理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

尿

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/04/01(日) 11:00:23.97 ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙での長期滞在に欠かせない高性能の浄水装置の開発に乗り出した。

米国が主導する月上空の基地での利用を目指し、まず今年末にも国際宇宙ステーション(ISS)に装置を打ち上げて実証試験を始める。

ISSでは、宇宙飛行士が生活するのに必要な水を、地球からロケットで運搬しているほか、飛行士の尿を飲料水に再生して確保している。

続きはソースで

http://www.yomiuri.co.jp/science/20180331-OYT1T50091.html
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙開発】尿の飲料水化「再生率」アップ、ISSで試験へ

尿の飲料水化「再生率」アップ、ISSで試験への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/16(土) 05:58:56.34 ID:CAP_USER9
尿検査で5種類のがん発見 早期治療に期待、名古屋大
共同通信:2017.12.16 5:36
https://this.kiji.is/314477307509113953?c=39546741839462401

http://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/314501726580065377/origin_1.jpg
尿からマイクロRNAを集める器具。透明な樹脂に長さ2マイクロメートルの針が大量に敷きつめられている(名古屋大提供)


 尿に含まれる微小な物質を調べて肺や膵臓などの5種類のがんを見つける技術を開発したと、名古屋大や国立がん研究センターのチームが15日付の米科学誌に発表した。

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【医学】尿検査で5種類のがん発見 早期治療に期待、名古屋大

尿検査で5種類のがん発見 早期治療に期待、名古屋大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/10(金) 04:51:26.51 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

11月10日 4時16分

体のさまざまな組織に変化するES細胞を使って、マウスの胎児の腎臓の組織を再現することに熊本大学の研究グループが成功したと発表し、重い腎臓病の患者に対する再生医療につながる可能性がある技術として注目されています。
熊本大学の西中村隆一教授らのグループは、マウスのES細胞から、血液をろ過して尿を作る機能をもつ「ネフロン」と呼ばれる組織の元となる細胞を作りだしていますが、今回さらに、尿を排出する管になる「尿管芽」と呼ばれる細胞を作ることに成功しました。

グループは、この2つの細胞を混ぜ、さらにマウスの胎児から取り出した細胞どうしを結びつける細胞を加えておよそ1週間培養したところ・・・

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【医療】ES細胞でマウス胎児の腎臓組織再現に成功 熊本大学

ES細胞でマウス胎児の腎臓組織再現に成功 熊本大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/09(月) 02:03:29.92 ID:CAP_USER
尿作る組織、日本人少ない 腎臓病と関連か
2017/10/5 22:00

日本人の腎臓は、尿を作るために重要な「ネフロン」という組織の数が少ない傾向がみられると、東京慈恵医大などのチームが5日付米医学誌に発表した。ネフロンが少ないと高血圧や慢性腎臓病になるリスクが高まるといい、日本人に慢性腎臓病患者が多いことと関連しているとみられる。
 
続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/10/5 22:00
https://this.kiji.is/288657172140229729

▽関連
JCIinsight
New insights on glomerular hyperfiltration: a Japanese autopsy study
First published October 5, 2017 -
https://insight.jci.org/articles/view/94334

▽関連記事
朝日新聞DIGITAL 
日本人腎臓弱い「塩分とりすぎ、肥満注意」 日豪チーム
杉本崇2017年10月6日01時39分
http://www.asahi.com/articles/ASKB452T2KB4ULBJ00M.html
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】日本人の腎臓 尿作る組織「ネフロン」という組織の数が少ない傾向 慢性腎臓病患者が多いことと関連か/慈恵医大など

日本人の腎臓 尿作る組織「ネフロン」という組織の数が少ない傾向 慢性腎臓病患者が多いことと関連か/慈恵医大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/30(日) 19:24:13.45 ID:CAP_USER9
産経ニュース、2017.7.30 19:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/170730/prm1707300007-n1.html

 スポーツやサウナの後のビールをやめることができないという人はいないだろうか。「教えて!goo」にも「ビール≠水分?」という質問が寄せられていた。「スポーツの後のビールの美味しさは『生きていてよかった』とさえ思います」という質問者が、「ビール≠水分」という点に疑問を呈している。そこで兵庫医科大学の教授で「教えて!『かくれ脱水』委員会」の委員長でもある服部益治先生に、なぜビールなどのアルコールは水分補給にならないのか、アルコール以外の水分補給にならない飲み物は何があるのか、逆に水分補給におススメの飲み物、はたまた熱中症のこの季節、脱水を防ぐために尿意を我慢してもいいかなどを聞いてみた。

続きはソースで

(服部先生)
ダウンロード (1)


引用元: 【脱水予防】 アルコールはなぜ水分補給にならない?脱水予防で尿意は我慢してもいい?医師に聞いた [無断転載禁止]©2ch.net

【脱水予防】アルコールはなぜ水分補給にならない?脱水予防で尿意は我慢してもいい?医師に聞いたの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/29(土) 16:19:08.83 ID:CAP_USER9
山形県金山町は、人の尿のにおいで、がんの有無をかぎ分ける「がん探知犬」による検査を来月にも始める。
町の健康診断の受診者のうち同意した人を対象とし、日本医科大千葉北総病院(千葉県印西市)が分析を担う。
健康診断に併せ、がん探知犬を利用するのは全国の市町村で初。
効果が確認されれば、受診者に負担を掛けずに早期発見できる検査方法として、実用化が期待されるという。

町などによると、検体となる尿は町立金山診療所が採取し、冷凍して千葉北総病院に送る。
探知犬は試験管に入った検体の尿をかぎ分け、がんに罹患(りかん)していると判断したときは、振り返って担当者に伝える。

病院側は探知犬による検査に加え、尿に含まれるにおい物質などを特殊な機器で精密に分析し、がんの有無を判定。約3カ月後に陽性か陰性かの結果を知らせる。
同病院は宮下正夫教授(外科学)を中心に2010年から、がん特有のにおい物質や探知犬の可能性について研究を進めてきた。

続きはソースで

配信 2017年04月29日 土曜日

河北新報 ニュースサイトで読む
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170429_53013.html
images (2)


引用元: 【山形】がん探知犬全国初導入 尿かぎ分け判定 早期がんもほぼ100% [無断転載禁止]©2ch.net

【山形】がん探知犬全国初導入 尿かぎ分け判定 早期がんもほぼ100%の続きを読む

このページのトップヘ