理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

建設

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/04(土) 16:11:59.91 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170304-00050095-yom-sci

米ワシントン・ポスト紙は3日、米ネット通販大手アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が、米航空宇宙局(NASA)に対し、将来の月面基地の建設に向け、施設などの輸送で協力すると呼びかけていると報じた。

ベゾス氏が設立したブルーオリジン社は昨年9月、アポロ計画で使われたサターン5ロケットに匹敵する大型ロケットの開発方針を明らかにしており、「月面への配達サービス」(同紙)にこのロケットを
活用するとみられる。ベゾス氏は「米国は月に戻る。今回は滞在のためだ」と同紙に答え、2020年にも輸送を始めるようNASAに求めている。

米民間企業スペースXも先月末、来年後半に月への宇宙旅行を実現させる方針を明らかにするとともに、NASAの有人飛行に協力すると呼びかけた。トランプ米政権の発足を受け、政府との協力体制構築に向け、民間企業の動きが活発化している。
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙】アマゾン、月への宅配サービスでNASAに協力を申し出る [無断転載禁止]©2ch.net

アマゾン、月への宅配サービスでNASAに協力を申し出るの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/18(金) 17:11:30.81 ID:CAP_USER9
地球に残された時間はあと1000年。人類はそれまでに地球を離れ、他の惑星にコロニーを建設して移住しない限り、生き延びることはできない――。英理論物理学者のスティーブン・ホーキング氏がこのほど行った講演で、そんな未来を描いて見せた。

地球を壊滅させる要因は気候変動や核兵器、ロボットなど。米紙クリスチャン・サイエンス・モニターによると、ホーキング氏は英オックスフォード大学組合で行った講演で、「地球という惑星が壊滅する確率は当面は極めて低いかもしれないが、時が経つにつれて可能性は高まり、1000年あるいは1万年たてばほぼ確実になる」と予想。「その時までに我々は宇宙やほかの星に散らばっていなければならない。地球の壊滅を人類の終わりにしないために」と語った。

続きはソースで

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35092416.html
ダウンロード (1)


引用元: 【海外】あと千年で地球壊滅、惑星コロニーへ移住を・・・ホーキング氏 [無断転載禁止]©2ch.net

あと千年で地球壊滅、惑星コロニーへ移住を・・・ホーキング氏の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/11(金) 13:05:59.69 ID:CAP_USER9
◆するってーと東京・大阪間が50分になるのか?超高速旅客システム、ハイパーループワンがドバイ・アブダビ間に建設予定

毎時1220kmで走る次世代超高速旅客システム「ハイパーループ・ワン(Hyperloop One)」だが、2016年5月に行われた野外走行テストを成功させ、いよいよ本格的な導入計画が実施されるそうだ。
5年以内にアラブ首長国連邦のドバイ~アブダビ間、124kmの距離を12分ほどで結ぶという。

写真:https://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/a/faa56048.jpg

アメリカのベンチャー企業、ハイパーループ・ワン(Hyperloop One)社は、イーロン・マスクが提唱した次世代交通システム、「ハイパーループ」の推進システムを利用したハイパーループ・ワンの開発をすすめている。
今年10月に同社は、ドバイの港湾運用会社。DP World Groupから5000万ドル(52.7億円)資金提供を受け、5年以内にドバイ・アブダビ間にハイパーループシステムを建設すると発表した。

写真:https://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/8/a8d3ec08.jpg

ハイパーループは、チューブ状の軌道内を輸送ポッドが浮上しながら時速1220kmもの速度で移動する超高速旅客システムだ。
エアシューターのようなものと考えるとわかりやすいだろう。

ドハイ・アブダビ間は車だと約2時間かかるが、ハイパーループ・ワンならわずか12分で高速移動できる。
その速さはリニアモーターカーの2倍、新幹線の最高速度の3倍と言われている。

写真:https://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/8/68196ed1.jpg

続きはソースで

カラパイア 2016年11月10日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52228300.html
images


引用元: 【国際】超高速旅客システム「ハイパーループワン」がドバイ-アブダビ間に建設予定 [無断転載禁止]©2ch.net

超高速旅客システム「ハイパーループワン」がドバイ-アブダビ間に建設予定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/17(月) 08:01:30.15 ID:CAP_USER
兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/ph_thumb.jpg


 中国北部の土の中から謎のやきものの像が最初に発見されてから、今年で40年あまりになる。考古学者たちは、これらの像が、中国最初の皇帝である秦の始皇帝(紀元前259年~紀元前210年)の陵墓の副葬品であることを明らかにしたが、土の中に隠されていた秘密はそれだけではない。発掘調査からは歴史書を書き換えるような大発見もあったし、外国人の芸術家が中国人の職人を訓練したとする大胆な新説も生まれた。

 多くの王国に分かれていた中国を初めて統一し、氏族を基にした封建制に終止符を打った秦の始皇帝は、中国史の中でひときわ大きく輝いている。彼が建設した万里の長城は、その強大な権力の象徴だ。(参考記事:「世界最古の十進法の計算表、中国で発見」)

 しかし、始皇帝の最も驚くべきプロジェクトが初めて明らかになったのは、1974年のことだった。秦朝の首都だった咸陽(かんよう)の近くで井戸を掘っていた農夫たちが、土の中から奇妙な像をいくつも掘り出したのである。その後の発掘調査により、これらは皇帝の陵墓を永遠に守護するために周囲に埋められた兵馬俑の一部であることが明らかになった。俑とは、死者を守るために共に埋められる人形のことだ。発掘された3つの巨大な坑には、数千体の兵馬俑が整列していた。兵馬俑の造形は、それまでに中国で発掘されていたどの俑とも違っていたため、研究者たちを大いに悩ませた。兵馬俑を製作した芸術家たちは、どうしてこんなアイディアを思いついたのだろうか?(参考記事:「色鮮やかな兵馬俑」)

 謎を解くためのヒントになりそうな発見もあった。芸人をかたどった「雑技俑」や、青銅製のカモ、ハクチョウ、ツルの像には、ギリシャの影響が見てとれる。そして、中国北西部の遺跡から出土した人骨からはヨーロッパ人のDNAが確認されているのだ。

 一部の専門家は、これらの事実を考え合わせ、兵馬俑は外国の芸術家からインスピレーションを得て作られたのではないかと唱える。マルコ・ポーロより1500年も前に、ギリシャ文化の影響を受けた西アジアから中国にやってきた芸術家が、始皇帝陵の副葬品を製作する中国の職人たちを指導していたのかもしれないというのだ。(参考記事:「2500年前の墓から完全な大麻草13本を発見」)


見えてきた巨大陵墓

 科学者たちは、リモートセンシング、地中レーダー、ボーリング調査などを用いて、始皇帝陵がこれまで考えられていたよりはるかに大きく、その広さは約100平方キロメートルと山手線の内側に匹敵することを明らかにした。中心部には始皇帝の墓を土で覆った巨大な墳丘があるが、まだ調査が行われたことはない。遺跡には、始皇帝以外にも多くの人々が埋葬されている。30年におよんだ陵墓の建設中に死亡した職人や労働者(中には鎖につながれた罪人もいた)の遺体を埋葬したらしい集団墓地や、凄惨な後継者争いの物語を伝えているように思われる集団墓地も発見されている。(参考記事:「21世紀中に解明されそうな古代ミステリー7つ」)

続きはソースで

ダウンロード (1)
 

引用元: 【考古学】兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か 広さは山手線の内側に匹敵、姿を見せ始めた巨大陵墓 [無断転載禁止]©2ch.net

兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か 広さは山手線の内側に匹敵、姿を見せ始めた巨大陵墓の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/02(日) 12:30:54.28 ID:CAP_USER9
日本とロシアの両政府が、宇宙分野での協力に向けた協議を始めることがわかった。

 ロシアの極東基地を利用した人工衛星の打ち上げや、宇宙関連の技術協力などが柱になる見通し。
世耕ロシア経済協力相が11月にモスクワを訪れ、作業部会の設置などを提案する予定だ。

 日露両政府は、12月のプーチン露大統領の来日に向け、経済協力の拡大などを協議している。
宇宙分野について、ロシア側から9月上旬に協力の打診があり、政府内部で検討を進めてきた。

 ロシア側は、極東・アムール州の宇宙基地「ボストーチヌイ」の利用拡大を目指している。
ロシアはカザフスタンのバイコヌール基地を主に使っていたが、使用料の負担が重いことなどから、
自国内で基地の建設を進めていた。

 (※詳細・全文は引用元へ→ 読売新聞 16年10月01日 15時00分)

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161001-OYT1T50080.html
ダウンロード (1)


引用元: 【外交】日本とロシア政府、宇宙分野の協力へ プーチン氏の12月来日で経済協力拡大 衛星打ち上げに極東基地利用©2ch.net

日本とロシア政府、宇宙分野の協力へ プーチン氏の12月来日で経済協力拡大 衛星打ち上げに極東基地利用の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/22(金) 21:37:28.46 ID:CAP_USER
1300個、18倍の銀河を一度に発見、新電波望遠鏡 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072200274/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072200274/ph_thumb.jpg


 宇宙の既知の銀河の数が一気に18倍に跳ね上がった。

 多数の巨大なパラボラアンテナを相互に接続した南アフリカ共和国のミーアキャット(MeerKAT)電波望遠鏡は、現在もまだ建設中だ。しかし、天文学者たちは、その驚くべき性能の一端を垣間見ることができた。今まで70個の銀河しか発見されていなかった領域で、1300個もの銀河が写った詳細な画像をとらえることに成功したのだ。(参考記事:「宇宙誕生を見つめるアルマ望遠鏡」)

「現在のところ、設置されているパラボラアンテナは計画されている64基のうち16基だけです。それでもミーアキャットは南半球いちの性能を持つ電波望遠鏡になっています」。南アフリカ共和国のナレディ・パンドール科学技術大臣は、7月18日に行われた記者会見でそう語った。

 2017年後半に完成すれば、ミーアキャットの集光面積は1万7000平方メートルを超える。この電波望遠鏡は、人口が少なく、ケープタウンに近いため建設費や維持費を抑えることもできるという理由で、南アフリカの北ケープ州に作られている。

 ミーアキャットは、すでに2億光年離れた激動する宇宙の姿を高解像度で撮影することに成功している。その1つが、銀河の中心で2つの高速粒子ジェットを噴き出す巨大ブラックホールの画像だ。これらの画像は天文学者たちを驚かせることになった。(参考記事:「星を食らうブラックホール」)

「結果を聞いて興奮しました」と米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校の天文学者、マイケル・リッチ氏は話す。「電波波長を使うと、低コストで深く、早く観測できます」


まだほんの一部に過ぎない

 リッチ氏によれば、ミーアキャットの画像は、宇宙という最後のフロンティアのほんの一部だけを切り出したものに過ぎない。

「ハッブル望遠鏡で同じ場所を観測すれば、おそらく何十万個もの銀河が見えるはずです」とリッチ氏。「可視光線を使う方がはるかによく見えるからです」(参考記事:「宇宙最大のブラックホールをもつ銀河を撮影」)

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【天文学】1300個、18倍の銀河を一度に発見、新電波望遠鏡 建設途上の南アフリカのミーアキャット電波望遠鏡 [無断転載禁止]©2ch.net

1300個、18倍の銀河を一度に発見、新電波望遠鏡 建設途上の南アフリカのミーアキャット電波望遠鏡の続きを読む

このページのトップヘ