理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

投与

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 今北産業◆7vLC6nP7hI 2014/04/17(木)21:27:49 ID:SWQA46Ayj


(一部抜粋)
厚生労働省は17日、統合失調症の治療薬「ゼプリオン」について、販売開始の昨年11月から今年4月16日までの5カ月間で、投与後に21人が死亡したと発表した。薬との因果関係は不明だが、短期間での死亡例が相次いでいるため、販売元のヤンセンファーマに添付文書の使用上の注意を改訂するよう指示した。


続きはこちら……

投与後死亡、5カ月で21人 統合失調症治療薬
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041701001733.html
2014/04/17 21:10 【共同通信】



5カ月で21人死亡 統合失調症治療薬の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ベンゼン環◆GheyyebuCY 2014/04/11(金)12:40:46 ID:CS7sm3vsV

生きたゴキブリの体内で動作し、8bitの演算性能を持つDNA型コンピュータ

イスラエル バル・イラン大学の研究チームが、生きたゴキブリの体内で、任意の場所に薬を投与するナノボットを開発したとNewsScientist誌が8日付けで報じている。

ゴキブリの体内でコモドール64やAtari 800などの8bitコンピュータに匹敵する演算性能を実現することすらできるとしている。

詳細は、ソースをご覧下さい。

ソース
やじうまPC Watch 2014/4/11 06:00
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140411_643902.html



生きたゴキブリの体内で動作し、8bitの演算性能を持つDNA型コンピュータの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/02/02(日) 23:53:12.49 ID:???

ピーナツアレルギー治療にピーナツが有効、英研究
2014年01月30日 16:57 発信地:パリ/フランス

【1月30日 AFP】ピーナツアレルギーの子どもたちに、アレルギーの原因であるピーナツの粉末を投与することで耐性を獲得できるとする英大医学チームの研究論文が30日、英医学誌「ランセット(Lancet)」に掲載された。
ただし研究チームは、決して自宅ではこの治療法を行わないよう警告している。

英ケンブリッジ大学(Cambridge University)付属病院のアンドルー・クラーク(Andrew Clark)氏らの研究チームは、アレルギーの原因(アレルゲン)となる食物を少量ずつ摂取して耐性を獲得する「経口免疫療法(OIT)」と呼ばれる治療法を用い、重度のピーナツアレルギーの子どもたちに毎日、少量のピーナツ粉末を6か月にわたって与えた。

その結果、試験に参加した7歳~16歳の子どもたち99人の84~91%が、1日当たり800ミリグラムのピーナツ粉末を安全に摂取できるようになったという。
これはピーナツ5個分に相当し、子どもが誤ってピーナツを含む食物を摂取してしまって重篤なアレルギー症状を引き起こすとされる分量よりもはるかに多いという。
また、アレルゲン耐性は経口免疫療法を受ける前と比べて25倍になったことになるという。

研究を主導したクラーク氏は「この療法で、さまざまな重篤度のピーナツアレルギーの子どもたちが、たくさんのピーナツを食べられるようになった」と説明。
耐性が得られたピーナツの量はスナック菓子や食事に含有される量より相当多いことから、「子どもや親たちを死に至ることもあるアナフィラキシーショックの恐怖から開放できる」と語った。

実際に試験に参加した家族からも「日常生活が劇的に変化した」との声が寄せられているという。

ただ、研究チームは決して自宅でこの手法を試さないよう注意を促している。
経口免疫療法を行った子どもたちには、ほとんどは口腔内に軽度のかゆみが表れる程度だったが、5人に1人の割合で「有害事象」が見られた。

論文に査読コメントを寄せた米ミシガン大学(University of Michigan)食物アレルギーセンターのマシュー・グリーンホート(Matthew Greenhawt)氏も、今回の研究では「例外的に有効性」が示されたが「まだ実験段階にある」と指摘。
「OITによって長期的な耐性が獲得できるかどうかは不明」だと述べている。

ピーナツアレルギーは子ども約50人に1人の割合で見られ、食物アレルギーによる死亡例の原因では最も多いとされる。
アレルギーに苦しむ子どもたちは世界で1000万人に上り、症状は唇の腫れといった軽いものから、呼吸困難、重症な場合はアナフィラキシーで死に至ることもある。(c)AFP

e663b7b2.jpg

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月30日 16:57配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007506

▽関連リンク
The Lancet, Early Online Publication, 30 January 2014
doi:10.1016/S0140-6736(13)62301-6
Assessing the efficacy of oral immunotherapy for the desensitisation of peanut allergy in children (STOP II): a phase 2 randomised controlled trial
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(13)62301-6/abstract



ピーナツアレルギー治療にピーナツが有効 「経口免疫療法(OIT)」で耐性を獲得/英ケンブリッジ大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: デンジャラスバックドロップ(WiMAX) 2014/02/03(月) 20:26:56.64 ID:OAgOb7N5P BE:2252055555-PLT(14008) ポイント特典

がん患者に未承認薬投与=医師法違反容疑で元助教授逮捕-警視庁

9a61e5a8.jpg

 医師免許を持たずに抗がん剤とする未承認薬を患者に注射するなどしたとして、警視庁生活環境課などは3日、薬事法と医師法の違反容疑で杏林大元助教授の会社社長高山精次容疑者(74)=東京都八王子市=を逮捕した。容疑を認めた上で「悪いことはしていない」と話しているという。

 逮捕容疑は、未承認薬「カルチノン」を、医師免許がないのに2012年8月~13年7月に都内の男性=当時(79)=ら3人にがん治療として計52回注射したほか、11年4月以降、新潟県や愛知県などの男女5人に計277本を約474万円で販売した疑い。

 都内の男性が「抗がん剤をカルチノンに切り替えたら、がんが増えた」などと同庁南大沢署に相談して発覚。男性はその後死亡した。

 同課などによると、高山容疑者は05年まで杏林大医学部助教授として実験動物施設などを担当。医学博士号や獣医師資格はあったが医師免許はなかった。1986年に牛の胸腺を原料にしたカルチノンを学会で発表。商品化を図ったが、製薬会社は効果がないと判断し実現しなかったという。(2014/02/03-19:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014020300692


開発した未承認薬販売・投与、元助教授夫妻逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140203-OYT1T01064.htm
>開発した未承認薬をがん患者らに販売、投与したとして、警視庁は3日、元杏林大医学部助教授の>医薬品製造会社社長・高山精次容疑者(74)(東京都八王子市片倉町)を薬事法違反(無許可販売)と>医師法違反(無資格医業)の両容疑、妻諒子容疑者(73)を薬事法違反容疑でそれぞれ逮捕した。



自ら開発したがん未承認薬を販売・投与 元助教授と妻を逮捕 製薬会社「効果なし」と判断、商品化せずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/21(火) 23:47:06.43 ID:???

食中毒の脳症に治療法 ステロイド投与が有効

腸管出血性大腸菌による食中毒で、けいれんや昏睡に陥って死ぬこともある脳症を起こした重症患者には、大量のステロイドを短期間に注射する治療が有効なことを東京大や富山大などのチームが突き止め、17日付の米科学誌ニューロロジー電子版に発表した。

2011年にユッケなどを食べた5人が死亡した焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の大腸菌O111による集団食中毒の治療記録を解析して判明した。
チームの水口雅・東京大教授は「食中毒による脳症には有効な治療法が乏しかった。新たな治療法になる可能性がある」としている。

2014/01/18 06:18 【共同通信】

5

▽記事引用元 47NEWS 2014/01/18 06:18配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011801001271.html

▽関連リンク
・東京大学
脳症の臨床症状と新しい治療法を明らかに  ~ 2011年の大腸菌O-111食中毒を事例に~
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/press.html#20140120
リリース文書[PDF: 190KB]
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20140118.pdf
・Neurology
Published online before print January 17, 2014, doi: 10.1212/WNL.0000000000000120
Neurology 10.1212/WNL.0000000000000120
Clinical and radiologic features of encephalopathy during 2011 E coli O111 outbreak in Japan
http://www.neurology.org/content/early/2014/01/17/WNL.0000000000000120.short?rss=1



腸管出血性大腸菌による食中毒の脳症に治療法 ステロイド投与が有効/東京大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ベガスφ ★ 2013/10/26(土) 18:59:34.15 ID:???

"シリアでポリオ発生か、20症例の報告 WHO"

世界保健機関(WHO)は26日までに、内戦下にあるシリア東部のデリゾール市近くでポリオ(急性灰白髄炎)発生が疑われる少なくとも20件の症例が見つかり、シリア政府が子どもを対象にワクチン投与の拡大作業に着手したと報告した。

発生の有無の最終確認には約1週間かかる見通しだが、関係者は懸念がある限り、ポリオとみなした対応策を進めているという。

WHOは先週、シリアで急性弛緩(しかん)性麻痺(まひ)に陥った患者が複数発生したの報告を受けたと発表。
この症状は、ポリオ感染が疑われる子供らの患者の体の弱まりや麻痺などを示す最初の兆候とされる。
ポリオ対策担当のWHO幹部はCNNの取材に対し、感染阻止を図るためシリアや近隣諸国の保健衛生当局と協力しているが、内戦を逃れるシリアからの大規模な避難民を考えれば困難な作業になると指摘した。

シリアでポリオウイルスが最後に見つかったのは1999年。患者は特に年少の子どもに多く、高熱、疲労感、頭痛、吐き気、首の硬直や手足の痛みなどの初期症状が出る。
ワクチン投与の予防対策があるが、確実な治療法はない。

世界規模でのポリオ発生は1988年以降、99%以上減っている。発生が報告された国は同年では125カ国以上だが、現在はパキスタン、ナイジェリアとアフガニスタンの3カ国のみとなっている。

国営シリア・アラブ通信によると、同国保健省の予防接種プログラム責任者は着手しているポリオワクチンの投与でははしか阻止も同様に図ると述べた。
シリアでは内戦の影響で清潔な水供給や下水道設備の整備が滞り、住民の健康被害が懸念されている。

2013.10.26 Sat posted at 17:20 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35039036.html
2



シリアでポリオ発生かの続きを読む

このページのトップヘ