理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

感染症

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/30(土) 01:26:58.99 ID:???.net
人体のタンパク質が結核菌排除 九大、新薬開発も可能か

 
九州大生体防御医学研究所の山崎晶教授(免疫学)らの研究グループは、人体の免疫細胞にあるタンパク質が結核菌の侵入を防ぐ働きがあることを特定し、28日付の米科学誌「イミュニティ」電子版に発表した。

世界保健機関(WHO)の調べでは、2012年の結核による死者は世界で130万人に上る。
山崎教授は、このタンパク質がもともと人体にあることから
「従来の薬に耐性を持つ結核などの感染症治療薬の開発に役立つ可能性がある」としている。

2014/08/29 01:00 【共同通信】
__________

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082801001772.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)2014/08/29 01:00配信記事

▽関連リンク
*九州大学 プレスリリース
結核菌成分を認識して免疫系を活性化する受容体を発見 ~ワクチンの効果を高めるはたらき~
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_08_25_2.pdf
*Immunity
Dectin-2 Is a Direct Receptor for Mannose-Capped Lipoarabinomannan of Mycobacteria
http://www.cell.com/immunity/abstract/S1074-7613(14)00276-3

引用元: 【医学】人体のタンパク質が結核菌排除 新薬開発も可能か/九州大など

人体のタンパク質が結核菌排除 新薬開発も可能か/九州大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/26(水) 14:34:25.11 ID:???0.net
昔の病気だった「梅毒」が、今になって若者の間で急増している理由とは?
All About 2014年11月24日 20時45分

梅毒は、梅毒トレポネーマによる感染症で、主に性◯為や類似行為により感染する性◯です。感染経路としては、皮膚や粘膜の小さな傷から感染します。感染症法で、5類感染症全数把握疾患に定められていて、梅毒と診断した医師は、最寄りの保健所に届け出ることになっています。日本では、第2次世界大戦後の1955年に大流行がみられ、その後も一時的な流行はありましたが、現在では過去の病気として、梅毒を診療したことのある医師も少なくなってきていました。

■3年で梅毒の感染患者が約2倍に増加中

ところが、国立感染症研究所によると、2004年の届出から微増しはじめ、2013年には1226例の報告数となっています。前年度である2012年は875例、2011年の621例から考えると、3年で約2倍に患者数が増加しています。

■梅毒感染者の約80%が男性で、25歳~29歳に広まっている

感染者総数のうち、約80%が男性です。特筆すべきことは、年齢別の発生率でみると人口10万人当たりの発生率では、25歳から29歳の男性が3.9、35歳から39歳が3.4となっています。男性の人口10万人の発生率は1.6ですから、25歳から29歳の若年層に梅毒が広がっていることがうかがえます。

■近年の梅毒の特徴

近年の梅毒の特徴として、男性と性◯為する男性に広まっていること、HIV混合感染が目立つことなどが挙げられます。その他、眼梅毒、口腔咽頭梅毒、梅毒性直腸炎など、ひと言で梅毒といっても多様な症例が増えています。

続きはソースで

http://a.excite.co.jp/News/column_g/20141124/Allabout_20141124_4.html

引用元: 【社会】昔の病気だった「梅毒」が、今になって若者の間で急増している理由とは?

【マジか!?】今、若者の間で“梅毒”が急増しているらしい・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/02(日) 16:53:38.02 ID:???0.net
[ 2014年11月2日 16:44 ]

 ゴム製の人工尾ひれで泳ぐことで知られ、観光客の人気者だった沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)のバンドウイルカ「フジ」が死んだ。同水族館が2日、発表した。

 1976年から飼育されてきたフジは、2002年に感染症がきっかけで尾ひれの75%を切除され、うまく泳げなくなった。04年にブリヂストンの協力を得て開発したゴム製の尾ひれを装着、ジャンプできるまで回復した。本やテレビ、映画でも紹介された。

>>2014年11月2日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/02/kiji/K20141102009215950.html

引用元: 【沖縄】 ゴム尾ひれのイルカ「フジ」死ぬ 美ら海水族館の人気者 [スポニチ]

【悲報】沖縄 ゴム尾ひれのイルカ「フジ」死ぬ 美ら海水族館の人気者の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 22:00:49.93 ID:???0.net

むし歯ゼロが当たり前!? フィンランドのむし歯予防の歴史と最新事情
http://www.rbbtoday.com/article/2014/06/13/120848.html

日本から遠く離れたフィンランドでは、キシリトールを活用したむし歯予防を国全体で行い、むし歯予防先進国として知られている。
 なぜ、フィンランドでは、国をあげてむし歯予防に取り組んでいるのか。その理由を知るために日本フィンランドむし歯予防研究会理事であり、日本歯学センターで歯科医師として活動している、田北ユキヒロ氏にお話を伺った。


 フィンランドでは、子どものむし歯が多いことに留意し、1956年に学校歯科保険活動が開始されむし歯の早期発見に努め始めました。しかし、早期発見・早期治療では、むし歯を減らすことができませんでした。
その後、1972年に国民健康法が制定され、“むし歯を積極的に予防する”ことを始めました。

――なぜ、フィンランドでは「むし歯予防」の意識が高いのでしょうか。その理由を教えてください。

 フィンランドは、国民総福祉を目指しているのですが、ある時期、ほとんどの人がむし歯になってしまいました。
その頃のフィンランドは豊かな国ではなかったため、国民健康保険でむし歯を治療するための医療費が、莫大になってしまったのです。そこで、むし歯の研究が開始され、むし歯は比較的簡単に、家庭でも予防できる病気だということが判明しました。今から約40年前の1975年、フィンランドでは子どものむし歯の数が一人平均7本だったのですが、その頃の日本では5本。
フィンランドの子どもの方が、むし歯が多かったのです。その子ども達の歯科治療を行う保険費用は莫大で、試算してみると、予防に支払うお金の方が、治療に払うお金より大幅に少ないことがわかりました。

――そういった経緯で、むし歯予防の意識が高くなったのですね。では、その当時、どのような活動が実施されたのでしょうか?

 まずは歯科大学を増設し、歯科医師を増やして、フィンランド国民への教育を行いました。
むし歯は感染症であること。フッ素やキシリトールで防げる病気であることそして、歯科医院において、親子での定期検診を実施しました。
また、妊娠初期から子どものむし歯を防ぐために母親への教育を始めたり、「金曜日にキャンディーを買って日曜日までに食べ切り、平日は甘いものを我慢する」という、むし歯予防を応援する運動を、政府が行っていました。

――今日のフィンランドは「むし歯予防先進国」と呼ばれているようですが、予防歯科が根付いている最新事例があれば教えてください。

続きはソースで
~~引用ここまで~~



引用元: 【健康】むし歯ゼロが当たり前? フィンランドのむし歯予防の歴史と最新事情


フィンランドではむし歯ゼロが当たり前?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 単細胞STAP ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 12:00:32.10 ID:???0.net

豚の感染症「豚流行性下痢」(PED)が、なお猛威を振るっている。
昨年10月以降、全国33道県456農場に広がる中、九州7県でも鹿児島を中心に270農場で確認され、死んだ子豚は5万7千頭(4月24日現在)に達した。九州は豚飼養頭数が全国の3割を占める一大産地だけに、13年ぶりのPED蔓延の打撃は大きく、今後の出荷量減を織り込んで、すでに豚肉の卸売価格は前年比3割も上昇している。

PEDはウイルスが引き起こす。成獣が死ぬことは少ないが、子豚が感染すると高確率で死に至る。
人に感染することはない。

昨年10月1日、沖縄県でPEDが確認されると、じわじわと拡散。同年12月11日に鹿児島県の肝付地区、同月13日に宮崎県串間市の農場でPEDが確認された。九州では13年ぶりの発生だった。

全国の豚飼養数968万頭(平成25年2月現在)のうち、九州は3割の305万頭を占める。
中でも鹿児島県137万頭、宮崎県83万頭と群を抜く。PEDはこの鹿児島、宮崎両県で猛威を振るっている。
今年2月、沈静に向かったが、3月に再び増え始め、これまでに両県の計225農場で感染が確認され4万5655頭が死んだ。
全国でPEDによって死んだ豚8万3325頭の半分以上。被害は20億円超と推計される。

「口蹄疫の流行から4年が経ち、気の緩みから防疫の抜け穴を作ってしまったかもしれません」。
鹿児島県の佐々木幸良・家畜防疫対策監は苦渋に満ちた表情で語った。鹿児島県は養豚業者が多い地域に車両消毒所を設置するなど防疫態勢を強化しているが、発生農場は増え続けている。

さらに今月8日、畜産関係者に衝撃が走った。農家に防疫対策を指導する宮崎県畜産試験場川南支場(川南町)で、PED感染が確認された。いわば防疫の本丸で、飼育する子豚37頭のうち30頭が感染していた。

続きはソースで
ソース:http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/snk20140429501.html
~~引用ここまで~~



引用元: 【社会】豚感染症PEDで一大産地・九州に大打撃 肉価格高騰、PED終息の見通し立たず


豚感染症PEDで一大産地・九州に大打撃 肉価格高騰、PED終息の見通し立たずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: のヴぁ◆mRvlk.cFo6 2014/04/11(金)09:34:31 ID:xBIighG3w

 血液型診断といえば、性格占いを思い浮かべる人が多いだろう。しかし意外にも、血液型によってがんになりやすかったり、感染症にかかりにくかったりする傾向が研究によって分かってきた。将来的には血液型に合わせた健康法が出てくる可能性もある。

 ◇遺伝子が関係か

 「A、B、AB型の人はO型に比べ、膵臓(すいぞう)がんになりやすい」。2009年、こんな衝撃的な論文を米国国立がん研究所が発表した。約10万人を8年間追跡調査したもので、膵臓がんのなりやすさはO型に比べ、B型は約1.7倍、AB型は約1.5倍、A型は約1.3倍だった。

 その後、この論文を裏付ける研究が米国の別の研究機関やイタリア、中国の研究でも明らかになった。詳しい根拠は分かっていないが、血液型を決める遺伝子の働きが関係していると推測されている。

 また、「O型は血栓症になりにくい」との報告もある。米ハーバード大医学部関連医療機関の「ダナ・ファーバー研究所」の発表(10年)によるとO型に比べ、A、B、AB型は静脈にできた血栓が肺動脈に詰まる肺塞栓(そくせん)症になるリスクが約1.5倍も高かった。

 さらに、O型は感染症のマラリアに強いといわれる。マラリア患者が多い赤道付近の東南アジアや南米の地域の先住民にO型が多いのは、マラリアに打ち勝って生き延びてきたとみられるからだ。

 一方で、O型は胃や腸など消化器系潰瘍(かいよう)には弱いという研究結果がスウェーデンなどから報告されている。

 全般的に言えば、O型が有利といえそうだが、生まれ持った血液型を変えるわけにもいかない。何か予防策はあるのか。

 世界中の文献を調べ、血液型と疾患に詳しい永田宏・長浜バイオ大学バイオサイエンス学部教授は「B型の人が膵臓がんになりやすいといっても、もともと膵臓がんは多くないので、あまり神経質になる必要はない」とする。その上で「血栓が生じやすいA型とB型の人で中性脂肪が高かったり、高血圧だったりした場合は、早めに生活習慣の改善を試みるといった程度の注意があればよいのでは」と話す。


全文を読む
http://mainichi.jp/select/news/20140410k0000e040162000c.html



血液型、病気リスクに差 膵臓がんになりにくいO型の続きを読む

このページのトップヘ