理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

専用

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/14(土) 13:39:08.17 ID:???*.net
SANKEI BIZ 2015.3.10 06:33

ドローンに専用周波数割り当て 総務省方針、国内メーカーの開発促進 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150310/bsj1503100500002-n1.htm

01


 総務省は、産業分野やホビー分野でドローン(無人飛行機)の利用が拡大していることに対応し、混信の防止や違法電波の取り締まり強化を狙いに専用の周波数を割り当てる方針を固めた。同時に、国内で欧米製や中国製のドローンが幅を利かせるなか、周波数割り当てを国内メーカーによる機器開発の促進につなげたい考えだ。

 総務省は12日に開かれる情報通信審議会の分科会に諮問し、2015年度末に取りまとめる答申を踏まえて必要な制度改正を行う方針。具体的には、現在、無線LAN(Wi-Fi)で使用されている2.4ギガヘルツ帯と5ギガヘルツ帯の隣接周波数をそれぞれ拡大し、ドローン用の新たな周波数帯域を確保して混信を避ける方法などを想定している。

 ドローン用の周波数帯域では必要に応じて出力制限の緩和も検討する。Wi-Fiと隣接して周波数を拡大することで、Wi-Fi用機器の部品などが応用できるため開発・製造コストを削減できると判断した。

 現行の輸入ドローンの多くが2.4ギガヘルツまたは5ギガヘルツ帯を使っているが、日本では大学発ベンチャーが開発している程度。周波数割り当てを機に国内メーカーによる開発を促したい考えだ。

 総務省によると、国内の産業用やホビー用などに使われている数万円台のドローンは6万台程度と推定される。東日本大震災以降、災害時の調査用や警備用、測量用などビジネス分野での活用を目指す企業が増えており、今後も普及拡大が見込まれている。

 ただ、ネット通販などでラジコン用周波数やWi-Fi用の小電力無線を利用する場合は免許不要だが、増幅して違法な電波を発信される心配がある。

続きはソースで

引用元: 【政治】ドローンに専用周波数を割り当て 2.4GHz帯と5GHz帯のWi-Fi隣接周波数帯を確保か 総務省方針

ドローンに専用周波数を割り当て 2.4GHz帯と5GHz帯のWi-Fi隣接周波数帯を確保か 総務省方針の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/23(月) 17:37:29.73 ID:???.net
アリが「公衆トイレ」を持つと判明 | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150220/436504/

画像
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150220/436504/ph_thumb.jpg
トビイロケアリは巣の中の決まった場所に排泄物を溜める。写真はドイツで撮影された個体。(Photograph by blickwinkel, Alamy)


 アリの排泄習慣を綿密に調べた初めての研究から、数種のアリは複雑に入り組んだ地中の巣で共用の「トイレ」を維持していることが明らかになった。

 亜種が日本にも生息するトビイロケアリ(学名:Lanis niger)を調査した研究者らは、巣の中に排泄物を溜める専用の場所があることを発見した。
これはある意味、道理にかなっている。数千匹ものアリがひしめく狭い空間では整理整頓がカギだからだ。

 ただし、糞は細菌を増やし、病気を蔓延させ、コロニーを危険に曝す可能性もある。

「アリは実にきれい好きな生物ですが、あまり擬人化しないよう注意しなければなりません」と述べるのは、今回の研究を率いたレーゲンスブルク大学の博士研究員トメル・チャチュケスだ。

「きれい好きなのは自己満足のためではなく、種の生き残りにおける選択的優位性があるのでしょう」


2カ月後、あるパターンが浮かび上がった

 チャチュケスと共著者らは、世界中に広く分布するトビイロケアリを対象に、研究室で飼育された21のコロニーで実験を行った。

 研究チームはそれぞれのコロニーに赤、あるいは青色の食用色素で染めた砂糖水を与えた。

 青色の砂糖水を摂取したアリは青い糞を出す。つまり、アリがどこに排泄物――専門用語で「糞粒(frass)」を溜めるかが一目瞭然となる。

 実験開始から2カ月後、あるパターンが浮かび上がった。赤青両方のコロニーで色のはっきりした箇所がいくつか堆積し始め、それらは主に巣の端々に現れるようになった。明らかにアリは糞粒を「トイレ」界隈に集めて、無造作に撒き散らしている様子ではない。しかし、なぜだろう?

「強いて言うなら、危険な巣の外に出たくない消極的なアリなどが住空間をきれいに保っているのかもしれません」と、チャチュケスは推測する。

 2月18日に「PLOS ONE」誌に発表された論文の中で、著者らはミツバチやハダニといった社会性昆虫がコロニーから遠く離れた場所へ排泄物を捨てにいく行動について言及した。

 その一方で、トビイロケアリが糞を巣の中に溜めるということは、彼らの社会にとって何かしら有益な面があるのかもしれない。

続きはソースで

文=Jason Bittel/訳=益永依子

no title
 

引用元: 【生態学/衛生学】アリが「公衆トイレ」を持つと判明 排泄習慣を綿密に調べた初の研究で明らかに

アリが「公衆トイレ」を持つと判明 排泄習慣を綿密に調べた初の研究で明らかにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/08/06(火) 02:21:02.39 ID:???

ISSに日本専用冷蔵庫 「いつかアイスを入れる日も」

【波多野陽】地球を回る国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に、待望の冷凍・冷蔵庫がやって来る。
といっても、アイスやビールではなく、実験サンプルを冷やすため。
4日に種子島宇宙センターからH2Bロケットで打ち上げられた補給船「こうのとり」に積み込まれており、宇宙で実証試験を始める。

生物の細胞や植物の種など、生命科学の実験サンプルには、常温では変質してしまうものがある。
ISSにはすでに共用の冷凍・冷蔵庫があるが、各国間で使用権争いが激化。
手狭になり、日本独自のものが必要になっていた。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は今回、ツインバード工業(本社・新潟県燕市)などと新型冷凍・冷蔵庫「フロスト」(容積12リットル)を開発。
打ち上げからISSにたどり着くまでの数日をしのぐ保冷ボックスも用意した。
今回はマウスの精子を入れ、温度を記録しながら、正常に使えるかを試す。

JAXAきぼう利用推進室の福田義也参与は「宇宙線による被曝(ひばく)や微小重力の影響を見たいサンプルは多く、実験の幅を広げることができる」とし、
「実証試験がうまくいけば、ボックスのすき間などに宇宙飛行士たちのためのアイスを入れる日も来るかもしれない」と話した。

05f7fe62.jpg

▽記事引用元 朝日新聞デジタル 2013年8月4日20時23分配信記事
http://www.asahi.com/tech_science/update/0804/TKY201308040066.html

▽関連リンク
JAXA
Space Navi@Kibo 2013.7「きぼう」の冷凍・冷蔵庫、宇宙へ
http://iss.jaxa.jp/library/video/spacenavi_mr1307.html

▽関連スレッド
【きぼう】無人補給機こうのとり4号機公開 8月、飛行士に食料届ける
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371635398/
【宇宙開発】知床産のエゾシカ肉の料理 宇宙食に 8月こうのとり4号機でISSへ/JAXA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374767884/
【宇宙開発】8月に打ち上げる無人補給機「こうのとり」4号機 ベトナムの超小型衛星「ピコドラゴン」を搭載/JAXA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374591524/
【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」4号機搭載 H2Bロケット4号機打ち上げ成功 H2Aロケットと合わせた成功は20回連続
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1375583119/



【宇宙開発】日本実験棟「きぼう」に待望の日本専用冷蔵庫 各国間で使用権争いが激化日本独自のものが必要に/JAXAの続きを読む

このページのトップヘ