理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

忘却

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/09(水) 16:56:16.23 ID:Kb5kol4p
掲載日:2019年1月8日

北海道大学大学院薬学研究院の野村洋講師、京都大学大学院医学研究科の高橋英彦准教授、東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループは、脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬物をマウスあるいはヒトに投与すると、忘れてしまった記憶をスムーズに思い出せるようになることを発見しました。本研究成果は2019年1月8日付でBiological Psychiatry誌(オンライン版)に掲載されました。

発表概要

覚えてから長時間経過すると、記憶は思い出せなくなります。しかし、ふとした瞬間に思い出せることがあるように、一見忘れたように思える記憶であっても、その痕跡は脳内に残っていると考えられます。しかし忘れた記憶を自由に回復させる方法は存在しません。

続きはソースで

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00001.html

詳しくはこちら
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400105359.pdf
ダウンロード (2)


引用元: 【薬学】「忘れた記憶を復活させる薬」を発見 東大・京大・北大

「忘れた記憶を復活させる薬」を発見 東大・京大・北大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ( ´`ω´) ★@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 04:50:04.69 ID:???.net

■神経細胞発生で「忘却」が起きる 藤田保健衛生大などの研究チーム発表 [14/05/09]

  藤田保健衛生大(愛知県豊明市)の宮川剛教授(神経科学)らの研究チームは、脳の海馬にある「歯状回」という部位で新たに神経細胞が生まれることで記憶が失われ「忘却」が起きることを、マウスを使った実験で確認したと、8日に米科学誌サイエンスで発表した。

 宮川教授は「詳しいメカニズムが分かれば、将来的には、嫌な記憶をわざと忘れさせて心的外傷後ストレス障害(PTSD)などを治療する方法も期待できる」と話している。研究チームによると、神経細胞が生まれることで新たな記憶が形成される一方、既存の神経回路が妨げられ、蓄えていた記憶が失われる可能性があると指摘されていた。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0804K_Y4A500C1CR8000/
http://www.nikkei.com/ 日本経済新聞 2014/5/9 3:00 配信

Abstract
Hippocampal Neurogenesis Regulates Forgetting During Adulthood and Infancy
http://www.sciencemag.org/content/344/6184/598.abstract.
Science 9 May 2014:Vol. 344 no. 6184 pp. 598-602 DOI: 10.1126/science.1248903
Web site 接続日 [14/05/09]


引用元: 【脳】神経細胞発生で「忘却」が起きる 藤田保健衛生大などの研究チーム発表 [14/05/09]


神経細胞発生で「忘却」が起きる 藤田保健衛生大などの研究チーム発表 [14/05/09]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: バックドロップ(岡山県) 2013/12/27(金) 15:50:00.20 ID:YvhlIBcf0 BE:3139009294-PLT(12030) ポイント特典

写真を撮るほど思い出が薄れる?!「写真撮影減殺効果」ってなに?

 写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。

◆写真を撮るか否かで記憶に影響があるのか、研究チームが実験を行った。

 ヘンケル氏率いる研究チームは、ベラルミーノ博物館のツアーに学生を参加させ、写真を撮りながら見学する学生と、ただ単に見学だけをする学生に分け、いくつかの展示品を覚えておくよう指示を与えた。

 1回目の実験では27人が絵画や彫刻、陶芸など30点の作品を鑑賞。一方のグループは作品名を声に出して読み上げ、20秒間鑑賞した後に写真を撮った。もう一方のグループは30秒間鑑賞しただけで写真は撮らなかった。

◆この実験の結果、写真撮影をした場合にその対象の記憶が薄れやすいことが判明した。

 その結果、写真を撮ったグループは、鑑賞だけのグループに比べて覚えている作品が少ないことが判明。
作品の細部についての記憶も鑑賞だけのグループより少なかった。

 そして翌日、指定した展示品に関する記憶を調べたところ、写真を撮影していた学生では見学だけしていた学生に比べて、展示対象物に関する認識に正確さを欠いており、記憶もあまりなされていないことが分かりました。

 その結果、美術品を見た際に同時に写真撮影をした人の記憶は、そうしなかった人の記憶に比べて劣っていることが判った。また、同時に写真撮影をした人はほどんど質問には応じられない程、何も覚えていない場合もあった。

c00f4362.jpg

全文はソースで
http://matome.naver.jp/odai/2138810764943601701



【衝撃】 「写真を撮るほど思い出が薄れる」 ←都市伝説じゃなくマジだった件・・・・・・・・・・・の続きを読む

このページのトップヘ