理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

宮城県

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/03(金) 06:08:25.37 ID:???0.net
【宮城】 「氷河期の池」にザリガニ大発生 [河北新報]

2014年10月02日木曜日

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2014/20141002024jc.jpg
※網に掛かったアメリカザリガニ。捕っても捕っても減らない

 仙台市太白区の「地底の森ミュージアム」の敷地内にある野外展示「氷河期の森」の池に外来種のアメリカザリガニが大量発生し、職員が頭を抱えている。外部から持ち込まれた個体が繁殖した可能性が高いという。職員は「ルールを守って観察を」と呼び掛けながら、終わりの見えない駆除作業に追われている。

 アメリカザリガニが池で増え始めたのは、数年前。ことしの初夏が近づくと、うようよと動き回る状態が目立つようになった。メダカなどの水生生物は激減し、水辺の植物もかなり姿を消してしまった。

 このためミュージアムは6月、他の生き物を水槽に移して池の水を抜き、ザリガニの捕獲作戦を実施。
2日間で2500匹を捕った。

 捕獲作戦から3カ月以上過ぎた現在も餌入りの網を掛けると、わずか30分の間に、体長5センチ未満~10センチ前後が20~30匹掛かる状態が続く。

 池周辺の森は囲いがなく、外部から自由に出入りできる。ミュージアムは「休館日や夜間に放流された可能性が高い」とみる。ザリガニを放置すれば池の動植物が捕食されるので「池を含む森の景観にも影響する」と心配する。

>>2014/10/03時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141002_15038.html

引用元: 【宮城】 「氷河期の池」にザリガニ大発生 [河北新報]

【宮城】 「氷河期の池」にザリガニ大発生の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/21(月) 15:09:03.27 ID:???0.net
闇夜の森 光るキノコ、生態調査へ 仙台・太白山
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140721_15014.html

 仙台市太白区茂庭の太白山自然観察の森で、青白く光る発光キノコが確認された。
国内では小笠原諸島や八丈島など温暖な地方で見られるヤコウタケと似ており、専門家が詳しく調べている。
 キノコはかさの径が1センチ前後。枯れ木に60個ほど付着していた。
2、3日しか発光せず色も灰白で目立たないため、見掛けるのは難しいという。

 自然解説員が昨年7月に発見し、ことしも7月上旬に見つけた。

続きはソースで

(写真部・長南康一)

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2014/20140721014jd.jpg
暗闇の中に浮かび上がる発光キノコ=11日午後8時ごろ、仙台市太白区茂庭(感度6400、露光時間30秒で撮影)
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2014/20140721009jc.jpg
日中は白っぽく見える。かさの大きさは1センチ前後=11日午後3時ごろ

引用元: 【東北】青白く光る発光キノコ見つかる 専門家が調査へ

【宮城】青白く光る発光キノコ見つかる 専門家が調査への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 18:01:36.62 ID:???0.net

カブトエビ:生きた化石大量発生 無農薬の水田に 宮城
http://mainichi.jp/select/news/20140516k0000e040235000c.html

宮城県涌谷町吉住の無農薬栽培農家、黒澤重雄さん(66)の水田で「田の草取り虫」の異名のあるカブトエビが大量に発生した。
田植え後に苗を補植する手に何回もぶつかるほどだという。
 黒澤さんは10年余り前に初めて田の水の中をカブトエビが泳いでいるのを確認。
以来、毎年発生し、黒澤さんは小学生や幼稚園児を招きカブトエビ捕り体験を実施している。 【小原博人】

続きはソースで


http://mainichi.jp/graph/2014/05/16/20140516k0000e040235000c/image/001.jpg
今年も大発生したカブトエビ。体長1.5~2センチ


引用元: 【宮城】カブトエビ、大量発生 無農薬の水田に


【宮城】カブトエビ、大量発生 無農薬の水田にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/03/01(土) 21:19:02.37 ID:???0 BE:925886693-PLT(12557)

東日本大震災当時、岩手、宮城、福島で被災した保育園児のうち約3割に、震災から約2年経過した時点でも心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状が見られたことが1日、厚生労働省研究班の調査で分かった。

研究班の藤原武男国立成育医療研究センター研究所部長は「年齢が上がり、震災の恐怖や友人を失った悲しみなどを表現できるようになって判明したケースがあるのでは」と話している。

images (2)

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014030100264



3割の子にPTSD症状…大震災2年後もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★ 2014/02/10(月) 02:51:17.54 ID:???0

 東北各地でも8日から9日にかけて大雪に見舞われ、宮城県内では9日、石巻市や仙台市、白石市などで記録的な積雪となった。

 東日本大震災の津波で多くの犠牲者が出た石巻市では、91年ぶりの大雪に。観測史上2番目となる38センチの積雪を記録し、仮設住宅でも雪をかき出す光景が見られた。仮設住宅に暮らす会社員、阿部真和さん(29)は「仮設住宅にはお年寄りも多いので、自分たち若い人が代わりにやっている」と話した。同じ仮設住宅の無職男性(72)は「自分が生まれてから、こんな真っ白な石巻は見たことない」と驚く。夜中も屋根の上から「ドサドサ」と落雪する音が聞こえたという。

 観測史上3番目となる35センチの積雪で、78年ぶりの大雪となった仙台市内でも早朝から、駐車場や歩道などの雪かきをする人の姿が見られた。同市青葉区の定禅寺通りでは午後になっても、ビルの前で管理会社の男性従業員(64)が、歩道の街路樹わきに雪を積み上げていた。男性は「こんな大雪は初めて」と、白い息をはきながらスコップを動かし続けた。近くの繁華街・国分町でも夜の営業に備えて従業員らが懸命に雪かきをしていた。飲食店従業員の岩村翔さん(28)は「仙台でここまで積もることは珍しい」
と、汗をぬぐった。

 内陸部の白石市では、32センチの積雪を記録。29年ぶりに、観測史上1位の記録と並んだ。

 一方、東北電力によると、この大雪による倒木で高圧配電線が断線し、石巻市内の437戸が停電。JR東日本によると、9日午後2時現在、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線の上下計26本が運休し、約6390人に影響が出た。在来線も運休などで終日乱れた。県警によると、8日午前8時から9日午前8時までに、13件のスリップ事故が発生し、19人が軽傷を負った。

a69912c7.jpg

2014.2.10 02:03 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140210/myg14021002030000-n1.htm



「こんなの見たことない」 仙台78年ぶり、石巻91年ぶり大雪の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 目潰し(WiMAX) 2013/12/21(土) 17:49:41.67 ID:XCCiALZl0 BE:1026547362-PLT(12001) ポイント特典

宮城で1300年前の木簡出土 東北最古級、製鉄従事者の名簿か

宮城県山元町の熊の作遺跡から、製鉄作業に従事していた人を管理する名簿とみられる約1300年前の木簡が見つかった。調査した宮城県教育委員会によると、東北地方で出土した木簡の中では最古級という。

木簡は一部が破損しており、長さ31.9センチ、幅3.6センチ、厚さ0.7センチ。上に「信夫郡安岐里人」、その下に「大伴部法麻呂」など4人の男性の名前が書かれていた。

信夫郡安岐里は、福島市と福島県川俣町の境界付近に当たる地名。大宝律令の郡里制に基づく表記から、制度が施行されていた701~717年の木簡とみられる。

遺跡では製鉄工房跡も確認されており、約40キロ離れた安岐里から製鉄作業に動員された人を管理する名簿と推測されるという。

宮城県教委は「8世紀初めに、律令制度による支配がこの地域に及んでいたことを示す貴重な史料だ」と
している。

1

http://sankei.jp.msn.com/images/news/131221/art13122116210000-p1.jpg
宮城県山元町の熊の作遺跡から出土した木簡。製鉄作業従事者の名簿とみられる。
右は赤外線撮影(宮城県教育委員会提供)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131221/art13122116210000-n1.htm



宮城の熊作遺跡から1300年前の木簡出土 東北最古級 律令制度が東北に及んだ貴重な史料の続きを読む

このページのトップヘ