理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

尿

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/24(金) 00:34:51.40 ID:???

【 2014年1月23日 アルツハイマー病も血液1滴で検査 】


愛知県と国立長寿医療研究センター、豊橋技術科学大学などは、1滴の血液や尿に含まれる成分を半導体センサーで簡単、迅速に検出する技術を開発したと発表した。
特定の物質に対する免疫反応で生じた微小な電位差を読み取るもので、アルツハイマー病の原因物質とされるアミロイドβ(ベータ)タンパク質を、従来の方法では数時間かかったのに比べ、約10分で検出することに成功した。
1検体当たり100円以下の費用で、糖尿病や感染症などの診断や検査にも利用できることから、2015年度末までに検査キットを実用化させるという。

新技術は、同センターが開発した「マイクロビーズ」と、同大学が開発した半導体イメージセンサーを組み合わせた。
マイクロビーズは、病因物質などの異物に反応する“抗体”を化学処理によって球面に固定した直径0.2~3マイクロメートル(1マイクロは100万分の1)の磁気微粒子で、センサーの分離膜の上に、例えば血液を1滴たらすと、128×128ピクセルのマス目の1個ずつが、血液中の異物と抗体とが反応して生じる微小な電位の変化を個別に感知する。
これを読み出し装置にかけて、全体の電位差を検出する。

センサーにはマス目が16,384個あり、それぞれ独自に複数の抗原抗体反応を行うので、複数の病気の検査を同時に行うことができる。
現在の性能では、0.02ミリリットルの血液で、アルツハイマー病のアミロイドβタンパク質だけでなく、がんや、その他の病原体の各種マーカーなど50項目の同時診断や検査が可能だ。
現段階では困難とされるアルツハイマー病の早期予知、生活習慣病や糖尿病などの日常管理への応用を目指すという。

今回の技術開発は、研究成果の製品化や事業化を目指して、愛知県が進める産学行政連携の「“知の拠点あいち”重点研究プロジェクト」の一つ「超早期診断技術開発プロジェクト」として行われた。

cac814c0.jpg

▽記事引用元 サイエンスポータル 2014年1月23日配信記事
http://scienceportal.jp/news/daily/1401/1401231.html

▽関連リンク
国立長寿医療研究センター プレスリリース
「知の拠点あいち」重点研究プロジェクトにおいて
1 滴の血液で簡単・迅速に病気の検査をする技術を確立
http://www.ncgg.go.jp/pdf/topics/ChinokyotenAichi20140116.pdf



アルツハイマー病も血液1滴で検査 半導体センサーで簡単、迅速に検出する技術を開発/国立長寿医療研究センターなどの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/14(火) 09:19:39.68 ID:???0

インドで今、癌予防のために「牛の尿を飲む」という健康法が流行しつつあります。
ヒンズー教徒にとって牛は神聖な動物であり、健康法の愛好者は「牛の尿は神の癒しとなる」と主張しています。

da3da359.jpg

ジャイラム・シンハルさんはこの健康法を10年にわたって続けています。
「おかげで糖尿病が治りました。」
「誰かに牛の尿が健康に良いと聞いたのでやってみたんです。」
「私は起きたらまず、牛の尿を採ってきて飲むのが日課です。」

インド北部のアグラでは数十人がコップを持って牛の飼育施設に集まります。
「私たちは午前中にここに集い、新鮮な尿を飲むんです。」
「数年前には誰もやろうとはしなかった。でも今は多くの人が訪れています。癌患者も時々訪れます。」

彼らは牛の尿を飲むことで、癌や糖尿病、結核、胃腸病を治すことが出来ると主張しています。
またハゲ治療のための唯一の治療法だと言います。

「この宇宙には2つの神聖なものがある。 聖ガンジス川の水と牛の尿だ。」
「牛の尿は古代ヒンズー教の経典に記されています。ですので人体に良い影響を与えるに違いありません。まさに神からの贈り物です。」

ただし最良の結果を出すためには、処女の牛の尿でなければならず、日の出前に採取する必要があるとのことです。

今後、牛の尿入りの点眼薬や歯磨き粉なども製品化される予定だとのことです。

★画像
http://i3.mirror.co.uk/incoming/article3017749.ece/ALTERNATES/s1023/Fresh-Cow-Urine-3017749.jpg
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article3017753.ece/ALTERNATES/s2197/Cow-Urine-3017753.jpg
★動画
http://youtu.be/tkOsgXHUGs0



http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/hindu-worshippers-drink-cow-urine-3017661



【インド】糖尿病、癌、ハゲに効く…牛の尿を飲む健康法がひそかなブームに?(写真あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/07/10(水) 01:46:34.04 ID:???

尿の臭いで膀胱がん検知できる装置、英大が開発
2013年07月09日 12:33 発信地:ワシントンD.C./米国

【7月9日 AFP】尿に含まれる特定の臭いを検知して膀胱(ぼうこう)がんを初期段階で発見する装置を英大研究チームが開発し、その試験結果を8日、米オンライン科学誌「プロスワン(PLoS ONE)」で発表した。

膀胱がん発見装置「ODOREADER(オドリーダー)」を開発した英リバプール大学(University of Liverpool)と西イングランド大学(University of the West of England)の研究チームは、イヌがある種のがんの臭いを嗅ぎ分けることができるとの論文から発想を得たという。

米国では毎年7万2000人、英国では約1万人が膀胱がんと診断されている。
喫煙が最大の危険因子とみられている。

リバプール大のクリス・プロバート(Chris Probert)教授によれば、膀胱がんは早期発見できれば有効治療が可能だが、今のところ初期段階で膀胱がんを発見できるスクリーニング法はない。
現在はがんが進行した段階でようやく尿検査で発見されるという。

「ODOREADER」に内蔵されたセンサーは尿から発散されるガスに反応し、その化学成分を分析。
結果をコンピューター画面で確認し、膀胱がんか否かを診断できるという。

「ODOREADER」の開発段階では、98の尿サンプルをテストした。
内訳は、がんのある患者24人と、し尿器系に何らかの症状があるが、がんではない対照群患者74人の尿で、テスト結果は100%の確率でがんのある患者の尿を検知できたという。

次の段階では、尿サンプル試験の対象を拡大し、医療機関での実用性の可否を探るという。

「ODOREADER」を開発した理由について、論文共著者の西イングランド大、ノーマン・ラトクリフ(Norman Ratcliffe)氏は
「イヌなら(膀胱)がんの臭いを嗅ぎ分けることはできるが、この方法を病院で使えないことは明らかだから」と語った。(c)AFP
____________

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年07月09日 12:33
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2955000/11020066
22

▽関連
PLOSONE
A Pilot Study Combining a GC-Sensor Device with a Statistical Model for the Identification of Bladder Cancer from Urine Headspace
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0069602
University of the West of England
Sniffing out Bladder Cancer ? new diagnostic test
Issue date: 09 July 2013
http://info.uwe.ac.uk/news/uwenews/news.aspx?id=2588



【技術】尿に含まれる特定の臭いを検知して膀胱がんを初期段階で発見する装置開発/英大研究チームの続きを読む

このページのトップヘ