理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

情報

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/09/16(日) 22:52:02.73 ID:CAP_USER
■動画
Mutant Plant Glows When Attacked | National Geographic https://youtu.be/4ezRhktDslE



■葉っぱをかじられた植物は、全身に情報を伝え、防御機構を発動する

 植物は、自身の葉などが傷つけられると、その部位からほかの部位に警報を発して防御機構を発動させる。このほど研究者たちが、この防御反応を動画にとらえることに成功した。植物の「知性」という難しい問題の解明につながるかもしれない。この研究の論文は、埼玉大学の豊田正嗣准教授らにより9月14日付けの学術誌「Science」に発表された。

 同じく論文の著者の1人で、米ウィスコンシン大学マディソン校の植物学研究室を率いるサイモン・ギルロイ氏は、「植物は適切なタイミングで適切なことをしていて、非常に知的に見えます。環境から膨大な量の情報を感知し、処理しているのです」と言う。「これだけ高度な計算をするためには脳のような情報処理ユニットが必要だと思うのですが、植物には脳はありません」

 植物が内部でどのように情報を伝達しているかを調べるため、ギルロイ氏の研究チームは、植物の遺伝子を改変してクラゲ由来の緑色蛍光タンパク質を組み込んだ。この蛍光タンパク質は特定の物質と結合させることができるので、植物の内部にある化学物質が刺激に対してどのように反応するかを観察するのに利用できる。

 毛虫に葉をかじられるなどの攻撃を受けた植物は、グルタミン酸というアミノ酸を出す。グルタミン酸は植物全体のカルシウム濃度を上昇させ、これにより防御機構が起動し、植物をさらなる損傷から守る。ある種の植物は、攻撃してくる昆虫を撃退したり、その昆虫を捕食する別の昆虫を引きつけたりする揮発性化合物を放出する。例えばワタは、ガの幼虫にかじられると、幼虫を捕食するスズメバチを引きつける物質を放出する。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/091400230/
images


引用元: 【植物】〈動画あり〉葉に虫食いで植物内部の「警報」伝達、可視化に成功 植物の防御機能解明[09/14]

〈動画あり〉葉に虫食いで植物内部の「警報」伝達、可視化に成功 植物の防御機能解明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/09/16(日) 22:21:26.68 ID:CAP_USER
株式会社メタップス代表取締役社長の佐藤航陽氏は9月11日、これまでFacebookの非公開グループのメンバーだけに公開していた「仮想地球EXA」のライトペーパー(概略版)を一般公開した。仮想地球EXAプロジェクトは、衛星データとブロックチェーンを活用し、仮想空間にもう1つの「地球」を作るというもの。EthereumのERC20を利用し、位置情報と連動してトークンを発掘できるアプリが開発されているという。

FBのグループメンバーのみに公開していた仮想地球EXA(エクサ)のライトペーパーを誰でも見れるように置いておきます!トークンとアプリは地道に開発中なので、徐々に公開していきます〜https://t.co/GaKP5cCvXy

— Katsuaki Sato (佐藤 航陽)🌎 (@ka2aki86)2018年9月11日 

続きはソースで

https://crypto.watch.impress.co.jp/img/ctw/docs/1142/853/image01_l.jpg

関連URL
EXA - 仮想地球プロジェクト
https://exa.earth/

仮想通貨 Watch
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1142853.html
ダウンロード (2)


引用元: 【IT】ブロックチェーン活用「仮想地球EXA」プロジェクトのライトペーパーが一般公開[09/13]

ブロックチェーン活用「仮想地球EXA」プロジェクトのライトペーパーが一般公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/24(金) 10:13:18.46 ID:CAP_USER
埋蔵文化財の発掘調査報告書のダウンロード数約100万件を誇るインターネットサイト「全国遺跡報告総覧」を運営する奈良文化財研究所(奈良市)は、考古学データベース(DB)の分野で欧州連合(EU)と連携協力することを決めた。
EU側のDBの閲覧が容易になるほか、日本の考古学の研究成果を世界に発信できるチャンスとなる。奈文研は来春のサービス開始を目指している。

続きはソースで

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20180823-OYT1T50108.html
ダウンロード


引用元: 日本の考古学、世界へ…奈文研DBがEUと連携[08/24]

日本の考古学、世界へ…奈文研DBがEUと連携の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/20(月) 15:25:46.64 ID:CAP_USER
「将来には、機械として第二の人生を過ごせる日が来ることは間違いないと考えます」。脳科学者で東大大学院准教授の渡辺正峰さんは断言する。
脳と機械を接続して一体化すれば、機械に意識が宿り、「私の意識」は永遠に生き続けるのだという。「我思う、故に我あり」。
哲学者デカルト(1596~1650)の言葉にあるように、自己意識とは人そのものだ。
機械に意識が移植できるなら、「ヒト」とは、「我」とは何なのか。渡辺さんに聞いた。

――意識を機械に移植すると言われても、正直なところ荒唐無稽な話としか思えません。

 「グーグルでAI研究を率いるレイ・カーツワイル氏は、今世紀半ばには人の意識の機械への移植が実現することを予言しています。
私自身、外部の方と協力して意識移植のベンチャーを立ち上げようとしています。いくつかの仮説が正しければ、技術的な障壁はそれほどありません。
マウスを使っての実験で5~6年、その後により人に近い猿で実験。トントン拍子で進めば、20年後に人での実用化もまったくの夢ではありません。
将来には、機械として第二の人生を過ごせる日が来ることは間違いないと考えます」

――どうすればそんなことができるのでしょうか?

 「近未来を描いたSF映画で意識移植が取り上げられることがありますが、さすがに映画のように頭骨の外から一瞬で意識を読み取るようなことはできません。
私が考える手法は、開頭手術をした上で脳と機械を接続するものです。
長ければ数カ月、数年単位の時間がかかるかもしれませんが、脳と機械の意識が一体化してしまえば、たとえ脳が終わりを迎えても、意識は機械側に存在し続けるはずです」

 「人の脳は、左右に分かれた脳半球が三つの神経線維束で結ばれて情報をやりとりしています。脳科学の進歩により、二つの脳の情報連絡の仕組みが分かってきました。
左右の脳がつながるのと同様に脳と機械をつなげられると考えます。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180810002956_comm.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8H4WVNL8HUCVL008.html
images


引用元: 【脳科学】脳と機械の一体化を研究「私の意識は永遠に生き続ける」[08/20]

脳と機械の一体化を研究「私の意識は永遠に生き続ける」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/16(木) 13:35:25.52 ID:CAP_USER
■対衛星レーザーなど積極的に宇宙兵器の開発を進めるロシアに、出遅れ気味のアメリカは不安を隠せない

ロシアの最新の宇宙兵器開発に、アメリカが公の場で懸念を表明した。

宇宙空間に配備する様々な軍事技術をロシアは開発しているが、そのなかには衛星を追跡し、攻撃する能力を備えた対衛星レーザー兵器や監視衛星がある。

ロイター通信によれば、イレエム・ポブレテ米国務次官補(軍縮担当)は14日、ジュネーブで開催されている国連軍縮会議で、アメリカがロシアの兵器開発を「懸念している」ことを明かした。今回の会議では、宇宙空間での軍拡競争防止がテーマの一つになっている。

今年3月、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、6種の宇宙兵器を新たに開発すると発表した。アメリカにとって、ロシアのこの行為は、宇宙空間での軍縮に関して「ロシアの言動が一致していない」ことを示しているとポブレテは主張した。

ロシアの新兵器の一つは、軍用トラックに搭載できる移動式レーザーシステム。その正確な能力は機密扱いだが、敵のミサイルや衛星の破壊に使われる可能性があると推測されている。

戦争が起きた場合、敵国の通信や情報収集のネットワークを停止させるために、ロシアは衛星攻撃技術の開発に力を入れている。

続きはソースで

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10788.php
ダウンロード


引用元: 【軍事衛星】 アメリカが警戒するロシアの宇宙兵器、衛星攻撃技術でアメリカを凌ぐ[08/15]

【軍事衛星】 アメリカが警戒するロシアの宇宙兵器、衛星攻撃技術でアメリカを凌ぐの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/17(金) 15:58:06.24 ID:CAP_USER
アプリを起動すると、机を模した白い箱とサークル名の文字が浮かびます。白い箱の位置を現実の机の位置と合わせると白い箱が消え、サークルの頭上に白い文字が浮かぶようになります。

実際に会場で使用させてもらいましたが、かなり感動的な体験でした。ちょうど机の前に座っているサークル主の頭上に、サークル名と説明が浮いています。歩いている人で文字が隠れることはなく、また説明の位置もちょうど良いので、説明をずっと見ていたら人にぶつかる、ということもありませんでした。

ただし、今回は基準点をスタート地点にして配置しているため、隣のホールに移動してしまうと大きく位置がずれるなどが起こりました。手動で位置を直せるとのことでしたが、場合によっては天井に埋もれてしまうなどの不具合も。しかしながら、サークル探しが劇的に楽になる、感動的な未来を垣間見れました。

このアプリを開発したのは、ホロラボ社の「コミケが好きな有志」とのこと。現在はまだ机のサイズや並び、間隔を実測してデータを調整している状態ですが、将来的にはより高い精度と表示機能を備えた状態になるものと思われます。

続きはソースで

https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2018/08/201808111902335000.jpg
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2018/08/201808111902984000.jpg

Mogura VR
https://www.moguravr.com/comiket-hololens/
images (1)


引用元: 【VR技術】「コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現[08/11]

【VR技術】「コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現の続きを読む

このページのトップヘ