理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

容量

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/15(火) 00:12:55.39 ID:???0.net

次世代電池:充電容量7倍…リチウムイオン比 原理を開発
毎日新聞 2014年07月14日 23時02分
http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m040134000c.html

 携帯電話などに広く使われるリチウムイオン電池と比べ約7倍のエネルギーをためることができる次世代型の充電式電池の原理を開発したと、東京大工学系研究科の水野哲孝教授(応用化学)らの研究チームが14日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
実用化できれば、電気自動車の航続距離を飛躍的に伸ばすことが期待される。

 リチウムイオン電池は、プラス側の電極に主にコバルト酸リチウムが使われているが、希少な重金属のコバルトを使うため高価で重いのが課題とされる。

続きはソースで

【千葉紀和】
~~引用ここまで~~



引用元: 【次世代電池】充電容量7倍リチウムイオン電池と比べ 東工大教授らが原理を開発


従来のリチウムイオン電池より充電容量が7倍の電池の原理を開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 06:40:07.03 ID:???.net

大きな動物におしっこ名人はいない

Xochitl Rojas-Rocha, 25 June 2014 6:15 pm

新しい研究は体の大きさや膀胱容量にかかわらず、哺乳類の排尿にかかる時間が著しく似ていることを示した。
http://newswatch.nationalgeographic.com/files/2013/10/Urination-graphic-final-10-22-rev-1-as-Smart-Object-1-600x567.png

ゾウの膀胱はネコの膀胱の3000倍以上の大きさがあるが、2種類の動物の排尿にかかる時間は同じだ。この驚くべき研究の結論は、以前にarXivプレプリントサーバに発表され、今週の米国科学アカデミー紀要に掲載された。

さまざまな哺乳類を撮影した動画によって、動物が3キログラム以上であれば、膀胱を空にするのにかかる時間はおよそ21秒であることが明らかになった。その理由を探るため、研究者たちは動物たちの尿道から出る尿の流量を測定した。

動物の体が大きくなるとともに、その尿道の長さも長くなる。

続きはソースで

※ソースに動画あり

ソース:ScienceShot - Science(25 June 2014)
Video: Large animals are no whiz at peeing
http://news.sciencemag.org/plants-animals/2014/06/video-large-animals-are-no-whiz-peeing

原論文:PNAS
Patricia J. Yang, Jonathan Pham, Jerome Choo, and David L. Hu.
Duration of urination does not change with body size.
http://www.pnas.org/content/early/2014/06/25/1402289111
~~引用ここまで~~



引用元: 【生体力学】ゾウもネコもおしっこにかかる時間は同じ


ゾウもネコもおしっこの時間は同じの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: へっぽこライター◆kitzKOhErQ 2014/03/19(水)19:20:06 ID:TMxVjJX7c

 1TBの容量を達成したUSBメモリがついに登場。発売されたのはKingstonのハイエンドUSBメモリ「DataTraveler HyperX Predator」シリーズの1TBモデル「DTHXP30/1TB」。実売価格は134,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。同シリーズの500GBモデルも同時に発売されている。

世界最大容量のUSBメモリ、サイズは手のひらに収まる程度


 DTHXP30/1TBは「世界最大の容量」(Kingston)という1TBのUSBメモリ。同社のハイエンドモデルで、USB 3.0接続時の速度はリード240MB/s・ライト160MB/s。USB 2.0接続時はリード/ライトともに30MB/s。

 本体のサイズは72mm×26.94mm×21mm。一般的なスティックタイプのUSBメモリ3個分程度の大きさで、手の中に収まるくらいのサイズになっている。

 本体の外装は亜鉛合金製で、キャップレス構造。また、耐衝撃性に優れるとされている。本体側にキーリングが備え付けられており、キーホルダー的に携帯することも可能。

 携帯性に優れる製品ではあるが、「紛失した際の損害は保存データ的にも金銭的にもかなり大きなものとなってしまうため、その点は気をつけて欲しい」(ショップ)という。

[撮影協力:パソコンショップ アーク]

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140316_639850.html



容量1TBのUSBメモリがついに登場、価格は134,800円の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: プラスマイナス◆2.QcebrmoE 2014/03/10(月)22:20:08 ID:gGjOMycOA

ソニーとパナ、光ディスクの業務用次世代大容量規格を策定 まずブルーレイの3~10倍に

 両社は2015年夏以降、記憶容量300ギガバイトの光ディスクの新製品を投入する。
1枚あたりの最大記憶容量は現行のブルーレイ規格から3倍に増える。
将来的に500ギガバイト、1テラバイトへと段階的に引き上げていく。
--全文は下記ソースにて--

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140310/ecn14031017230014-n1.html
産経デジタル2014.3.10 17:22



ソニーとパナソニック 1テラバイトの光ディスク投入の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ハーフネルソンスープレックス(大阪府) 2014/02/25(火) 16:34:18.77 ID:prk2QxYP0 BE:165625632-PLT(12001) ポイント特典

2014年2月24日、サンディスクがmicroSDXCカード「Ultra microSDXC UHS-I」の世界最大容量の128GBモデルを発表しました。スマートフォンやタブレットに挿入でき、カード1枚で16時間のフルHDムービー、7500曲、3200枚の写真、125以上のアプリケーションを保存することが可能です。

サンディスクは世界最大容量のmicroSDXCカード「Ultra microSDXC UHS-I 128GB」を発表。2004年に初めて128MBのmicroSDカードが発売されてから、わずか10年未満で容量は1000倍に達しました。

Android搭載スマートフォン・タブレット向けに設計され、通常のmicroSDカードに比べて2倍の最大30MB/秒の転送速度を実現。SDスピードクラスはCLASS 10をサポートしており、フルHDムービー録画にも対応。
ポータブルデバイス上の全てのデータを1つにまとめて保存することが可能で、Google PlayでAndroidアプリ「SanDisk Memory Zone」の新バージョンを使えば、データの閲覧・アクセス・バックアップ・保存などをさらに手軽に行うことができます。

Strategy Analyticsのディレクターであるスチュアート・ロビンソン氏は「これまでデバイスのメモリは十分な容量を持てず、多数のデバイスやクラウドにデータを分散する必要がありました。
128GBの容量を持つ『SanDisk Ultra microSDXC』は、素早くアクセス可能なデータ・アーカイブとして、消費者とデバイスの関係を作り変えるでしょう」と話しています。

なお、「Ultra microSDXC UHS-I 128GB」は199ドル99セント(約2万500円)で販売される予定です。


80a04d23.jpg
http://gigazine.net/news/20140225-highest-storage-microsdxc/



microSD、ついに128GBモデル登場 サンディスクが約2万円で発売予定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/13(木) 23:14:25.46 ID:???

ケンブリッジ大学は2月3日、従来の10倍以上の容量を持つシリコン型次世代リチウムイオン電池の内部反応を実験的に解析可能な技術を開発し、その反応機構を解明したと発表した。

同成果は、同大 先端光電子工学センターの緒方健博士(JSPSリサーチフェロー)、化学学部のClare Grey教授らによるもの。
詳細は、英国科学誌Nature Publishing Groupの「Nature Communications」に掲載された。

シリコンはリチウムイオン電池の負極に用いられ、従来の炭素を用いた電極の10倍以上の容量密度を有する。
そのため、スマートフォンやタブレット、ノートPCをはじめとするモバイルデバイス、および電気自動車などの高容量ニーズへの応用が期待されている。
しかし、電池の劣化原因となる作動中の詳細な反応機構は非常に複雑で、これまで良くわかっておらずシリコンの電極への応用は限られていた。

1つのシリコン原子は、最大で4つ程度のリチウム原子を吸収し合金化するため、充放電中にその体積は最大で300%程度の膨張・収縮を繰り返し、それが劣化へと繋がる。
また、合金は無秩序に原子が並んだ状態を主に取るため、従来の解析方法で詳細な原子レベルの情報を得ることは難しい状況だった。

そこで今回、研究グループは、体積膨張を緩和するシリコンナノワイヤと無秩序原子配列の定性・定量解析が可能な核磁気共鳴技術を組み合わせた用いた新しい測定システムを開発した。
さらに、同技術を用いることで、電池動作中の詳細な原子結合状態推移を複数回の充放電サイクルにわたり明らかにした。
この成果により、現在、負極中に部分的に使用されているシリコンの比率が急速に増加し、正極の開発状況に伴い、従来の数倍程度の容量を有する次世代リチウムイオン電池の開発が期待されるとコメントしている。

d5a3f810.jpg

マイナビニュース 2/3
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/03/422/index.html

NATURE COMMUNICATIONS
Revealing lithium–silicide phase transformations in nano-structured silicon-based lithium ion batteries via in situ NMR spectroscopy
http://www.nature.com/ncomms/2014/140203/ncomms4217/full/ncomms4217.html



従来の10倍の容量を有する次世代蓄電池の反応機構を解明/ケンブリッジ大の続きを読む

このページのトップヘ