理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

感染症

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/07(火) 17:39:02.54 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171107/k10011214461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

11月7日 16時48分

免疫を抑える薬を使っているために、水ぼうそうなどのワクチンを接種できない子どもたちについて、接種を見送った後に感染症で死亡した事例が報告されていることから、国立成育医療研究センターは全国の医療機関の協力を得てワクチンを接種しながら安全に健康を管理する手法を検討することになりました。

子どもが接種するワクチンには、毒性を弱めたウイルスや細菌を接種する「生ワクチン」と呼ばれるタイプがありますが、難病の治療や移植手術などで免疫抑制剤を使っている場合には、ワクチンによってその感染症を発症してしまうおそれがあるため、原則、使用できないことになっています。

しかし、平成24年までの10年間に、全国で、ワクチンを接種できなかった3人の患者が、水ぼうそうを発症して死亡したことがわかり、国立成育医療研究センターの研究グループは免疫抑制剤などを使っている子どももワクチンが接種できる手法を検討することになりました。

グループは、今月から全国300の小児科のある医療機関を対象に、免疫抑制剤などを使っている子どもの実態調査を行い、医師の判断で例外的にワクチンを接種している患者がどれくらいいるかや副作用の発生状況、それに、どのような安全管理の元で実施したかなどについて調べるということです。

対象となるのは、年間1000人程度が発症するネフローゼ症候群と呼ばれる腎臓の病気や臓器移植後の患者、それに下痢や激しい腹痛などを伴う潰瘍性大腸炎などの子どもたちです。

グループでは来年度末までに結果をまとめたうえで、国や関連する学会などとワクチン接種の必要性やどのような安全管理をすれば接種できるかなどについて検討したいとしています。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【医療】免疫抑制剤使う子どもへのワクチン接種の手法検討へ

免疫抑制剤使う子どもへのワクチン接種の手法検討への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/07(火) 02:28:32.40 ID:CAP_USER
100万回以上のコンピュータシミュレーションで分かったこと。

 何がネアンデルタール人を絶滅させたのか。これはいまだに大きな論争の的だ。
最新の研究によれば、その答えとしてはさまざまな要因が考えられるものの、ネアンデルタール人はいずれにせよ絶滅する運命にあったという。

 進化論的に私たち現生人類に最も近い存在であるネアンデルタール人は長期にわたり欧州やアジアに生息していたが、アフリカで現生人類が誕生した後、約4万年前に消滅した。

ネアンデルタール人が絶滅した理由についてはこれまで、気候変動や感染症の影響であるとする説や、
知能や文化面で優れていたであろう現生人類との競争に敗れたとする説など、さまざまな仮説が提唱されてきた。

 今回の新しい研究の狙いは、「こうした各種の仮説に反論することではなく、そもそもネアンデルタール人は特別な原因がなくても絶滅していた可能性があると示すことにある」とスタンフォード大学のオレン・コロドニー氏は語る。

 コロドニー氏と同僚研究者のマーカス・フェルドマン氏は10月31日に学術雑誌『Nature Communications』で論文を発表し、自分たちのアプローチを紹介した。

両氏は、ネアンデルタール人と現生人類のそれぞれ複数の小集団が欧州やアジアの各地に生息していたという想定でコンピュータシミュレーションを実施。

続きはソースで

ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/06/news078.html
ダウンロード (1)

引用元: 【コンピュータシミュレーション】ネアンデルタール人は絶滅する運命だった

ネアンデルタール人は絶滅する運命だったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/21(土) 04:42:16.85 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171021/k10011184701000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

アフリカの島国、マダガスカルで、この夏から感染症のペストが流行していて、これまでに94人が死亡しました。WHO=世界保健機関は、例年に比べて流行の時期が早く、人口が集中する都市部で感染が拡大しているとして、対策を急いでいます。

WHOが20日、発表したところによりますと、マダガスカルでは、ことし8月以降、感染症のペストが流行していて、これまでに94人が死亡したほか、感染の疑いがある人は、1153人に上っているということです。

ペストは、ネズミなどの小動物からノミを介して広がる感染症で、発熱やおう吐などの症状が出て致死率は30%以上とされています。

続きはソースで

10月21日 4時39分
ダウンロード


引用元: 【マダガスカル】ペスト流行 94人死亡 WHOが対策急ぐ

【マダガスカル】ペスト流行 94人死亡 WHOが対策急ぐの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/24(日) 02:32:25.20 ID:CAP_USER
豪で皮膚の欠損招く感染症広がる、有袋類の急増に関係との見方も
2017年9月21日 21:10 発信地:シドニー/オーストラリア

【9月21日 AFP】オーストラリアで、皮膚の欠損を引き起こす感染症「ブルーリ潰瘍」が広がっており、政府出資によるさらなる研究を求める声が高まっている。
 
ブルーリ潰瘍は、ハンセン病に似た皮膚病変を招く病気で、患者の多くはアフリカの一部など開発途上国で確認されている。病名は、ウガンダのブルーリ(Buruli)村で見つかったことに由来している。
 
オーストラリアでは1930年代にビクトリア(Victoria)州で初の罹患(りかん)者が見つかった。以来同州の州都メルボルン(Melbourne)の南方に位置するベラリン半島(Bellarine Peninsula)を中心に患者数が増えている。
 
同市オースティン病院(Austin Hospital)のポール・ジョンソン(Paul Johnson)氏は、オーストラリア原産の有袋類ポッサムがべラリン半島で急増しており、人間に直接、あるいは刺咬(しこう)昆虫を介して間接的に感染させている可能性があると指摘している。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews  2017年9月21日 21:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3143807

ダウンロード


引用元: 【感染症】豪で皮膚の欠損招く感染症「ブルーリ潰瘍」広がる、有袋類の急増に関係との見方も©2ch.net

豪で皮膚の欠損招く感染症「ブルーリ潰瘍」広がる、有袋類の急増に関係との見方もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/05(火) 19:09:13.12 ID:CAP_USER
2017年9月5日 18:36
記事全文
 「おたふくかぜ」が原因で難聴になった患者に対する、初めての大規模調査の結果が公表された。

 おたふくかぜは、耳の下が腫れて痛みが出る、主に子どもがかかる感染症で、ほとんどが軽い症状だが、難聴を発症する場合がある。

続きはソースで

http://www.news24.jp/sp/articles/2017/09/05/07371718.html
images


引用元: 【感染症】 「おたふくかぜ」で難聴 初の大規模調査[09/05] [無断転載禁止]©2ch.net

【感染症】 「おたふくかぜ」で難聴 初の大規模調査の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/24(月) 18:39:48.20 ID:CAP_USER
2017/7/24 18:11
 厚生労働省は24日、野良猫にかまれた50代の女性がマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症し、10日後に死亡していたと発表した。かまれたことが原因とみられ、ネコからヒトへの感染事例が明らかになるのは初めて。

 厚労省や国立感染症研究所によると、女性は西日本に在住。昨年、弱った野良猫にかまれた。数日後にSFTSを発症したという。野良猫もすでに死亡しており、ウイルスに感染していたか、最終的な確認はできていないが、感染研は野良猫から女性に感染したとみている。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H7H_U7A720C1CR8000/?dg=1
ダウンロード (1)


引用元: 【感染症】 マダニ感染症、ネコにかまれ感染 女性死亡 [07/24] [無断転載禁止]©2ch.net

マダニ感染症、ネコにかまれ感染 女性死亡の続きを読む

このページのトップヘ