理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

患者

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/08/15(木) 17:59:16.00 ID:???

がん患者7000人を対象にした日本など国際チームによる研究で、がんの原因となる遺伝子の異常が新たに13種類見つかり、今後、がんの治療法の開発につながると期待されています。

研究を行ったのは、日本の国立がん研究センター研究所のほか、アメリカやイギリスなど合わせて7か国の研究機関が参加する国際チームです。
がんは、遺伝子の突然変異による異常が原因で発症しますが、国際チームではがん患者7000人のがんの組織を集め、遺伝子の異常を詳しく調べました。

その結果、これまで知られていた老化や発がん性物質などが原因で起きる遺伝子の異常以外に、新たに13種類の異常ががんの原因となっていることを突き止めたということです。
こうした異常がなぜ起こるかは詳しく分かっておらず、研究に参加した国立がん研究センター研究所の柴田龍弘分野長は「がんにはまだまだ未知の原因があることが分かってきた。今後、遺伝子の異常が起こる原因を突き止めれば、新たな予防法や治療法の開発に役立つはずだ」と話しています。

この研究成果は、15日発行のイギリスの科学雑誌「ネイチャー」の電子版に発表されます。

5

NHK 8月15日 4時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130815/t10013787261000.html

独立行政法人国立がん研究センター プレスリリース
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20130815.html

Nature
Signatures of mutational processes in human cancer
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12477.html

*依頼がありました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371639636/193



【ゲノム】網羅的なゲノム解析から新たながんの原因遺伝子が明らかに/国立がん研究センターなどの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: アイアンクロー(愛知県) 2013/08/14(水) 12:09:26.74 ID:l4FpRvNWP BE:1170738454-PLT(12001) ポイント特典

 福岡県は、人への日本脳炎の感染の危険性が高まっているとして、「蚊に刺されないようにしてほしい」と注意を呼び掛けている。

 日本脳炎は、ウイルスを持った蚊に刺されることによって感染する。昨年は全国で2人の患者が発生し、うち1人は県内だった。

 県は、ウイルスに敏感で感染蔓延(まんえん)の指標にされる豚を調査。8月6日に採血した10匹全てが日本脳炎に感染していたため、注意喚起を出した。

予防策として
▽十分な栄養をとり、過労を避ける
▽子どもは予防接種を受ける――を挙げている。

(2013年8月14日 読売新聞)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=82920
87a155ea.jpg



【修羅の国】 蚊がウイルス媒介!日本脳炎の注意呼びかけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区) 2013/08/07(水) 00:17:16.60 ID:nsrfVLt8P BE:698840126-PLT(12350) ポイント特典

暑さによって体力を消耗するとかかりやすいのが、手足や口に発疹ができる「手足口病」。この夏の患者数が全国で13万人を超え、大流行の兆しを見せている。
千葉・印西市にある、学校法人アゼリー学園「銀の鈴保育園」で、無邪気に遊ぶ子どもたち。
銀の鈴保育園の石田 由美子園長は「先週あたりから、かなり出始めまして、今、15名くらいの園児が出ております」と話した。
現在、保育園を休んでいる15人の園児に出ている症状。
それはウイルス感染症、手足口病。
手足口病とは、主に乳幼児の手のひらや足の裏、口の中に、水ぶくれのような米粒大の発疹ができ、発熱する病気。
ここ10年では、大流行となった2011年に次ぐ多さとなった。
東京・世田谷区にある、しまだクリニックの島田知則院長は「のどの水ぶくれもひどい子が多いですし、発疹も、水ぼうそうのような水ぶくれになってる子が多いので、だから感染力が強いというのもあると思います」と話した。
「夏かぜの一種」といわれるように、今の時期に急増する手足口病。
流行の中心は、西日本から関東、東海に移っているという。
島田院長は「ことしは発疹がひどいので、(完治するまで)1週間以上かかっちゃってるお子さんも多いですね」と話した。
6日朝も7人の子どもたちが、手足口病と診断された。
乳幼児を中心に急増している手足口病。
感染を防ぐには、どうすればいいのか。
島田院長は「インフルエンザなんかと同じように、手洗い、うがいを、できるんだったら、まめにさせるということに尽きると思います」と話した。
また、普段利用しているおもちゃを口に入れてしまうことで、感染する可能性もあるという。
銀の鈴保育園では、予防のために、園児たちに1日5回の手洗いと、うがいを行わせている。
1日3回巡回し、園児たちの体をチェックしているという。
2013年の患者は、4人に1人の割合で、脳炎などの重症化しやすいウイルスに感染していて、厚生労働省は、手洗いなど、予防策の徹底を呼びかけている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251325.html
3daf989f.jpg



【大流行】「手足口病」患者が全国で13万人超えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/08/03(土) 09:40:40.08 ID:???

京都大iPS細胞研究所の江藤浩之教授や平田真治研究員のグループが、生まれつき血小板が少ない先天性無巨核球性血小板減少症(CAMT)の患者から作製したiPS(人工多能性幹)細胞で病態の再現に成功、血液成分が作られるメカニズムの一端を明らかにした。米科学誌で2日発表する。

CAMTは、血液細胞への分化を促す生理活性物質トロンボポエチン(TPO)の受容体が失われ、血小板を作る巨核球などができなくなるために発症する。

グループは、CAMTの成人患者の皮膚からiPS細胞を作製し、血液細胞に分化させたところ、血小板と赤血球がほとんどできなかった。血小板だけでなく、赤血球を作るためにもTPO受容体が必要であることが分かった。

江藤教授は「TPOと同様の働きをする物質が貧血薬としても期待できることが示された」と話している。

京都新聞 2013年08月02日 11時00分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130802000017

京都大学 プレスリリース
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130802_1.htm

JCI
"Congenital amegakaryocytic thrombocytopenia iPS cells exhibit defective MPL-mediated signaling"
http://www.jci.org/articles/view/64721

画像:CAMT患者さんから作製したiPS細胞
01

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/images/130802_1/01.jpg
画像:CAMT病態の再現
e48c4d4f.jpg

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/images/130802_1/04.jpg



【再生】先天性の血小板減少症の病態、iPS細胞で再現に成功/京大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/08/02(金) 00:24:48.02 ID:???

 糖尿病患者が重い低血糖を起こした場合、起こさなかった人に比べ、心筋梗塞や脳卒中を起こす危険が2倍高まるとする研究成果を、国立国際医療研究センター糖尿病研究部の後藤温・上級研究員らがまとめた。
英国医師会誌に31日、発表した。

 研究グループは、米国などで行われた六つの研究の糖尿病患者計約90万3500人分のデータを解析した。
その結果、服薬などで血糖値が下がり過ぎて意識を失うような重い低血糖を起こした人は、起こさなかった人より2・05倍、心筋梗塞や脳卒中を起こす危険が高かった。

 低血糖を起こす患者の中には、感染症などほかの重い病気を患う人もいる。研究グループはこれらの影響を取り除いた分析も行ったが、重い低血糖は心筋梗塞や脳卒中の直接の発症リスクであると考えられた。

927f9194.jpg

▽記事引用元 読売新聞(2013年8月1日16時53分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130801-OYT1T00906.htm

▽BMJ
「Severe hypoglycaemia and cardiovascular disease: systematic review and meta-analysis with bias analysis」
http://www.bmj.com/content/347/bmj.f4533



【医療】糖尿病で重低血糖だと心筋梗塞・脳卒中リスク2倍/国立国際医療研究センターの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2013/07/25(木) 23:04:11.29 ID:???

米国で臓器ドナーの男性と、この男性から提供された腎臓の移植手術を受けた患者が死亡した原因が、共にアライグマを媒介して感染した狂犬病であることが23日、米研究チームの調査報告で明らかになった。

このまれなケースに関する報告書は、同日に発表された今月24日号の米医学誌「米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)」に掲載されたもの。同誌は、今年3月に米保健当局が発表した2人の患者の死亡に関する最終的な調査結果を報告している。

米空軍の20代整備士とのみ伝えられているドナー男性は2011年、釣り旅行に出かけた際に食中毒にかかり、それが原因で死亡したとされた。医師らは当時、狂犬病への感染を認識していなかった。

ドナーからは腎臓のほか、心臓と肝臓などが計4人に移植され、左腎の移植手術を受けた陸軍の退役軍人が手術から1年6か月後にあたる2013年2月に死亡した。他の3人は狂犬病を発症しておらず、現在も生存している。
3人はドナーが狂犬病に感染していたことを知らされると共に、狂犬病の予防接種を受けた。

研究者がドナーの記録をさかのぼって調査したところ、「過去6か月以内に狂犬病の可能性がある動物と接触したか」という質問に対し、男性は「ノー」と答えていた。だが、その後のドナーの家族に対する面接調査で、入院の1年6か月前と7か月前の少なくとも2回、男性がアライグマにかまれていたことが判明した。さらに報告書によると、「死亡前のドナーの症状は、狂犬病の症状と一致していた」という。

研究者らによると、このドナーのケースは、ある種の狂犬病がヒトに感染した後、発症するまでに要する期間については、ほとんど知られていないことや、臓器の拒絶反応を防ぐための免疫療法が疾患の進行を遅らせる一因になっている可能性があることを示している。

また研究者らは、「われわれの知る限り、これはワクチン未接種の患者が狂犬病に感染したドナーから固形臓器移植を受けた場合、すべてが狂犬病を発症するわけではないことが確認された初の報告例だ」としている。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2957804/11078129
519c7572.gif



【感染症】臓器ドナーがアライグマ媒介の狂犬病に感染…レシピエント4人のうち1人とドナー死亡/米国医師会雑誌の続きを読む

このページのトップヘ