理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

女性

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/18(水) 10:42:31.14 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150317k0000e040177000c.html
現代人の食生活では、メタボリックシンドロームなど肥満が問題視されることが多いが、実は日本人の平均的なエネルギー摂取量は以前に比べ減っている。特に若い女性で顕著な傾向で、専門家から「他の国では見られない現象だ」と懸念の声が上がるほどだ。
「飽食の国」といわれる日本で、若い世代の女性の食にいま何が起こっているのか。その背景を考える。

000


 ◇夕食は野菜スープ
 「仕事が忙しいし、食べることにあまり興味が湧かないから、最低限の食事になってしまう。
気が付けば夕方まで何も食べていなかったということもあります」。東京都中央区の佳織さん(30)=仮名=は話す。
 朝、出社すると職場でココア味のプロテイン(たんぱく質を多く含む栄養補助食品)を水に溶かして飲む。
それが朝食代わりだ。「朝、何も食べないよりはいいと思って」
 ある日の3食はいずれも少量だ。朝食に水に溶いたプロテインとコーヒー1杯。昼食はサンドイッチとコーヒー。
夕食は自宅で作り置きしていた野菜スープをスープ皿に1杯。3食を食べているものの、推定エネルギー摂取量(1日当たり)は、厚生労働省が定める一般的な30代女性の必要量2000キロカロリーの半分にも満たない。
 同居する夫とは仕事の勤務時間が合わず、自宅で一緒に食事を取ることは少ない。
家で作る料理もサラダやスープなどの単品が多いという。身長は161センチ、体重は47キロ。
肥満ややせ度合いを表すBMI値は18.1で、明らかなやせ傾向だ。

 ◇1980年以降で最も高い「やせ」割合
 厚労省がまとめた2013年の国民健康・栄養調査によると、BMI18.5未満の「やせ」に分類される割合を性別・年代別にみると、20代女性が21.5%と最も多く、次いで30代女性も17.6%に上る。女性全体の「やせ」割合は12.3%で、データがある1980年以降で最も高くなった。

 同調査は1995年以降に、世帯単位ではなく個人単位で調査結果をまとめるようになった。
全体の平均エネルギー摂取量は減少傾向にあり、20代女性のエネルギー摂取量も同じ傾向で徐々に減少している。
20代女性のBMI値で「やせ」の割合は、95年以降、2割以上で推移しており、「5人に1人が『やせ』」という状態は定着している。

続きはソースで

引用元: 【食】摂取カロリー終戦直後以下、20代女子2割が「やせ」・・・世界的にこんな国はないとの指摘も

摂取カロリー終戦直後以下、20代女子2割が「やせ」・・・世界的にこんな国はないとの指摘もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/12(木) 09:24:29.51 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
sssp://img.2ch.net/premium/9825522.gif
皆さんはトイレに行った際、必ず手を洗いますか?

01


調査の結果、全体としては84.9%の方が必ず洗うというデータがでました。男性は78.9%、女性は90.8%と男女比ではやはり女性のほうが多いです。

この数字、決して安心できるものではありません。逆を言いますと15.1%の人は手を洗わずにウイルスや菌を飛散させている可能性があるのです。

手は必ず洗いましょう! 必ず、です! 手についた目に見える汚れがあれば、洗う人も多いでしょう。しかしながらトイレで手につく汚れは目に見えないものが多いのです。

尿を養分にして繁殖する、食中毒の原因にもなる可能性がある「黄色ブドウ球菌」。そして「大腸菌」や「ノロウイルス」、「ロタウイルス」などのウイルス群。
僕はトイレのことが大好きでトイレに住みたいとすら思っておりますが、トイレには菌やウイルスが繁殖しやすい環境にあるのは確かです。

菌やウイルスはトイレの便器自体に付着しているだけではありません。ドアノブ、壁、蛇口、空気中、とどこに何がついているかはわかりません。
そんな中、手を洗わずにトイレを出て、手に上記のようなウイルスがついたまま生活し、食事を通して体内に入る可能性が出てくるわけです。

汚染物が飛沫したものを吸いこんで感染する可能性もあるのです。自身の体内に入るだけではなく、その菌のついた手で電車のつり革を持ち、コンビニの雑誌を立ち読みし、会議室のドアノブを触り、共有のPCで仕事をするとなると・・・

15.1%の手を洗わない人が、菌の運び屋になっていると考えると、非常に恐ろしいことです。

手を洗う以外にも今すぐできるポイントとしては、用をたした後、水を流す時は便蓋を閉めてから流すというのもあります。
データによると蓋をしないまま水を流し、ウイルスが飛び、そのまま1時間も空気中に滞留していることがあるのだそうです。

そして、手をなるべく石鹸でしっかり洗うこと。準備があればアルコールで除菌もしましょう。トイレは居心地のいい空間です。だからこそ清潔にそしてマナーとして手をしっかり洗うことを習慣にしていきましょう。

それではまた、どこかのトイレでお会いしましょう。
ジャー。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9870443/

引用元: 【調査】トイレの後に必ず手を洗う人は84.9%!手を洗わず菌を運ぶ15.1%の危険性 ★2

トイレの後に必ず手を洗う人は84.9%!手を洗わず菌を運ぶ15.1%の危険性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/05(木) 02:48:23.14 ID:???*.net
 海外メディアの2日付報道によると、カナダ・マギル大学の研究チームは国際学術雑誌に掲載した文章で、人差し指が短く薬指が長い男性は女性に優しく接すると発表した。

no title


 研究チームは男性78人と女性77人を対象に、ここ3週間以内に異性に接する態度を記録し、男性の指の長さを調べた。

 調査結果によると、薬指の長さを「1」と設定すれば、短い人差し指、つまり長い薬指の男性は女性に接した際、女性に好感を与えるしぐさが30%多く、無礼なしぐさが30%少なく、長い薬指の男性は女性に優しく接することが分かったという。

 研究チームによると、薬指が長い男性は子供も多い。調査結果によると、薬指が長い男性は誰に接しても優しくないという。

http://www.xinhuaxia.jp/social/63078

画像
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/03/070525wlcfzg061.jpg

※記者注…一部文章が変ですが、ソース元のままにしてあります

引用元: 【科学】「人差し指が短く薬指が長い男性は、女性に優しく接する」…カナダ・マギル大学の研究チーム

「人差し指が短く薬指が長い男性は、女性に優しく接する」…カナダ・マギル大学の研究チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/26(木) 17:34:07.46 ID:???.net
【ロンドン=佐藤昌宏】重い遺伝病を持つ母親の卵子の核を健康な女性の卵子に移植して受精卵を作ることを認める「ヒトの受精と胎生学法」の改正法が24日、英上院で可決、成立した。

1


英BBCによると、卵子の核移植を合法化したのは世界初。来年にも「3人の親」の遺伝情報を受け継いだ赤ちゃんが生まれる可能性があるという。

卵子の核を健康な卵子に移植することは、核以外の細胞質に含まれるミトコンドリアの異常が原因の難病の予防などに有効と期待される。
技術的には〈1〉母親の卵子から核を取り出し、核を取り除いた健康な女性の卵子に移植して、父親の精◯と受精させる
〈2〉母親と父親の受精卵から核を取り出し、健康な女性の卵子で作って核を取り除いた受精卵に移す――の2通りある。

続きはソースで

2015年02月26日 08時54分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150225/20150225-OYT1I50037-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150225-OYT1T50148.html?from=ycont_top_txt

引用元: 【イギリス】「3人の親」遺伝子受け継ぐ赤ちゃん生まれる?(2015年02月26日 08時54分)

【イギリス】「3人の親」遺伝子受け継ぐ赤ちゃん生まれる?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/24(火) 09:59:19.21 ID:???*.net
“女性は家庭に入って家事や育児をするもの”という固定観念は今や古い!? 実は「結婚しない」「子どもを産まない」という選択をする女性が増えています。
女性の人生観の変化に伴って、家事や子育てについての考え方も多様化してきているようですよ。

1


今回は、株式会社オールアバウトが首都圏(1都3県)在住の20~49歳独身男女669名、既婚男女666名を対象に行った「20~40代の恋愛・結婚・家庭観」に関するアンケート調査結果をお届けします。

■子どもが欲しくない女性はこんなに多い!

首都圏在住の独身・子どものいない20~49歳の既婚男女に「第一子をつくりたいと思う年代」について尋ねた結果、独身男性20代の3割が「30代前半」に、30代の3割が「40代前半」には欲しいと回答しました。

一方で、30代独身男性の3割以上、40代独身男性の半数以上が「子どもは欲しくない」と考えていることも明らかに。

また、独身の女性についても同様に質問した結果、20代は男性と同様の傾向が見られましたが、30代後半では3割、40代については7割が「子どもは欲しくない」と回答しました。

30代既婚女性では、なんと48.5%が「子どもは欲しくない」と回答。
一方で既婚の30代男性で「子どもは欲しくない」と回答したのは23.5%となりました。

この結果に、子育てガイドの河崎環氏は、

「30代という、キャリア上どんどん仕事が面白くなってきて、社会での発言力も増していく世代で、「子どもは欲しくない」とする既婚女性が5割近くもいるということ、一方で男性はその半分であるということに、出産育児への当事者感覚の差を感じます。」

という見解を述べています。

晩婚化に伴って妊娠しやすい身体づくりをする“妊活”も話題になっていますが、女性は子どもが欲しいもの、という常識ももはや崩れているようです。

続きはソースで

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150222/Nikkan_careism_56625.html


引用元: 【社会】少子化が深刻化!?  30代後半の独身女性「子どもは欲しくない」が3割超え★2

少子化が深刻化!?  30代後半の独身女性「子どもは欲しくない」が3割超えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/10(火) 23:25:32.91 ID:???*.net
[日本経済新聞朝刊2015年2月8日付]
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO82949240X00C15A2MZ4001/
画像 成人女性のO脚の画像(写真上)とX脚の画像
http://www.nikkei.com/content/pic/20150210/96958A99889DEAE0EBE6EBE0E6E2E2E5E2E0E0E2E3E79F88E6E2E2E3-DSXZZO8297127009022015000000-PB1-6.jpg
画像
http://www.nikkei.com/content/pic/20150210/96958A99889DEAE0EBE6EBE0E6E2E2E5E2E0E0E2E3E79F88E6E2E2E3-DSXKZO8294930007022015MZ4001-PB1-7.jpg

気をつけをした姿勢で左右の膝が付かず、アルファベットの「O」のように見えるO脚を気にしている女性は多いかもしれない。多くは見た目だけで問題ないが、高齢女性などで膝の痛みを伴っている場合は注意が必要だ。
痛みを悪化させないためには体重を減らして膝への負担を減らすなどの対応も考えたい。

 赤ちゃんはもともとO脚だ。ある医療機関では毎年「うちの子はよく転んで脚の形が変だ」と訴える親がいるという。
1、2歳ぐらいの子どもの親が多く、心配して診察を受けに来る。医師が診ると、確かに脚の形が外側にアーチ状に曲がっている。しかし、これは「生理的O脚」と呼ばれ、大半は問題ないケースだ。

■子どもは自然矯正
このO脚は通常、2歳ごろまで続く。その後、自然に矯正され、3歳のころには少しX脚になるのが一般的だ。
X脚は両膝がくっつくが、両足の内側のくるぶしが離れる状態だ。

 O脚やX脚の矯正治療をしている西新宿整形外科クリニック(東京・新宿)の飛田健治院長は「両足をそろえて立ち、両膝に大人の指2~4本分ぐらいのすき間があれば生理的O脚だ。
両くるぶしの間が大人の指3本分程度のX脚なら検査は不要だ」と指摘する。

 小さい子どもの多くは生理的O脚やX脚だが、発育とともに矯正されるため治療の対象にならない。
小学校に入るころにはまっすぐになる例が多いという。

 ただ、2歳以下の子どものO脚で大人の指5本分のすき間がある場合、「治療対象になる可能性がある」(飛田院長)。
たとえば、膝の内側の骨などの成長阻害やビタミンD欠乏などのクル病、膝の周辺に骨のように硬いコブができる外骨腫などの病気かもしれない。手術をするケースもある。

no title


>>2以降に続く

引用元: 【医療】大人のO脚、膝痛注意 変形性膝関節症かも

大人のO脚、膝痛注意 変形性膝関節症かもの続きを読む

このページのトップヘ