理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ダイビングエルボードロップ(家) 2013/12/24(火) 08:10:08.99 ID:9oMW+SxvP BE:2013866674-PLT(22223) ポイント特典

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131224-OYT1T00028.htm
能登半島の定置網で、日本海側では珍しい高級魚「アカヤガラ」が今冬、“豊漁”となっている。

アカヤガラは、世界の暖かな海に分布し、国内では主に西日本の太平洋側で取れる。能登半島では冬にここ10年間で平均100キロ程度取れてきたが、今年は16日現在で約2・5トンの水揚げを記録している。

アカヤガラは、トゲウオの仲間で、赤い細長い体に、細長い口が特徴。最大で体長2メートルぐらい。白身で淡泊でありながら、味わいがある高級魚として知られ、刺し身や焼き魚、吸い物、干し魚など様々な調理で楽しまれている。

県水産総合センター(能登町)によると、県内では1995年から水揚げ量が統計されている。それ以前は数年に1度しか取れない幻の魚だった。
ところが、2000年冬季から増え始め、10年には349キロ、12年には228キロを記録した。

今年は、秋に入ってからほぼ毎日、体長1メートルの大型のものを中心に、能登町から七尾市にかけての定置網で取れているという。水揚げ量は8月11キロ、9月114キロ、10月278キロ、11月588キロと伸び続けている。

例年、水揚げのピークとなる12月は、16日現在で1437キロを記録。月半ばながら、既に前月比約2・5倍にあたる水揚げ量となっている。漁期は1月頃まで続く見込みで、さらに水揚げ量は増えそうだ。

同センターの専門研究員は「夏場の高水温で日本海に来たアカヤガラが、最近の大しけによって沿岸部まで近づいたのが要因かも知れない。ただ、はっきりしたことは分からない」と首をひねっている。(竹村一朗)

cba0d9ba.jpg

能登町の定置網で取れたアカヤガラ(今月15日、県水産総合センター提供)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20131224-OYT9I00024.htm



冬は珍しい高級魚、なぜか「豊漁」 10年間で平均100キロ→今年は16日現在で約2・5トンの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/11/13(水) 23:24:41.74 ID:???0 BE:1097347384-PLT(12557)

1992年に発見されたが、生きた姿がまれにしか確認されていない「幻の動物」サオラが今年9月、ベトナム中部の山岳地帯の森林で撮影された。
世界自然保護基金(WWF)が13日までに写真を発表した。
生きた姿としては99年にラオスで撮影されて以来の写真という。

サオラはウシ科の哺乳類で、長くとがった2本の角と顔の白い線などが特徴。
WWFによると、92年にラオス国境に近いベトナム中部の森林で初めて発見された。

23


*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131113/asi13111323050006-n1.htm



「幻の動物」サオラが撮影された…生きた姿は1999年以来 - ベトナムの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/04(金) 18:27:00.12 ID:???0

★新古今和歌集に幻の一首 800年以上埋もれたまま

 鶴見大学(横浜市鶴見区)が所蔵する奈良~室町期の写本の切れ端を集めた江戸期の「古筆手鑑(こひつてかがみ)」から、新古今和歌集に一度収録されたが、のちに除かれたとみられる未知の歌1首が見つかった。800年以上埋もれていたとみられ、新古今集の編集過程がうかがえる貴重な発見という。

 見つかったのは、「さのみやはつれなかるべき春風に山田の氷うちとけねかし」という和歌。
早春にこと寄せて打ち解けてほしいと恋人に呼びかける内容だ。作者の藤原隆方(1014~78)は紫式部の夫の孫にあたる。

 鶴見大の久保木秀夫准教授(国文学)が古筆手鑑を調べて、この歌を見つけた。
歌が書かれた切れ端は、すでに発見されている新古今集「巻十一」の鎌倉初期の写本の切れ端と、字体や体裁などが一致し、同じ写本から切り取られたものと分かった。
しかし、新古今集の全部の歌がそろった完本の写本にはない。

http://www.asahi.com/culture/update/1003/TKY201310030037.html
c78c1f0b.gif



【文化】新古今和歌集に幻の一首 800年以上埋もれたままの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 逆落とし(チベット自治区) 2013/09/07(土) 17:24:29.87 ID:cv93DOT10 BE:1914621899-PLT(12017) ポイント特典

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000140-yamagata-l06

“幻のヘビ”見つける・酒田 日本固有種「シロマダラ」
山形新聞 9月7日(土)13時5分配信

 酒田市草津の山間で、環境省猛禽(もうきん)類保護センター自然保護専門員の長船裕紀さん(28)が、報告例が少なく一部地域で“幻のヘビ”と呼ばれる「シロマダラ」を発見した。県のレッドデータブックでは「DD(情報不足)」に指定されている。

 発見されたシロマダラは体長51センチほど。4日午後8時50分ごろ、同センター近くを車で走行中、路上にいるのを見つけたという。長船さんは「道にヘビがいるのは珍しくないので一度通り過ぎたが、気になって引き返したら『当たり』だった」と話す。

 シロマダラは日本固有種で、灰褐色に黒い横じま模様が入る。毒はない。国内に広く生息するとされるが、夜行性で人目に触れにくい。長船さんは「希少かもしれないし、見る機会が少ないだけかもしれない。この発見で報告例が増えるなら、それもうれしい」と話していた。

山形新聞社

参考画像
def28a66.jpg
a7ef3d3b.jpg

http://blog-imgs-23.fc2.com/y/o/u/youdo/2006-7-005.jpg



“幻のヘビ”見つける・酒田 日本固有種「シロマダラ」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: サッカーボールキック(家) 2013/07/30(火) 17:21:02.24 ID:BZQwOqyFP BE:2517333375-PLT(12000) ポイント特典

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130730/wlf13073015340012-n1.htm
世界でも発見例が極めて少ないカクレガニ科の「シェンピンノ」とみられるカニが兵庫県洲本市で見つかったことが、西宮市貝類館(兵庫県)への取材で30日分かった。日本では初めてとみられる。

シェンピンノは貝に寄生し、大きさは4~5ミリ。カクレガニ科では珍しい横長の甲羅が特徴。

採集したのは日本貝類学会員の川渕千尋さん(58)=同県淡路市=ら。昨年10月に洲本市にある由良港の深さ4~5メートルの海底から引き上げたエゾマテガイを容器に入れて保管していたところ、容器内に半透明で薄黄色のカニがいるのを発見した。

貝類館研究員でカクレガニの生態に詳しい渡部哲也さん(40)によると、甲羅の形が日本で研究されている個体に当てはまらず、シェンピンノとみられる。

兵庫県洲本市で見つかった「シェンピンノ」とみられるカニ(川渕千尋さん提供)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/photos/130730/wlf13073015340012-p1.htm
5



幻の寄生カニ「シェンピンノ」 兵庫・洲本で発見、日本初かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/06/29(土) 01:16:28.62 ID:???

カンボジアの密林に幻の古代都市 アンコール遺跡群調査


カンボジア北西部のアンコール遺跡群から約30キロ離れた場所に、古代クメール王朝が8~9世紀に築いた首都の遺跡を見つけたと筑波大が参加する国際研究チームが28日、発表した。
密林に覆われた幻の古代都市の全容を明らかにする成果という。

遺跡は、王朝の最も初期の首都「マヘンドラパルバタ」とされ、これまで点在するれんが造りの寺院などが確認されていたが、都市が実在するかは謎だった。

チームは昨年4月、上空のヘリコプターから地表にレーザーを照射して探査。
レーザーは樹木の隙間から地表に届くため、密林に覆われていても正確に地形が分かる。

2013/06/28 20:33 【共同通信】
____________

▽記事引用元 47NEWS 2013/06/28 20:33配信記事
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062801002310.html

クメール王朝の遺跡を上空からレーザーで調べた結果のCG画像。見つかった遺跡を赤で示している(クメール考古学ライダー研究コンソーシアム提供)
8

http://img.47news.jp/PN/201306/PN2013062801002314.-.-.CI0003.jpg  


【考古】カンボジアの密林に幻の古代都市構造を発見 上空のヘリコプターから地表にレーザーを照射して探査/筑波大などの続きを読む

このページのトップヘ