理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

女性

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フランケンシュタイナー(徳島県) 2013/08/19(月) 08:27:35.64 ID:Zop6uYrM0 BE:420082632-PLT(12014) ポイント特典

 
電子部品を材料にしたり、化学式やDNAの構造をモチーフにしたりした「理系アクセサリー」が若い女性の間で人気を集めている。注目の理由は、無駄のない整ったデザインの美しさ。そんな見た目に加えて、
難解なイメージのある「理系」へのあこがれも後押しし、科学好きな理系女子(リケジョ)だけでなく、文系女子も手を伸ばしている。

 まずは「工学系」。「一目見て気に入った。人工的なきれいさが何とも言えない。
基板をよーく見ていると小さい都市のように思えてくるんです」。大阪府豊中市在住の南浦さんが愛用するのは、電子部品の基板を樹脂でコーティングしたピアス(6600円)だ。

 もともと幼いころからテレビの裏側に回って配線を見たり、デジタル機器を分解したりするのが好きだったという南浦さん。卒業したのは心理学部だが「いまだにテレビでエンジニアの仕事を見ると、工学分野に進むのもよかったかなと、大人になって機械好きなことに気づいた」と話す。
このピアスを手がけたのはデザイナーの中元奈央さん。昨年6月に自身のブランド「サイデザイン」(大阪市)を立ち上げ、インターネットを中心に販売を始めた。
中元さんも経営学部出身と文系。
「機能は分からないけれど、メカの細部や内部にデザインとして美しさを感じる」

 基板のピアスは、中元さんが廃棄物の解体業者などに出向いて手に入れた部品が材料だ。
発売当初は男性の購入が多かったが「『リケジョ』や(技術系に詳しい)『ギーク女子』といった言葉が広まるにつれ、20~30代の女性の購入が増えている」という。

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO58489780U3A810C1HR0A00/?dg=1
1f47fb90.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20130818/96958A90889DE7EAE6EAEBE5EAE2E3E6E2EAE0E2E3E19A80E293E2E2-DSXBZO5848981014082013I00001-PB1-38.jpg



基板、DNA、化学式がモチーフの「理系アクセ」が人気! 「左耳にトルエン、右耳に硝酸。爆発する組み合わせです」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/07/23(火) 23:27:07.51 ID:???

狩猟採集民では戦闘はまれ、研究
2013年07月21日 11:12 発信地:ワシントンD.C./米国

【7月21日 AFP】遊動生活を送っていた狩猟採集民の間では戦闘行為は珍しく、殺人は女性をめぐる争いや個人間のいざこざに起因するものが多かったとする研究結果を18日、フィンランドの研究チームが米科学誌サイエンス(Science)に発表した。

戦闘行為はこれまで論じられてきたように放浪する狩猟採集民の集団に由来するものではなく、むしろ土地や家畜を持ち、食糧のために耕作する方法を知っていた文化に由来するものだと今回の研究は示唆している。

歴史の舞台に植民地や宗主国、宣教師や商人などが登場する前の暮らしぶりについてヒントを得るために、人類学者らは世界の186の文化に関する情報を含む有名なデータベースにある記録の一部を検証した。

フィンランドのオーボ・アカデミー大学(Abo Akademi University)のダグラス・フライ(Douglas Fry)氏とパトリック・ソーダバーグ(Patrik Soderberg)氏は、ウマや永住地を持たずに移動しながら生活していた狩猟採集社会について現存する記録のうち最も古いものだけを採用し、21例を分析した。これにはカナダの先住民モンタニエ(Montagnais)や、インドのアンダマン諸島民(Andamanese)、ブラジルの先住民ボトクード(Botocudos)、さらにアフリカ南部の辺境に住む狩猟採集民クン(!Kung)などが含まれている。

これらの古い記録には、殺人が絡む148件の出来事のデータがあり、このうち状況が「はっきりしている」138件の殺人の55%は、殺した側も殺された側も1人だった。また85%の殺人で、殺人者と被害者は同じ集団の出身だった。
さらに殺人者の大半は男性で、女性が攻撃する側だったのはわずか4%だった。

殺害の理由はさまざまで、11.5%が「復讐」、9.5%が「1人の女性をめぐる争い」、6.1%が「夫が妻を殺害」した場合だった。
22%は個人間のささいないざこざに関連したもので、比較的まれなものとして「果実のなる木のような資源をめぐる争い」(1.4%)などがあった。

フライ氏はサイエンス誌上で「遊動式狩猟採集民の『既定路線』は、非交戦状態だと思う」と語った。

ただし他の研究では、狩猟採集民の好戦的な行動について、より重要な証拠も発見されている。(c)AFP/Kerry SHERIDAN

14

▽記事引用元 AFPBBNews2013年07月21日 11:12配信記事
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2956688/11053959

▽関連
Science 19 July 2013:
Vol. 341 no. 6143 pp. 270-273
DOI: 10.1126/science.1235675
Lethal Aggression in Mobile Forager Bands and Implications for the Origins of War
http://www.sciencemag.org/content/341/6143/270.abstract



【人類学】遊動生活を送っていた狩猟採集民の間では戦闘行為はまれ/フィンランドの研究チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: コドコド(東京都) 2013/07/15(月) 16:22:29.18 ID:z5B18vOz0● BE:452728883-PLT(12001) ポイント特典

男女において、“相性の良さ”というのは、生活を共にしていく上で外せないポイントです。ただし、その人との相性は、ある程度の時間を過ごしてみないとわからないもの。
ところが! 
「男女の相性は、外見で判断できます」と語る手相占い師の暁さんによると、相性は一発で見分けられるそう。
暁さんは、多くの芸能人や大物業界人の未来を読み取り、その人の問題点を鋭く言い当てる人気占い師。脳科学に基づいた実践的なアドバイスが人気の秘密ですが、今回はそんな暁さんに“外見でわかる男女の相性”をご教授いただきました!
ポイントはなんと、“髪の分け目”! どういうことか、詳しくお伝えします。

■ 髪の分け目に人が出る
「髪の分け目が左にあるタイプはロジック型で、物事を論理的に判断します。分け目が右にある人は感情型。好きか嫌いかで判断します」
なるほど。よーく見ると、分け目は必ずどっちかに寄っているそうです。
「おでこを出してる人は、どのタイプでも受け入れる開放型です。誰とでも対応できる、オールマイティー型。男女だったら、自分の髪の分け目と逆の人かおでこを出してる人を選んだほうがいいですね」
カップルがお互いにロジック型、もしくは二人とも感情型だと、解釈がかぶるので、いつか衝突してしまうとのこと。

■ 髪の分け目で、口説き方も変わる
髪の分け目診断は、相手を口説くときにも有効利用できそうです。
「分け目が右側にある“感情型”タイプの男性を口説くのであれば、情熱で攻めるべし。その人のことがいかに好きかを熱心にアプローチすれば絶対に落ちます。
反対に、分け目が左側にある“ロジック型”タイプの男性を口説くときは、身の回りの“武装”をしていかないとダメ。
学歴がなくても職業がすごいとか、しっかり自分をアピールしないと落とせません」
例えば分け目が左のロジックタイプにいくら好きだとアピールしても、あまり効果は期待できないということになります。

ということで、暁さん直伝の“髪の分け目診断”についてお伝えしましたが、いかがでしたか? 
相手のタイプによって、どんなアプローチが効果的か、さりげなく相手の“髪の分け目”をチェックしておきたいですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/7859036/
images



なんと「髪の分け目」で男女の相性がわかってしまうと判明!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/06/30(日) 15:40:54.18 ID:???

遺伝性のミトコンドリア病の予防などを目的に、受精卵の核を、別の女性から提供され核を取り除いた卵子に移植して胚を作る体外受精の方法について、英政府が実用化のため、来年の議会での承認を目指し検討を進めていることが28日分かった。
英メディアが伝えた。承認されれば世界初となる。

作った胚は受精卵の核の遺伝子と、卵子の細胞質中の正常なミトコンドリア遺伝子を受け継ぐため、生まれた子どもは遺伝的に3人の親を持つことになり、倫理的な問題を指摘する声も出ている。

英国で政府の研究監視機関「人受精・発生学委員会」の認可を受け、実用化に向けた研究が進められてきた。

2013/06/28 21:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062801002490.html
2edfaaf9.jpg



【再生】他人の卵子に核移植、英が検討 「3人の親持つ子」誕生もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/06/17(月) 22:09:10.42 ID:???

閉経の原因は男性が若い女性を好むから?研究論文
2013年06月16日 19:14 発信地:ワシントンD.C./米国

4

【6月16日 AFP】女性が閉経する原因は、男性がパートナーとして若い女性を好む傾向があるからかもしれない
━━こんな論文が13日、科学誌プロス・コンピュテーショナル・バイオロジー(PLOS Computational Biology)に掲載された。

論文の著者の1人、カナダ・マクマスター大学(McMaster University)のラーマ・シン(Rama Singh)教授(進化遺伝学)は
「女性がいくつになっても出産することができ、男性がパートナーとして高齢の女性を避ける傾向がなければ、女性は男性と同様、生涯にわたって生殖能力を維持しているはずだ」と語り、高齢の女性が子供を産めなくなるのは、子育ての手伝いをすることによって一族の生存を助けるためだという説(おばあさん仮説)には納得できないと述べた。

そこでシン教授は、男性は高齢になっても若い女性パートナーを求めるため高齢女性にとってはパートナーとなり得る男性が少なくなって生殖ができなくなり、このため閉経という現象が生まれたという仮説を立てた。

シン教授らの論文は、男性がパートナーとして若い女性を求めることが女性の遺伝子の変異につながり、その積み重ねが生殖能力に悪影響をもたらして閉経をもたらした可能性があることを、コンピューターモデルも使って示した。

■同意しない専門家も

閉経が主にヒトに起こる現象だとみられることに疑問を呈したシン教授の主張は、多くの人を驚かせたものの、すべての専門家を納得させたわけではない。
米ニューヨーク大学医学部(New York University School of Medicine)のスティーブン・ゴールドスタイン(Steven Goldstein)教授(産婦人科学)は、「同意できない」とこの説を一蹴した。

「ヒト以外の霊長類にも閉経はある。ただし、こうした霊長類の閉経後の平均余命は非常に短い。おおむね1850年代まではヒトも同じだった。
1850年の平均閉経年齢は46歳、平均寿命は50歳で、チンパンジーやゴリラのものと、より近かった」という。

今回の研究には参加していないゴールドスタイン教授はAFPに対し、
「浄水や抗生物質などといった科学の進歩が人間の寿命を大幅に延ばした、というのがより正確な説明だろう。
高等霊長類における生殖能力の喪失は常に寿命が尽きる直前に起きていた。
女性が長生きするようになったのは、現代社会が発展したからにすぎない」と述べた。

シン教授らの論文はプロス・コンピュテーショナル・バイオロジーのウェブサイト上で
「オープンアクセス」として公開されており、自由に読めるようになっている。(c)AFP
________________

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年06月16日 19:14配信記事
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2950568/10915515

▽関連
PLOS Computational Biology
Mate Choice and the Origin of Menopause
http://www.ploscompbiol.org/article/info:doi/10.1371/journal.pcbi.1003092



閉経の原因は男性が若い女性を好むから?研究論文の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~管理人の周りの声~

1.なんじゃそりゃあ、恐ろしい話ですな。じゃあ仮に子供のころに妊娠できる体だったら受精する可能性がクソ高いってことか?だから高齢出産はなかなか受精しないとかよくある話なんだな。おれも子供産んでもらうときは早めにしかけるとしよう。

2.そうやって考えると男ってのはほんとに楽な生き物だな。なんにも考える必要がないんだもんな。正直、男に産まれてよかったと思う。まぁ、その分女性には敬意を払わないとな。

3.若いと確率的には少ない回数で妊娠すんのは当たり前なんだな。だから高齢出産は難しいんだな。でも相手次第ってこともあるかw

4.女性の卵子はが年々減っていくってことに女性は気づいて生きているんだろうか?子供産みたい人たちが30代になるとあせるのはそのためか?そう思うとあせる気持ちも分かるな。

5.そうなると女性は何歳まで子供を産むことができるんだろうか?なくならないと確率上は何歳でも妊娠できることになるな。でも、体力が持たないのか。難しいな。

~周りの声おわり~
1: 再チャレンジホテルφ ★ 2013/06/05(水) 23:45:34.15 ID:???0

 晩婚化の進行により、「高齢出産」への不安が増大している。
話題書『卵・子老化の真実』(文春新書)の著者で、日本で唯一の出産専門ジャーナリストの河合蘭氏によれば、女性が持っている卵・子の数は、実は生まれる前(胎児期)がピークで、後は減る一方だという。

「平均的な女性の場合、誕生前に500万から700万個の卵・子があり、生まれた時に200万個、生理を迎える頃には30万個に減り、35歳くらいでは2万~3万個しか残っていません。毎月1000個くらいの割合でなくなっていくんです」

 こう話すのは、浅田レディースクリニックの浅田義正院長である。
1日1億個ずつ作られる男性の精・子と違い、卵・子は新しく作られることがないため、年齢とともに“在庫”が減っていくわけだ。

 そこで、最近注目を集めているのが「アンチミューラリアンホルモン(AMH)検査」である。
卵巣にあとどれくらい卵・子が残っているかを推定できる血液検査で、卵・子の残り個数によって卵巣年齢を割り出すというものだ。

 この検査の結果からわかったのは、卵巣は個人差が極めて大きいということだった。
40代でも多くの卵・子を持っている人もいれば、逆に20代でほとんど卵・子がない人もいる。
なかには、実年齢に比して「卵巣年齢が高い」と診断され、ショックを受けるケースもある。

「AMH検査の値が低いからといって、妊娠できないわけではありません。
AMH検査は卵巣のなかの卵子の数が推測できるだけ。
妊娠するためには、数だけでなく、卵・子の質も大事なんです」(河合氏)

※週刊ポスト2013年6月14日号
http://www.news-postseven.com/archives/20130605_191813.html



【ライフ】女性の卵・子は加齢で減少 35歳で数万個になり毎月約千個減少の続きを読む

このページのトップヘ