理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

始祖鳥

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/03/14(水) 15:41:19.11 ID:CAP_USER
 約1億5千万年前のジュラ紀にいた鳥の遠い祖先の始祖鳥は、自力で羽ばたいて飛べた可能性が高いことがわかった。
フランスなどの研究チームが、始祖鳥の骨の特徴を現在の鳥など約70種と比べたところ、キジなどに近く、短い距離を飛ぶ能力があったと判断した。14日に英科学誌ネイチャーコミュニケーションズで論文を発表する。

 始祖鳥は、体長約50センチでドイツで化石が見つかった。
恐竜に似て歯を持つが、羽毛や翼があり「最古の鳥」とされる。ただ、飛べたかどうかはわかっておらず、羽根の強度の推定から滑空程度しかできなかったとする見方もあった。

続きはソースで

関連ソース画像
https://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/90f8ce104b129d87d09848a9be2e1fce/206212264/AS20180313004156_comm.jpg

ハフポスト日本版
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/14/ancientbird_a_23385114/
ダウンロード


引用元: 【鳥類】始祖鳥、キジやクジャク並みに飛べたかも? フランスの研究チームが論文を発表[03/14]

始祖鳥、キジやクジャク並みに飛べたかも? フランスの研究チームが論文を発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/03(水) 06:00:26.99 ID:CAP_USER9
中国の古脊椎動物古人類研究所や香港大などの研究チームが、遼寧省の約1億2500万年前(白亜紀前期)の地層から羽毛が生えた小柄な恐竜の化石が発見され、新属新種に分類したと発表した。論文は2日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

ドイツで約1億4700万年前(ジュラ紀後期)の化石が見つかり、最古の鳥類とされる「始祖鳥」より年代が新しいが、前後の脚や尾の羽毛の生え方が始祖鳥に似ていた。

続きはソースで 

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017050300043&g=soc
ダウンロード (1)


引用元: 【化石】羽毛恐竜の新種化石発見! 1億2500万年前の地層から/中国 [無断転載禁止]©2ch.net

【化石】羽毛恐竜の新種化石発見! 1億2500万年前の地層から/中国の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/03(木) 20:09:30.94 ID:???.net

鳥類の羽毛、飛翔能力より先に進化?


ジュラ紀に生きた飛べない鳥、始祖鳥(学名:Archaeopteryx)の化石が見事な保存状態で新たに発見された。飛翔能力を発揮するかなり前から羽毛が進化していたという学説にさらなる証拠が提供された。

「Nature」誌に7月2日付で掲載された論文によると、およそ1億5000万年前の地層から新たに発見されたその化石は、頭部から脚部にいたるまで長い羽に覆われていた。
以前見つかった化石は、翼と尾の部分にだけ羽の痕跡があった。

大羽と呼ばれる長い羽は、現生鳥類の飛翔に使われ、長い羽軸を有するもので、保温機能のある羽毛とは性質が異なる。

研究の上級著者で、ミュンヘンにあるドイツ・バイエルン州立古生物学・地質学博物館に務めるオリバー・ラウハット(Oliver Rauhut)氏は、「われわれが唯一確信を持って言えることは、長い間信じられてきたように、羽は飛翔を第一の目的として進化しなかったということだ」
と述べている。

◆初期の鳥類

ワタリガラスほどの大きさの始祖鳥の化石は、1861年にドイツの石灰岩採石場で初めて発見された。これまでにわずか11の化石標本が見つかっているだけで、今回の化石も同じ採掘場から出土した。

二本脚の獣脚類(ティラノサウルス・レックスと同じ系統)に属す恐竜の多くは、羽毛を有していたことが分かっている。現在、研究者らの争点は、鳥がどのように飛翔を始めたかに集まっている。大羽が飛べない始祖鳥の体を覆っていたことから、鳥類が地上に近い所から進化したという仮説に新たな証拠が加えられた。

羽毛は、まるでズボンのように始祖鳥の脚部を覆っていた。翼に生えた羽毛は、既に見つかっている始祖鳥の化石に比べると、若干短かった。つまり、始祖鳥が飛べなかったという見方はより確実なものとなった。

続きはソースで

【NATIONALGEOGRAPHIC】=
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140703005
~~引用ここまで~~



引用元: 【古生物学】鳥類の羽毛、飛翔能力より先に進化?


鳥類の羽毛は飛翔能力より先に進化した?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/08/01(木) 23:57:20.84 ID:???

【8月1日 AFP】1億5000万年ほど前に生息していた鳥類の祖型とされる「始祖鳥(Archaeopteryx)」の脳を他の恐竜と比較したところ、始祖鳥は「それほど特別な存在ではなかった」可能性があることが分かったとする研究結果が、31日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

 アメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)のエイミー・バラノフ(Amy Balanoff)氏の研究チームが初期の鳥類や恐竜の頭蓋骨を3次元スキャンして比較したところ、始祖鳥と同時期に生息した恐竜のうち少なくとも数種は、飛行するための神経回路を持って
いたことが分かったという。

 バラノフ氏は、「始祖鳥は羽毛恐竜から現生鳥類に進化する過程にある独特な種と位置づけられてきた。
だが、近縁種の恐竜と頭蓋の大きさを比較した結果、始祖鳥はそれほど特別ではなかった可能性が出てきた」と話す。

 バラノフ氏の研究チームは、CTスキャンを用い、現存する種と絶滅した種の脳の大きさと位置についての高解像度画像を得た。爬虫類と比較すると鳥類は、体に対して脳が大きく、それによって飛行に必要な優れた視覚と体の連動機能を獲得しているとされる。

 だが、画像を比較した結果、羽毛のあるオビラプトルや鳥に似たトロオドンといった飛ばない恐竜数種の方が、始祖鳥より体に対する脳のサイズが大きいことが分かった。

 バラノフ氏は、「もし始祖鳥が飛行できる脳を持っていたとすれば、少なくとも飛ばない恐竜のうち数種も持っていただろう」と指摘している。始祖鳥がそのような脳を持っていたことは、形態学的にはほぼ確実だという。(c)AFP


▽画像 羽毛恐竜「シャオティンギア(Xiaotingiazhengi)」の想像図(2011年7月26日提供)。(c)AFP/NATURE
3

http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=11114249&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2013年08月01日 09:51)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2959143/11114249


▽アメリカ自然史博物館プレスリリース
http://www.amnh.org/explore/news-blogs/research-posts/which-came-first-the-bird-or-the-bird-brain

▽Nature
「Evolutionary origins of the avian brain」
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12424.html



【古生物】始祖鳥の脳、飛ばない恐竜と比べて大きく無かった 鳥は飛行のために大きな脳を進化させたという従来説を覆す/米研究の続きを読む

このページのトップヘ