センターの田崎博文所長は「規模拡大が進む一方で農業の担い手が不足する中、農業のIT化は必要不可欠」と期待を寄せる。

 3者はIT技術を駆使して生産した農産物のブランド化についての研究にも着手。パッケージの2次元コードをスマートフォンなどで読み込むと、ウェブサイトに接続して栽培の課程や生産者からのメッセージの動画が表示されるアプリを開発した。佐賀大学の渡邉啓一農学部長は「SNSとの連動で、味の感想や調理法、生産者への要望も書き込める。生産者と消費者、消費者同士をつなげて共感を広げれば、生産者はマーケティング情報として生かすことができる」と展望を語る。

安くて安全

 一連の研究開発で目指すのは生産者の省力化と高品質化の両立だ。菅谷社長は「農薬が少ないものを食べたいという消費者と、無農薬・減農薬栽培は手間暇がかかりすぎるという生産者の間で利害が対立している一面もあったが、(IT農業により)低価格で安心・安全な野菜を届けることができれば画期的なこと。佐賀が新たな産業革命の発祥地になりつつあると確信している」と話す。

ダウンロード (3)
 

引用元: 【技術】ドローンで害虫駆除 光で誘い高電圧で 佐賀 [無断転載禁止]c2ch.net

ドローンで害虫駆除 光で誘い高電圧で 佐賀の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/25(水) 22:01:22.69 ID:???*.net
ブラジル南東部にある熱帯雨林で地元の人々に目撃され、伝説になっていた白いバクの撮影に、ナショナル ジオグラフィック誌に寄稿する写真家ルシアーノ・カンディザーニが成功した。

images


ブタにも似た出で立ちのバクの体は、通常、こげ茶色をしている。「白いバクが出没する」という噂に興味をそそられたカンディザーニは、この幻の動物を写真に収めたいと考えた。

2014年5月、目撃情報のあるヴォトランチン保護区に入り、暗闇の中、夜行性のバクが姿を現すのを待った。
バクは数多くやってくるものの、白いバクは一向に現れない。
彼はあきらめず、今度はカメラトラップを設置した。
動物がカメラの前を通ると、自動的にシャッターがおりる仕組みだ。

「ある晩、撮った写真を確認していたら、白いバクが目に飛び込んできたんです。胸が高鳴りました」と
カンディザーニは振り返る。アルビノのアメリカバク(学名:Tapirus terrestris)が野生下で撮影されたのは、
これが初めてだ。

■バクの受難

アルビノの動物は、自然に起こる遺伝子の突然変異によって色素が欠如し、毛は白く、眼は赤みを帯びたピンク色となる。

アルビノのバクは、生息地である南米の熱帯雨林でもめったに見られない。
体長1.8メートル、体重200キロ以上にもなるバクは、ブラジル最大の陸生哺乳類だ。

続きはソースで

画像
ブラジルの熱帯雨林で撮影されたアルビノのバク。(PHOTOGRAPH BY LUCIANO CANDISANI)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/032400013/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/15/032400013/

引用元: 【生物】幻の白いバクの撮影に成功(画像あり)

幻の白いバクの撮影に成功(画像あり)の続きを読む

このページのトップヘ