理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

天文

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/23(土) 10:13:40.30 ID:CAP_USER*.net
観測衛星がばらばらに壊れる重大事故である。残念な事態だ。
X線天文衛星「ひとみ」が、高度約580キロ・メートル上空で11個に分解していることが分かった。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2月に打ち上げ、本格観測前の動作確認を行っていた。
3月26日に地上との正常な通信が途絶え、本体部分が異常回転しながら飛行しているのが確認された。
姿勢制御システムの誤作動により、「ひとみ」が自らの姿勢を把握できなくなったのが原因とみられる。

回転を止めようと、エンジンが自動噴射されたが、予あらかじめ入力されていた設定値が誤っていたため、回転がさらに速まった。
この遠心力で、観測装置や太陽電池パネルの一部などが引きちぎられたと考えられる。

問題は、姿勢制御という基本部分でミスが生じた点だ。
JAXAは、設定値を送信前に点検したというが、結果として不十分だった。ミスの原因究明を急ぎたい。

X線は、極めて高温の物質が放出する電磁波の一種だ。
波長や強さを分析すれば、ブラックホールや中性子星、暗黒物質など、宇宙の謎に迫ることができる。
大気に吸収され、地上には届かないため、宇宙空間での観測が必要だ。

X線天文学は、日本のお家芸とされる。1979年に打ち上げた「はくちょう」以来、計5基の衛星が、巨大ブラックホールの観測などで世界的な成果を上げた。
だが、打ち上げの失敗や観測機器の故障なども続いている。

続きはソースで

ダウンロード

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160422-OYT1T50192.html

引用元: 【宇宙】衛星「ひとみ」が宇宙の藻くずに…残念な事態、JAXA大きな痛手

衛星「ひとみ」が宇宙の藻くずに…残念な事態、JAXA大きな痛手の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/15(金) 21:17:12.68 ID:CAP_USER.net
衛星「ひとみ」誤作動で機体回転 2物体は大気圏突入へ
共同通信47NEWS 2016/4/15 19:28
http://this.kiji.is/93654251706368002

軌道上でトラブルが起きたエックス線天文衛星「ひとみ」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、試験観測中の3月26日に機体の姿勢を変更した後、実際には機体が回転していないにもかかわらず回転していると姿勢制御系装置が判断して、機体を回転させる誤作動を起こしたことが原因と発表した。

続きはソースで

ダウンロード

▽関連
JAXA
X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の状況について(4月15日更新)
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/7243.html
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/7380.html
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160415_hitomi.pdf


引用元: 【宇宙開発】エックス線天文衛星「ひとみ」誤作動で機体回転 2物体は大気圏突入へ/JAXA[04/15]

エックス線天文衛星「ひとみ」誤作動で機体回転 2物体は大気圏突入へ/JAXAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/14(日) 22:20:32.97 ID:CAP_USER.net
H2A、17日打ち上げに=X線天文衛星搭載ー種子島
時事ドットコム 2016/02/14-13:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2016021400069

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、H2Aロケット30号機を17日午後5時45分に打ち上げると発表した。
鹿児島県・種子島宇宙センターの悪天候のため12日夕から延期していた。
30号機にはX線天文衛星「アストロH」が搭載されている。

続きはソースで

images


引用元: 【宇宙開発】H2Aロケット30号機 17日打ち上げに X線天文衛星「アストロH」搭載/種子島宇宙センター[02/14]

H2Aロケット30号機 17日打ち上げに X線天文衛星「アストロH」搭載/種子島宇宙センターの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/07(日) 23:33:24.38 ID:CAP_USER.net
目に見えぬ宇宙、X線で探る 「アストロH」打ち上げへ
朝日新聞DIGITAL 奥村輝 2016年2月7日05時03分配信記事
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y71JWJ1YULBJ018.html

X線天文衛星「アストロH」が12日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。
目に見えない宇宙の様子をX線の観測で探るX線天文学は日本の「お家芸」。
衛星は6代目で、観測性能もアップした。
銀河団の詳しい動きなど、これまでつかめなかったダイナミックな宇宙の姿を解き明かす。

アストロHは、天体が出すX線やガンマ線を観測する望遠鏡だ。
米国や欧州宇宙機関など8カ国・機関の協力で製作され、地上約575キロの軌道を回る。

「チームがそれぞれの力を発揮して、ようやく打ち上げ目前まで来た。ダイナミックな宇宙の謎に挑戦したい」。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)のプロジェクトマネジャーの高橋忠幸教授はこう話す。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

ダウンロード (6)


▽関連
ファン!ファン!JAXA!
熱い宇宙の中を観る X線天文衛星 ASTRO-H
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/astro_h/index.html

引用元: 【宇宙開発】目に見えぬ宇宙、X線で探る X線天文衛星「アストロH」 12日打ち上げへ/JAXA[02/07]

目に見えぬ宇宙、X線で探る X線天文衛星「アストロH」 12日打ち上げへ/JAXAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/15(火) 18:38:35.56 ID:CAP_USER*.net
太陽系以外の4惑星に日本から提案の名前採用
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151215/k10010341951000.html

 近年、発見が相次いでいる太陽系以外の「惑星」に初めて名前がつけられることになり、国際天文学連合が世界から公募した結果、日本人研究者が発見した4つの「惑星」に、日本から提案された名前が採用されることになりました。

 太陽系以外の「惑星」は、1990年代以降、世界各国の望遠鏡によって次々に発見され、これまでに2000個以上見つかっています。

 こうした惑星の中に第2の地球はあるのか、今、世界の天文学者の間で盛んに研究が行われていて、ことしのノーベル賞の受賞テーマとしても期待を集めたほど注目の分野になっています。

 その太陽系以外の「惑星」に初めて名前がつけられることになり、国際天文学連合が32の惑星について名前を世界から一般公募していました。

続きはソースで

ダウンロード (1)

Final Results of NameExoWorlds Public Vote Released
http://www.iau.org/news/pressreleases/detail/iau1514/

日本天文協議会 IAU太陽系外惑星系命名支援WG
http://exoplanet.jp/

提案、由来など
http://exoplanet.jp/names/18-del.html
http://exoplanet.jp/names.html

引用元: 【科学】太陽系以外の4惑星に日本から提案の名前採用 「Amateru」「Arion」 など

太陽系以外の4惑星に日本から提案の名前採用 「Amateru」「Arion」 などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/07(月) 11:12:10.13 ID:CAP_USER*.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は日本で6基目のエックス線天文衛星「アストロH」を筑波宇宙センター(茨城県)で報道陣に公開した。
光では観測できないブラックホールなどを捉え、宇宙の成り立ちの解明に挑む。今年度内に種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケットで打ち上げる。

衛星は筒形で、望遠鏡部分を伸ばすと全長約14メートル。日本の天文衛星としては最大級の大きさで、高度575キロメートルを周回する。
望遠鏡を4台搭載し、約80億光年離れた巨大ブラックホールなどが放つエックス線を捉えることができる。

続きはソースで

ダウンロード


(伊藤壽一郎)

http://www.sankei.com/life/news/151207/lif1512070011-n1.html

引用元: 【科学】X線天文衛星を公開 JAXA、年度内に打ち上げ

X線天文衛星を公開 JAXA、年度内に打ち上げの続きを読む

このページのトップヘ