理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

姿勢

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/11(日) 14:50:33.68 ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、無人補給船「こうのとり(HTV)」7号機から放出された小型回収カプセルが大気圏に再突入し、小笠原諸島・南鳥島沖で回収に成功したと発表した。日本が独自に国際宇宙ステーション(ISS)から実験試料を回収したのは初めて。将来の有人宇宙船開発にもつながる技術として期待されている。

 JAXAによると、カプセルは、8日にISSから分離したこうのとりから11日午前6時20分ごろ、高度300キロで放出された。姿勢を制御しながら日本列島の上空約100キロで大気圏に再突入し、パラシュートで降下して午前7時5分ごろ着水した。午前10時半ごろ、洋上で待機中の船に回収された。

 カプセルは直径84センチ、高さ約66センチの円錐状で、重さ約180キロ。最高約2千度の高熱にさらされても、内部を4度に長時間保つことができる真空構造のステンレス製容器に、ISSで結晶化させたたんぱく質などの実験試料(約1キロ)が積まれている。

続きはソースで

https://i1.wp.com/blog.40ch.net/wp-content/uploads/2018/11/K10011706541_1811111222_1811111224_01_03.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggX1rVytc5QL4_l883KdHpVg---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20181111-00000017-asahi-000-7-view.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLC54J25LC5ULBJ00L.html
no title
※画像はイメージで本文と関係ありません


引用元: 【宇宙開発】小型カプセルが地球に帰還 「こうのとり」から初の回収[11/11]

小型カプセルが地球に帰還 「こうのとり」から初の回収の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/26(金) 13:59:49.82 ID:CAP_USER
NASAが、観測を中止しセーフモードにしていたハッブル宇宙望遠鏡に対し、近く観測に復帰させられるとの見通しを発表しました。ハッブルは10月初旬に発生した姿勢制御用ジャイロの故障によって観測継続が困難な状態になっています。

ハッブルが搭載するジャイロは2009年に最後のメンテナンスを受け、飛行士の船外活動によって標準仕様3基、新仕様3基の合計6基の新品ジャイロに交換されました。しかし年月を重ねるに連れて1つまた1つとジャイロは壊れ、最近では旧仕様1基、新仕様2基の3基だけでの運用がなされていました。
NASAはハッブルは3基のジャイロがあれば通常の観測ができるとしているものの、10月初旬に発生した旧仕様ジャイロの故障により、生きているジャイロは新仕様2基だけになってしまいました。

そこで、NASAは過去に停止したジャイロの中でもまだ状態がよく、予備にしておいた1基を再起動させようとしました。ところが7年半ぶりに起動したこのジャイロも正常な回転数が得られないことがわかったため、ハッブルは解決策を探るために一時セーフモードにされました。

各ジャイロの動作には、高回転モードと低回転モードがあり、高回転モードは大きく機体を動かすとき、低回転モードは観測目標をロックオンするために使われます。予備ジャイロを起動しようとした際の問題は、高回転モードで起動した後に低回転モードへ移行できないというものでした

続きはソースで

https://pbs.twimg.com/media/DqJJepqXgAIS0Vu.jpg
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/5758a9b7aa3bbd97e90d1a6e5cdd72f8/206722370/hubble.jpg
https://twitter.com/NASA/status/1054486055250993152

https://japanese.engadget.com/2018/10/25/on-off/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダウンロード


引用元: 【宇宙】〈続報〉ハッブル宇宙望遠鏡、ジャイロ故障乗り越え観測復帰へ。復旧の決め手はスイッチON/OFF[10/26]

ハッブル宇宙望遠鏡、ジャイロ故障乗り越え観測復帰へ。復旧の決め手はスイッチON/OFFの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/09(火) 21:52:09.72 ID:CAP_USER
地上約600km上空を周回するハッブル宇宙望遠鏡は、地上からでは困難な精度の天体観測が可能な「宇宙の天文台」ともいえる設備です。そんなハッブル宇宙望遠鏡の姿勢を制御するために使われているジャイロスコープが故障したため、「ハッブル宇宙望遠鏡がスリープモードに突入してしまった」と報じられています。

Hubble Space Telescope in ‘Sleep Mode’ After Gyroscope Failure - Motherboard
https://motherboard.vice.com/en_us/article/mbdxxb/hubble-space-telescope-in-sleep-mode-after-gyro-failure

ハッブル宇宙望遠鏡はジャイロスコープを利用することにより、地球の上空600kmの軌道を周回しつつ姿勢を維持しています。搭載されている6個のジャイロスコープはそれぞれ長さ6インチ(約15cm)で、重さは約6ポンド(約2.7kg)。ジャイロスコープの内部では1分間に1万9000回ものスピードでガス動力のホイールが回転しており、ハッブル宇宙望遠鏡はジャイロスコープの軸に沿って位置を補正しているとのこと。

ジャイロスコープは、広大な宇宙の領域のある一点に長時間焦点を合わせ続け、天体を撮影するハッブル宇宙望遠鏡にとって欠かせないものです。もしもジャイロスコープがなければ、ハッブル宇宙望遠鏡は長時間同じ場所に焦点を当て続けるための姿勢制御ができず、長時間露光でわずかな光をとらえてきれいな写真を撮影することができません。

そんなハッブル宇宙望遠鏡のジャイロスコープのうちの1個が、2018年10月6日(土)に故障してしまいました。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2018/10/09/hubble-space-telescope-sleep-mode/02_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/10/09/hubble-space-telescope-sleep-mode/01_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181009-hubble-space-telescope-sleep-mode/
ダウンロード


引用元: 【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡がジャイロスコープの不具合によりスリープモードに突入してしまう[10/09]

ハッブル宇宙望遠鏡がジャイロスコープの不具合によりスリープモードに突入してしまうの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/09/14(金) 08:14:18.59 ID:CAP_USER
東山正宜2018年9月14日08時00分


自ら大腸の内視鏡検査をする堀内朗さん=本人提供のDVDから
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180913005465_comm.jpg

 人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日本時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日本人の受賞はこれで12年連続となった。

 受賞理由は「座位で行う大腸内視鏡検査―自ら試してわかった教訓」。堀内さんは内視鏡の専門医で、同病院消化器病センター長。13日夜(日本時間14日午前)にハーバード大の劇場で開かれた授賞式に出席した。堀内さんは渡米前、取材に「地域から大腸がんをなくしたい、その試行錯誤を評価してもらったと思う」と語った。
 大腸がん検診などで受ける内視鏡検査は、通常は横に寝た状態で肛門(こうもん)から管状の内視鏡を体内に入れていく。

続きはソースで

https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9F6G6QL9FULBJ013.html
ダウンロード (4)


引用元: 【表彰】 座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞[09/14]

座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/04(水) 17:57:48.30 ID:CAP_USER
水泳のクロールで速く泳ごうとすればするほど、キック動作(バタ足)は前に進む力に貢献しにくくなる――。こんな研究結果を、筑波大と東京工業大の研究チームがまとめた。秒速1・3メートル(100メートルのタイムで76秒92に相当)より速くなると、足の動きで生じる水の抵抗が大幅に増えるという。生体工学の専門誌「ジャーナル・オブ・バイオメカニクス」に論文が掲載された。

研究チームによると、クロールのバタ足は下半身を持ち上げて水平に近い姿勢をとるためには必須で、抵抗を減らすのに貢献していると考えられてきた。

クロールで速く泳ごうとすると腕の回転も増やす必要がある。

続きはソースで

(杉本崇)

朝日新聞 2018年7月4日11時09分
https://www.asahi.com/articles/ASL732TJ1L73ULBJ002.html
論文
https://doi.org/10.1016/j.jbiomech.2018.05.027
ダウンロード


引用元: 【スポーツ科学】クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗が増える

クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗が増えるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/06/21(木) 23:21:21.39 ID:CAP_USER
ケンブリッジ大学、ナショナル工科大学、インド理科大学院の研究者らは、群衆から暴力的な個人を検出するDeep Learningを用いたリアルタイム・ドローン監視システム「Drone Surveillance System(DSS)」を発表しました。

論文:Eye in the Sky: Real-time Drone Surveillance System (DSS) for Violent Individuals Identification using ScatterNet Hybrid Deep Learning Network
https://arxiv.org/abs/1806.00746

本稿は、ドローンを用いて上空からキャプチャし、群衆の中からDeep Learningを利用して暴力的な個人を特定する監視システムを提案します。

本提案手法は、Feature Pyramid Networks(FPN)を用いて航空写真から人を検出し、ScatterNet Hybrid Deep Learning(SHDL)を用いて人の姿勢推定を行い、推定された姿勢の手足の向きからsupport vector machine (SVM)を用いて暴力的な個人をリアルタイムで検出します。

続きはソースで

関連ソース画像
https://shiropen.com/wp-content/uploads/2018/06/dss3-620x380.png
https://shiropen.com/wp-content/uploads/2018/06/shdl-940x402.png
https://shiropen.com/wp-content/uploads/2018/06/DSS-620x387.png
https://shiropen.com/wp-content/uploads/2018/06/dss2-620x397.png

動画
Eye in the Sky: Real-time Drone Surveillance System (DSS) for Violent In...
https://youtu.be/zYypJPJipYc



https://shiropen.com/seamless/ai-eye-in-the-sky
ダウンロード (10)


引用元: 【テクノロジー】〈動画〉ケンブリッジ大学ら、ドローンを用いて群衆から暴力行為をする個人を検出する上空監視システムを発表

〈動画〉ケンブリッジ大学ら、ドローンを用いて群衆から暴力行為をする個人を検出する上空監視システムを発表の続きを読む

このページのトップヘ