理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

察知

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/06(金) 20:43:31.99 ID:???.net
掲載日:2015年2月6日
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150205/434505/

画像
セイウチは眠くなると首のまわりを膨らませ、天然の枕を作る (Photograph by Paul Nicklen, National Geographic)
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150205/434505/ph_thumb.jpg

 先日、米プロフットボールNFLの試合で、ニューイングランド・ペイトリオッツが規定より空気が抜けた状態のボールを使用していたことが発覚し、注目を集めてしまった。だが自然界の動物は日々自在に空気を出し入れし、膨らんだり縮んだりしている。それも、注目を集めるために。

 キジオライチョウはその一例だ。WWFの生態学者、ケヴィン・エリソン氏は、この大型の鳥が求愛行動の間、喉袋を膨らませているのを目にした。同氏によると、膨らませた喉袋はドラムのような役割をして、雄が雌を引きつけるために出す鈍い音を大きくするという。こうすると、 雄の出す音は最長で5キロ先まで届く。

「ここに雄がたくさんいますよ、と知らせているわけです」とエリソン氏は言う。大勢の歓声が上がっているのを聞いて、フットボールの試合を見ているのだなとわかるのに似ている。

 今回、NFLで発覚した規定外のボールは全部で11個。これにちなんで、膨らんだり縮んだりしている動物を11種紹介しよう。
この動物たちがルールを破っているわけではないけれど。

ゾウアザラシ:ゾウアザラシの雄は競い合って鼻を膨らませて音を立て、雌に自分をアピールする。
30センチ近く鼻を伸ばす個体もある。

ホエザル:喉を膨らませ、動物界でも指折りの大きな鳴き声を出す。大きな鳴き声は雌を引きつけるほか、身を守り、ほかの個体とコミュニケーションを取るためにも重要だ。

パフアダー:毒ヘビで、危険を察知したときに体全体を膨らませる(パフ)ことから、パフアダーと呼ばれる。
また、シューという音を発して捕食者を威嚇する。

セイウチ:眠くなると首のまわりを膨らませ、天然の枕を作る。膨らんだ二つの袋が浮き輪となり、寝ている間、頭は水の上に出る。ほかの動物同様、セイウチの雄もこの袋を求愛に使う。

ナマカフクラガエル:体長5センチに満たない小さなカエルで、ほとんどの時間を地中に潜って過ごす。
敵が来るのを察知すると体を膨らませ、かん高い声で鳴く。

続く

▶ Worlds Cutest Frog - Desert Rain Frog - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cBkWhkAZ9ds


引用元: 【生物】生きるために膨らむ動物たち 雌の気を引くため、身を守るため、動物たちは体を膨らませる

生きるために膨らむ動物たち 雌の気を引くため、身を守るため、動物たちは体を膨らませるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/19(金) 18:34:56.75 ID:???.net
掲載日:12月19日

鳥は嵐の接近を察知し、直撃の前に別の場所へ飛び去ることができる可能性があるとの研究論文が、18日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された。

 米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)などの研究チームが発表した今回の論文は、米国に生息する野鳥のキンバネアメリカムシクイに関する調査に基づくものだ。体重が9グラムほどしかないこの非常に小型できゃしゃな鳥は、竜巻や暴風を伴う巨大な嵐が接近していることを何らかの方法で1~2日前に察知したという。

 2014年4月末、米テネシー(Tennessee)州東部の山地にある繁殖地の鳥が逃げ出した直後に、巨大な嵐が米国の中部と南部を襲った。
この嵐では、少なくとも竜巻が84件発生し、35人の犠牲者が出た。

 カリフォルニア大バークレー校の生態学者、ヘンリー・ストレービー(Henry Streby)氏は「繁殖期の鳥にみられるこの種の嵐回避行動が記録されたのは今回が初めてだ」と話す。また「定期的な渡りの間に発生した事象を回避するために鳥たちがルートを変更できることは確認されていたが、渡りを終え、繁殖のために縄張りを形成した後の段階で悪天候を避けることを目的にその土地を離れることは、今回の研究で初めて明らかになった」と指摘した。

 調査では、鳥たちが飛び去った時点では、嵐はまだ数百キロ先にあったため、気圧、気温、風速などに検知可能な変化はほとんどみられなかったという。「今回の研究対象としたキンバネアメリカムシクイは、悪天候を回避するために合計で1500キロ以上を飛行し、嵐が過ぎ去った直後に巣に戻ってきた」

続きはソースで

(c)AFP

<画像>
前日の竜巻で大破した家屋。米ミシシッピ(Mississippi)州トゥーペロ(Tupelo)で(2014年4月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/1024x/img_f72a6cc81e38355e608f82bb3b466aae192235.jpg

前日の竜巻で折れた木。米ミシシッピ(Mississippi)州トゥーペロ(Tupelo)で(2014年4月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/6/1024x/img_76cb96519003f227bb2f39b93c3b2a38206974.jpg

<参照>
Tornadic Storm Avoidance Behavior in Breeding Songbirds: Current Biology
http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(14)01428-6

<記事掲載元>
http://www.afpbb.com/articles/-/3034698?pid=14979212

引用元: 【生物】嵐の到来を察知する鳥の回避行動、米研究

嵐の到来を察知する鳥の回避行動、米研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★ 2013/11/19(火) 15:18:34.92 ID:???0

呼吸の状態からドライバーの眠気を察知して刺激を与え、居眠り運転を防ぐ自動車用のシートを、名古屋市立大の横山清子教授(人間工学)の研究グループと、自動車部品メーカー「テイ・エス テック」(埼玉県朝霞市)などが共同開発した。

数年後に発売予定の国産車への採用が決まっているという。
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる東京モーターショーで、23日から一般に展示する。

市立大によると、シートには、ドライバーが深呼吸やあくびをしたり、呼吸の間隔に変化が現れたりする様子を感知するセンサーを設置。
「眠気と闘っている状態」と判定されれば、内蔵したモーターで背もたれを振動させ、目を覚まさせる仕組みだ。

車載カメラに映る表情から判定していた従来の方法に比べ、眠気の察知は4分程度早い。

横山教授は「開発した技術では、眠くなってきたのを早い段階で察知し、振動により、ストレスを感じさせることなく眠気を解消できる。
居眠り運転による死亡事故の減少につながれば」と話している。

ソース:読売
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131119-OYT1T00704.htm
画像:名古屋市立大などが開発した居眠り防止シート
94cc7ab9.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131119-053665-1-L.jpg



【車】ドライバーの呼吸で「眠気と闘っている状態」を察知 座席をブルッとさせて目を覚まさせるシートを開発 名古屋市立大などの続きを読む

このページのトップヘ