理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

宇宙人

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/01(金) 01:27:59.70 ID:CAP_USER*.net
 我々人類がこの広い宇宙における唯一の知的生命体なのであろうか? 地球外生命体を探すべく、NASAをはじめさまざまな研究機関によって日々探査が進められている。1960年にアメリカ国立電波天文台で始まったオズマ計画から半世紀。宇宙人とコンタクトを取ることは、人類滅亡に繋がると警鐘を鳴らす専門家が出始めている。本サイトは「宇宙人とのコンタクト問題」について、すでに数回にわたって取り上げてきたが、2015年も残りわずかとなった今、もう一度よく考えてみたい。

■コンタクトは地球滅亡の始まり!?

・画像は「DailyMail」より
http://tocana.jp/images/ail3.jpg

 地球外知的生命体探査は、「Search for Extra-Terrestrial Intelligence」の頭文字をとって「SETI」とよばれている。地球外生命体の研究というものは地球以外の惑星が発見されて以来、科学者たちが必死に追い求めてきたテーマである。将来に備え居住可能な惑星の探索や、より高い知能を持った生命体から届くシグナルの検知を大規模な実験施設を作って行ってきたが、宇宙人とコンタクトを取ることは人類滅亡を意味すると「SETI」自体の是非を唱える声が科学者の間で上がりはじめている。

「我々の存在を宇宙空間に発信することは非常に危険なことである。シグナルを探知できるほどの知能を持っているのであれば地球の位置を特定することもたやすいことであり、もし彼らに敵意があるとしたら、こちらから地球滅亡を手招いているようなものだ」、と彼らは「SETI」の活動自体がミステイクであると主張しているのである。もし彼らの主張が正しければ、映画『インディペンデンス・デイ(1996)』さながらの悲劇に突入することは避けられない。

 そもそもこの議論の発端は、今年の2月カリフォルニア州サンノゼで開催されたアメリカ科学振興協会(AAAS)の年次大会で、彼ら反対派と「SETI」推奨派が激しくぶつかり合ったことによるとAP通信は伝えている。

■博愛主義という危険な決めつけ

・画像は「DailyMail」より
http://tocana.jp/images/ail4.jpg

 NASAや他の研究機関によって収集された最新のデータによれば、我々の銀河系や天の川の中に、人類が居住することができる可能性を持つ惑星がおよそ40億あると示している。これに基づき、カリフォルニアに本部を置く、地球外生命の発見を目的とする非営利団体「SETI研究所」は、「高度な文明を持つ宇宙人との交流は、新たな知的恩恵を得られるはずだ」と、地球外生命体の発見だけでなく、積極的に我々人類の存在をシグナルにのせて発信することの重要性を一貫して主張してきた。

 それに対し、アメリカ科学振興協会の年次大会において、SF作家で天体物理学者でもあるデービッド・ブリン博士は、宇宙人とコンタクトを取ることは非常に大きなリスクがあると自説を展開した。タイムズ誌によれば、「それがどんなに些細なものであるとしても、宇宙人に存在を知られることで我々が大きな間違いを犯すことになる可能性はないとはいえないのでは?」、と彼は問いている。博士はアメリカ大陸に上陸したコロンブスを例に出し、「地球にやってくるのは博愛主義の宇宙人に違いないなどという不確かな仮説のもとに、孫たちの将来を委ねることはできない」と訴える。これは、スティーブン・ホーキング博士も指摘するところだ。

■宇宙人侵略の心配をするには時既に遅し

・セス・ショスタック博士。画像は「DailyMail」より
http://tocana.jp/images/ail2.jpg

 ブリン博士は、「高度な文明とそれ以下の文明が出会ったとき、悪い結果に終わることがないというのなら、ひとつでもその名前を教えてもらいたい。なぜなら、私が心配するような否定的な確率が非常に低いからといって、それがゼロではない以上、考慮しなくてはいけないからだ」、と語る。それに対し、「SETI研究所」の所長、セス・ショスタック博士は異を唱える。

 「恒星間移動することが可能な宇宙人は、我々地球人よりも少なくとも数世紀ほど高度な知能を有しているのは疑うまでもない。そういった彼らに今更地球の存在を隠そうとしても、時既に遅しというものだ」、と付け加えた。ショスタック博士は、テレビやラジオといった電波に情報を乗せて送信しだした時から既に我々の存在は、敵意の有るなしにかかわらず宇宙人には認知されているのだという。今現在我々が存在していることが、地球という惑星が攻撃目標にされていない証拠なのだという。

続きはソースで

ダウンロード (4)


CYZO 201×.××.××
http://tocana.jp/2015/11/post_7866_entry.html

調査特派員:四月馬鹿5号
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459439741/5/

引用元: 【自然宇宙】宇宙人は日本にいる イニシャルはS 地球外知的生命体探査「SETI」を真剣に考えよう

宇宙人は日本にいる イニシャルはS 地球外知的生命体探査「SETI」を真剣に考えようの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/31(木) 14:58:55.99 ID:CAP_USER*.net
「宇宙人探し」、2万の赤色矮星系へ拡大 米SETI研究所
http://www.afpbb.com/articles/-/3082434?cx_part=topstory

【3月31日 AFP】米SETI研究所(SETI Institute)は30日、地球外知的生命体発見のための電波信号探査の対象を、これまで重視してこなかった2万の恒星系に拡大すると発表した。

 新しい科学的データに基づき、銀河系の太陽と比べて平均数十億年古く長寿命な赤色矮星を中心とする星系が調査に値するとの見解に達したという。

 同研究所は、米カリフォルニア(California)州を拠点とする民間の非営利組織(NPO)で、地球外知的生命探査(Search for Extraterrestrial Intelligence)を行っている。

「古ければ古いほど良いという事例の一つかもしれない」と、同研究所の天文学者、セス・ショースタック(Seth Shostak)氏は説明した。

続きはソースで

ダウンロード (2)

AFPBB:2016年03月31日 14:43 

引用元: 【宇宙】「宇宙人探し」 電波信号探査の対象を2万の赤色矮星系へ拡大 米SETI研究所 [AFPBB]

「宇宙人探し」 電波信号探査の対象を2万の赤色矮星系へ拡大 米SETI研究所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/17(水) 16:40:15.77 ID:CAP_USER*.net
http://i.gzn.jp/img/2016/02/17/uproot-9000-people-for-alien/top_m.jpg

中国は世界最大の電波望遠鏡プロジェクト「Fast(Five-hundred-metre Aperture Spherical Radio Telescope)」を2011年から始動していますが、望遠鏡の設置場所である貴州省周辺の住民9110人に補償金を渡して立ち退きさせる予定であることが明らかになりました。

China uproots 9,000 people for huge telescope in search for aliens | World news | The Guardian
http://www.theguardian.com/world/2016/feb/16/china-relocates-9000-people-fast-telescope-search-for-aliens

世界最大の電波望遠鏡プロジェクト「Fast」は、直径500メートルの球状電子望遠鏡を設置して、宇宙空間から知的生命体によって送信されたメッセージなどを傍受することを目的としたもの。
電波望遠鏡は2016年9月までに設置が完了する見込みで、直径約300メートルの電波望遠鏡を持つプエルトリコのアレシボ電波天文台を超える世界最大の観測所が誕生します。

http://i.gzn.jp/img/2016/02/17/uproot-9000-people-for-alien/snap11340_m.png

続きはソースで

ダウンロード (2)

http://gigazine.net/news/20160217-uproot-9000-people-for-alien/

引用元: 【宇宙】宇宙人捜索のため中国政府が約9000人を居住地から立ち退きへ 補償金約21万円で

宇宙人捜索のため中国政府が約9000人を居住地から立ち退きへ 補償金約21万円での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/18(土) 00:44:26.37 ID:???*.net
人類よりも遥かに進化した「エイリアン超文明」が存在するかもしれない銀河が50個見つかったとのこと。

no title


ペンシルバニア州立大学「太陽系外惑星・居住可能世界センター」のジェイソン・ライト博士が主導する研究によると、銀河全体をコロニー化しているような超高度なエイリアン文明は、恒星が生み出す莫大なエネルギーを利用していると考えられます。こうしたエイリアン超文明による莫大なエネルギーは、熱として放射されるため、地球からも中赤外域の波長で観測できる可能性があるとします。

続きはソースで

画像
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/04/alien_high_advanced_civilization.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2234

引用元: 【宇宙】50個の銀河に「エイリアン超文明」が存在か

【マジか】50個の銀河に「エイリアン超文明」が存在かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/11(土) 07:28:22.27 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
sssp://img.2ch.net/premium/8302399.gif
NASAの科学者が、ワシントンD.C.で開催された討論会において、地球外生命体は20年以内に見つかるだろうと語りました。
さらに向こう10年以内には極めて強い生命の兆候が発見されるはずだとしています。

NASAのチーフサイエンティストを務めるエレン・ストファンは討論会で「まず10年以内には地球外生命の強い兆候が認められると思う。
そして今から20年か30年以内には、生命の決定的な証拠を発見できると信じている」と語りました。

出席している他のパネリストもこの意見に賛成し、太陽系物理学者のジェフリー・ニューマークは「地球外生命の発見は『もしも』ではなく『いつ』の段階に入っている」と話しています。

こう聞くとすぐにでも宇宙人が見つかるのかと思ってしまいますが、ここで言う地球外生命とは眼に見えないほどの微生物レベルの話。
灰色の肌に吊り上がった大きな眼をした小さな人型生命体や、緑色で巨大な頭をした宇宙人の居場所を突き止めたわけではありません。

ここしばらく太陽系内の天体、たとえば準惑星ケレスや木星の周りを回る衛星エウロパでは水の存在が確認されています。
また3月には東大を含む国際チームが土星の衛星エンケラドスに「温かい水」の存在を確認。

火星でも探査ローバーのキュリオシティが生命の存在の裏付けとなりうる窒素化合物を発見するなど、すでにどこかに生命が存在してもおかしくない証拠は揃いつつありました。

続きはソースで

no title

画像
NASA は2018年にジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げを計画しています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/6/765fc_1186_7aef0e93_380bb2e0.jpg

ソース元に動画あり
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/9991321/

引用元: 【宇宙】NASA「地球外生命体の発見は『もしも』ではなく『いつ』の段階」

NASA「地球外生命体の発見は『もしも』ではなく『いつ』の段階」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/30(月) 01:10:50.55 ID:???*.net
地球外知的生命体に向け、宇宙空間にメッセージを送るのは是か非か。
今年に入り、米国でこんな論争がヒートアップしている。高名な天文学者やSF作家、実業家らが両陣営に分かれて議論を展開しており、将来人類を滅ぼす原因となるかで見解が分かれる人工知能(AI)をめぐる論争に続き、全米の関心を集めている。

00


■博愛主義、証明できぬ

AP通信によると、事の発端は2月中旬に米カリフォルニア州サンノゼで開かれたアメリカ科学振興協会(AAAS)の年次大会で、この問題が議論されたこと。これを受け、米宇宙ベンチャー「スペースX」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO、43歳)や約70個の惑星を発見し「惑星ハンター」の異名を持つ米天文学者のジェフリー・マーシーさん(60)らが地球外生命体に向けたメッセージ送信を控えるよう求める請願運動を始めたのだ。

マスク氏らは、メッセージを受け取る地球外生命体が善良な存在か悪意に満ちた存在かを事前に予測することは不可能だと主張。こうした“宇宙人”は米SF映画「E.T.」(1982年)に登場する優しく紳士的な知的生命体などではなく、地球は瞬時に征服されてしまうという考え方で、車いすの英天才物理学者、スティーブン・ホーキング博士(73)らもこうした説を唱えている。
ホーキング博士はAIが将来人類を滅ぼす可能性にも言及している。

米SF作家で天体物理学者でもあるデービッド・ブリン氏(64)はかつてヨーロッパ人が米大陸に渡り、虐◯や疫病をもたらした例を引き、「地球にやってくるのは博愛主義の宇宙人に違いないなどという不確かな仮説に孫たちの将来を委ねることはできない」と訴える。

■「交流で知的恩恵」

これに対し、メッセージを受け取って反応を返すことができるのは地球人より高度な文明を持つ宇宙人であり、交流によって知的な恩恵を得られると考える研究者も少なくない。

地球外生命の発見を目的とする非営利団体「SETI研究所」(本部・米カリフォルニア州)のダグラス・バコッホ氏はマスク氏らの動きに対抗する形で記者会見を開き、レーダーやレーザー技術を使って積極的にメッセージを宇宙へ送る必要性を強調した。

SETI研究所によると、米SF映画「エイリアン」(79年)に出てくるような凶暴な異星生物に今更地球の存在を気付かれまいとしても無駄だ。

続きはソースで

http://www.sankeibiz.jp/express/news/150330/exh1503300001001-n1.htm

引用元: 【米国】宇宙人は友達か侵略者か 宇宙空間へのメッセージ送信めぐり大論争

【米国】宇宙人は友達か侵略者か 宇宙空間へのメッセージ送信めぐり大論争の続きを読む

このページのトップヘ