理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

崩壊

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/07(日) 23:09:02.06 ID:???0.net
理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が、ヒッグス粒子の研究にともなう危険性について警告している。
ヒッグス粒子を高エネルギー状態にすることによって宇宙の崩壊が引き起こされる可能性があるという。
科学者・天文学者の講演を収録した新刊書籍"Starmus"の序文で言及した。

ヒッグス粒子は、2012年に欧州CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を使って発見された素粒子。
物質に質量を与えるメカニズムを説明するとされ、「神の粒子」とも呼ばれる。

ヒッグス粒子は、1000億ギガエレクトロンボルト(GeV)を超える高エネルギー状態では準安定状態となる。
このとき真空の泡が光速で膨張していく破滅的な真空崩壊が起こる可能性があるという。

高エネルギー状態のヒッグス粒子が、予期せぬときに突然、時間と空間の崩壊を引き起こすかも知れない、
とホーキング博士は言う。

1000億GeVの高エネルギー状態を作り出すには地球より大きな粒子加速器を建設しなければならないため、このような事象が近い将来起こる可能性は低い。LHCでのヒッグス粒子の実験では、これよりもずっと低いエネルギーしか使わないので問題ない、とCERNの理論物理学者ジョン・エリス教授は話している。


【画像】
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/09/07/1410083904547_wps_9_Television_Programme_Step.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/09/07/1410082443031_wps_4_European_Organization_for.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/09/07/1410084397564_wps_10_FILE_A_May_31_2007_file_p.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/09/07/1410084416870_wps_12_Undated_CERN_Geneva_hando.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2746727/Maybe-shouldn-t-looking-quite-hard-God-particle-destroy-universe-warns-Stephen-Hawking.html

引用元: 【科学】ホーキング博士「ヒッグス粒子の研究によって宇宙が崩壊する危険がある」と警告

【宇宙ヤバイ】ホーキング博士「ヒッグス粒子の研究によって宇宙が崩壊する危険がある」と警告の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/31(日) 16:26:22.84 ID:???.net
英国ブルネル大学のニコラス・パウンドが率いたこの研究では、15歳のイギリス人4,732名(男子2,506名、女子2,226名)の病歴が調べられた。
顔の対称性の度合いがそれぞれ異なる多数の被験者を対象に、かかった感染症の数、体調を崩していた期間の長さ、何かの症状が生じた1年当たりの平均回数など、健康に関する複数の尺度が調査された。

その結果、顔の対称性の崩れは、いずれの健康尺度とも関連しておらず、「よい遺伝子仮説」の大前提が否定された。

しかし一方で、「8歳時に測定された知能」と「15歳時に評価された顔の対称性」は、相関している可能性が示された。とはいえ、「顔の対称性の差」が「IQの差」に占める寄与度は、わずか1%にすぎない。

では、人々はなぜ、対称性の高い顔を美しいと思うのだろうか。興味深いことに、対称性が好まれるのは顔だけではないことを示す研究データが増えている。

人間は、魚やチョウの模様など、左右対称の物体やパターンの多くを好ましいと感じる。さらに、このような傾向は動物全体に存在する可能性があり、たとえばミツバチは左右対称の花を好むことが明らかになっている。
その理由として考えられるのは、視覚にかかわる脳の領域にとって、左右対称のパターンが認識しやすいことだ。
パターンの一部を処理する脳の視覚領域は、左右対称性を利用して、処理済みの部分に対応する残り半分がどうなっているかを「推測」できる。
パターン全体が完全な左右対称に近いほど、この近道はより高い効果を上げることになる。つまり、「左右対称のパターンや物体」は視覚的に処理しやすいため、それが左右対称を好む傾向をもたらしている可能性があるのだ。

http://wired.jp/2014/08/27/attractive-faces-good-health/2/

Proc. Biol. Sci.,
Facial fluctuating asymmetry is not associated with childhood ill-health in a large British cohort study
http://m.rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1792/20141639.abstract

引用元: 【研究】魅力的な「左右対称」な顔は健康状態には影響されない

魅力的な顔は健康状態と関係ない?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/19(火) 22:27:48.61 ID:???.net
西之島、斜面崩落の可能性…父島に津波の恐れも
2014年08月19日 10時01分

活発な噴火が続く西之島。噴出する溶岩は主に東(右方向)へ広がっている(6日、読売機から)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140819/20140819-OYT1I50003-L.jpg

西之島、斜面崩落の可能性(動画)
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=2286009

 昨年11月からの火山活動で急成長した小笠原諸島の西之島(東京都)は、このまま溶岩が活発に流出し続けると不安定になり、斜面の一部が崩壊する可能性があるとの見方を、東大地震研究所の前野深助教(火山地質学)らがホームページ上で明らかにした。

 崩壊した部分が海に流れ込み、約130キロ・メートル東の父島(同)に津波が到達する恐れもあるという。

 溶岩の流出量は1日約20万立方メートル。これが続くと、円すい形の急斜面に積み重なり、崩壊しやすくなる。

 前野助教らがコンピューターで計算した結果、11月以降の溶岩の噴出量の約4分の1にあたる1200万立方メートルが、東側斜面で崩落した場合、17~19分で最大約1メートルの津波が父島に到達することが分かった。前野助教は「津波計などを新設して、崩壊をすぐ把握できれば、避難につなげられる」と指摘している。

2014年08月19日 10時01分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

西之島の一部(左図の赤色部分)が崩壊した場合に発生する重力流と津波の数値シミュレーション結果.発生直後の 3 分間. 海水面付近で崩壊が起こるために,陸上で重力流が発生して海へ流入する場合と比べて津波の励起に関与する重力流の運動エネルギーは小さい.

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/VRC/nishinoshima/nishinoshima_tsunami/wc/tsunami_narrow_wc.GIF

ソース:YOMIURI ONLINE(2014年08月19日)
西之島、斜面崩落の可能性…父島に津波の恐れも
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140819-OYT1T50027.html

ソースのソース:東京大学地震研究所ウェブサイト
西之島噴火に伴い発生する可能性がある津波について
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/VRC/nishinoshima/nishinoshima_tsunami/

引用元: 【地質学】西之島、噴火が続くと一部崩壊・津波の可能性 東大助教が指摘

西之島、噴火が続くと斜面が崩壊し津波の可能性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: TwilightSparkle ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 17:22:59.28 ID:???.net

ウッズホール海洋研究所(WHOI)が開発したハイブリッド無人潜水機「ネーレウス」が先週末に海中で崩壊し、復旧不可能であることが発表されました。機体は今、ニュージーランド北東を走るケルマデック海溝の底、水深約10km地点に沈んでいると見られています。
ネーレウスは全長約4.2m、重量約3t。「ハイブリッド」たるゆえんは、操作用ケーブルの有無を問わず動ける点でした。
2009年にWHOIのロボット部隊に入ってすぐにマリアナ海溝で水深1万902mまで潜り、無人潜水機としての世界記録を樹立しました。

沈没当時、ネーレウスはケルマデック海溝内の環境調査の最中でした。WHOIの「A Sad Day」(悲しい日)と題するプレスリリースには次のようにあります。

昨夜の潜水では、今回の巡航で最深の1万mまで潜りました。すべて問題なく進んでいました。サンプル採取用のプッシュコア(訳注:取っ手の付いた筒状の道具)はバスケットに2セット入っており、動画も約2時間分近くと、ケルマデック海溝の超深海環境に生きる個々の動物の様子も記録してありました。が、調査用のナマコの収集を終えて、ネーレウスを水中エレベーターに向かわせようとしていましたそのとき、カメラフィードが突然暗くなり、ネーレウスとの交信が途絶えたのです。

続きはソースで

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:2014.05.14 17:00 ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2014/05/8008.html
原文:http://gizmodo.com/an-8-million-robot-sub-just-sank-6-miles-to-the-bottom-1575111069


引用元: 【海洋研究】 800万ドル(約8億円)の最新無人潜水艦「ネーレウス」、深海の底に沈む [ギズモード]


800万ドル(約8億円)の最新無人潜水艦「ネーレウス」、深海の底に沈む [ギズモード]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/23(水) 08:58:51.60 ID:???.net

 崩壊の危機に瀕するポンペイ遺跡で、新たな保存計画が進行している。手本にしているのは、ポンペイとともに埋没した別の町だ。

 イタリア政府は2014年4月、「グレート・ポンペイ・プロジェクト」の詳細を明らかにした。再発見から4世紀にわたって盗難の被害に遭い、観光客に踏み荒らされ、
雨風にさらされてきた有名な古代ローマの都市を、1億500万ユーロ(約149億円)をかけて修復しようというプロジェクトだ。

 今回の修復では、非常に革新的な「維持ベース」のアプローチを試みると、先ごろ遺跡の監督者に任命されたマッシモ・オザンナ(Massimo Osanna)氏は、声明の中で述べている。

 具体的には、個々の建物や遺物に断片的な修復を施すのでなく、ポンペイとともに埋没した近くの古代ローマの町、ヘルクラネウムの保存活動を参考にするという。
全体の維持を最優先課題にすることで、遺跡の公開できる部分を増やすのがねらいだ。

 ヘルクラネウム保存プロジェクトは、同遺跡を救う取り組みとして、過去10年にわたり評価を得ている。
資金2000万ユーロ(約28億円)を投じた同プロジェクトは、カリフォルニア州ロスアルトスにあるパッカード人文研究所と、ローマにあるイギリス・ローマ研究所が共同で進めている。

 ポンペイでは今後、1年をかけて石造りの家屋や壁面、堤防(これらは雨に弱い)に水が入り込むのを防ぐ措置を施し、またセキュリティを強化して、遺跡にビデオカメラを設置するという。ポンペイ遺跡は、組織犯罪の多発するイタリア南部に位置する。

「これは非常に期待のもてる取り組みのようだ。しかし、修復は簡単には片付かないだろう。ポンペイほどの規模の遺跡を保存するには巨額の費用がかかる」と、古典学者で『The Fires of Vesuvius: Pompeii Lost and Found』(ベスビオ山の炎:ポンペイの消失と発見)の著者であるメアリー・ビアード(Mary Beard)氏は述べ る。
「ヘルクラネウムの保存活動はたしかに参考になるが、遺跡の規模ははるかに小さい」。


続きはソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=20140421001
~~引用ここまで~~



引用元: 【考古学】劣化が進むポンペイ遺跡の修復プラン「グレート・ポンペイ・プロジェクト」の詳細が明らかに、イタリア


劣化が進むポンペイ遺跡の修復プラン「グレート・ポンペイ・プロジェクト」の詳細が明らかに、イタリアの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆root/DT3N2 @( ´`ω´) ★@\(^o^)/ 2014/04/22(火) 03:33:42.30 ID:???.net

■シミュレーション研究で超新星爆発の「ニュートリノ加熱説」が有望に [14/04/21]

 スーパーコンピュータ「京」を用いた研究から、重い星が重力崩壊して最期を迎える超新星爆発はニュートリノ加熱によって起こる可能性が示された。京の高い能力を活かし、より現実に近い設定でシミュレーションを行った成果によるものだ。

 国立天文台の滝脇知也さん、福岡大学の固武慶さん、京都大学の諏訪雄大さんらの研究チームは、スーパーコンピュータ「京」を用いて超新星爆発の大規模数値シミュレーションを行い、大質量星が最期を迎える重力崩壊型の超新星爆発が「ニュートリノ加熱」によって起こる可能性を示した。

 超新星爆発は複雑な高エネルギー現象が絡みあうため、どのようなメカニズムで起こるのかを解き明かすのは天文学者が50年も頭を悩ませている難問だ。ニュートリノ加熱説(図2枚目のキャプション参照)は有力ではあったものの、これまでは星の形状を完全な球と仮定するなど現実の超新星爆発とは異なる設定のシミュレーションしか行えなかったため、正しいかどうかの議論を進める事ができなかった。

~~引用ここまで~~


引用元: 【天文】シミュレーション研究で超新星爆発の「ニュートリノ加熱説」が有望に [14/04/21]


シミュレーション研究で超新星爆発の「ニュートリノ加熱説」が有望に [14/04/21]の続きを読む

このページのトップヘ