理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

投入

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/30(火) 14:31:57.80 ID:CAP_USER
中国ランドスペースは2018年10月27日(現地時間)、「朱雀1号」ロケットを打上げました。ロケットは離床したものの、搭載した人工衛星の軌道投入には失敗しています。

北京をベースとする民間企業のランドスペースは、酒泉衛星発射センターから朱雀1号の打上げを実施。朱雀1号は3段式のロケットで、第1段と第2段の燃焼と分離には成功。

続きはソースで

■First private Chinese attempt to send rocket into space fails
https://www.theguardian.com/world/2018/oct/28/first-private-chinese-attempt-to-send-rocket-into-space-fails

https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/10/20181029nland.jpg

https://sorae.info/030201/2018_10_29_china.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】中国ランドスペース、「朱雀1号」打上げも衛星投入できず[10/29]

中国ランドスペース、「朱雀1号」打上げも衛星投入できずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/17(火) 22:05:24.55 ID:CAP_USER
【7月17日 AFP】経済学では、人は何かのプロジェクトなどに時間やお金を費やしている場合、たとえ成功の見込みが低くても、なかなか手を引けない傾向にあることが知られている。マウスとラットも、それと同じような「弱点」を備えているとみられること示す研究が12日、米科学誌サイエンス(Science)で発表された。

 経済学者によれば、これには、「サンクコスト(埋没費用)」と呼ばれる要因が関係している。
例えば、ある国営事業がもはや国益にかなっていないにもかかわらず、せっかく多額の資金をつぎ込んできたのだからという理由だけで資金を投入し続けるのは、意味がない。

 長年、研究者らは、こうした問題で動物も人間と同じように行動するのかを研究してきた。
つまり、それまでに労力を費やしたというだけの理由で、対象物に執着心を抱くのかどうかという問題だ。

 米ミネソタ大学(University of Minnesota)の神経科学、心理学などの三つの研究室で、マウスとラット、そして人間についての共同実験が行われた。

 論文の共著者、ミネソタ大学のデービッド・レディッシュ(David Redish)教授(神経科学)は結果について、AFPの取材に「マウス、ラット、人間はいずれも、かなり似たような振る舞いを見せた」と話した。

続きはソースで

(c)AFP

※埋没費用〈サンクコスト〉(まいぼつひよう、英: sunk cost 〈サンクコスト〉)とは、事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のこと

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/320x280/img_a18a3c997509dc0d5e0453f1cb537682100827.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3182620
ダウンロード (2)


引用元: 【生態/経済学】マウスもサンクコスト(埋没費用:損切りできない心理)嫌う? 「せっかく」の心理明らかに 研究[07/17]

マウスもサンクコスト(埋没費用:損切りできない心理)嫌う? 「せっかく」の心理明らかに 研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/21(月) 19:47:12.78 ID:CAP_USER
【5月21日 CNS】
中国国家国防科技工業局と中国国家航天局によると、21日午前5時28分(日本時間同6時28分)、中国の月探査機「嫦娥(Chang'e)4号」の中継衛星「鵲橋(Queqiao)号」を搭載した「長征4号Cロケット(Long March 4C)」が中国・四川省(Sichuan)の西昌衛星発射センター(Xichang Satellite Launching Centre)から打ち上げられた。
「鵲橋号」は地球と月の引力が均衡するラグランジュ点L2の軌道に投入され・・・

(c)CNS/JCM/AFPBB News

画像:地球と月の裏側をつなぐ中継衛星「鵲橋号」を載せた長征4号Cロケット(2018年5月21日撮影)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/700x460/img_3f2e9edb4285eff0e87707c86b5c1a6e79526.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/320x280/img_5bebd83e622131b64028cbe3bb31bb22232840.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3175380?pid=20150215
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】中国の月探査機「嫦娥4号」の中継衛星、打ち上げ成功 月面裏側との通信を中継[05/21]

中国の月探査機「嫦娥4号」の中継衛星、打ち上げ成功 月面裏側との通信を中継の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/18(木) 18:42:00.77 ID:CAP_USER
小型ロケット「イプシロン」3号機が18日早朝、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、平成25年の1号機から3回連続で打ち上げに成功した。

 同観測所から北方に約90キロ離れた宮崎県えびの市の上空でも、オレンジ色で一直線に天空へ伸びる3号機の光跡のほか、彗星(すいせい)のように光が尾を引く不思議な現象も確認された。
日の出の頃には噴出された煙もくっきりと上空に浮かび、霧島連山や雲海と見事なコントラストを織りなした。

 3号機は同日午前6時6分、同観測所から打ち上げられ、同7時ごろ、搭載していた民間の小型地球観測衛星「ASNARO(アスナロ)2」を予定の軌道に投入した。

 えびの市では打ち上げ直後から、オレンジ色の光が天空へまっすぐ伸び、3号機はその後彗星のような光の尾を引きながら飛び立った。

続きはソースで

画像一覧
彗星のような尾を引きながら飛び立つ「イプシロン」3号機。
画面下は霧島連山=18日午前6時9分、宮崎県えびの市(恵守乾撮影、60秒間露光)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02242_368_42212a7849cec67b6cc5714813143522.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/404f1_368_191381266c2e6b9b3a542f76bd9bb83f.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e81c_368_a01ef743dc8379eca9c6f8af08f96de7.jpg

livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14174419/

ダウンロード


引用元: 【宇宙】〈画像あり〉イプシロン3号機打ち上げで不思議な現象「夜光雲」が発生

〈画像あり〉イプシロン3号機打ち上げで不思議な現象「夜光雲」が発生の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/12(金) 13:49:29.04 ID:CAP_USER
中国は2018年中に、月の裏側へ無人探査機を送り込む計画を進めている。
月の裏側への軟着陸が成功すれば、史上初の快挙となる。

また、このミッションでは昆虫と植物を収めたコンテナを月面に持ち込み、月面上で簡素な生態系を確立することも目指すという。
人民日報オンライン版(人民網)、ユニバース・トゥデイなどが報じた。

〈月の裏側は「未踏の地」〉

中国は2003年から「嫦娥(じょうが)計画」と呼ぶ月探査計画を進めてきた(嫦娥とは、古代中国の神話に登場する月の女神の名前)。
2013年12月の「嫦娥3号」ミッションでは、旧ソ連、米国に続き、探査機の月面軟着陸を成功させた第3の国となった。

なお、地球の衛星である月は、自転周期と公転周期が同期しており、常に同じ面を地球に向けている(この状態は「潮汐固定」と呼ばれる)。
地球から直接見えない月の半球、いわゆる「月の裏側」は、地上との通信が困難なことから、探査機が着陸したことはこれまで一度もない。

〈「嫦娥4号」ミッションの概要〉

こうした通信上の問題を克服するために、今年の「嫦娥4号」ミッションではまず、6月に長征5号ロケットで中継衛星を打ち上げ、月と地球の引力が釣り合う地点であるラグランジュ点(L2点)に衛星を投入。

続きはソースで

関連ソース画像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/01/RTX16M1Qaa-thumb-720xauto.jpg

ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9278.php
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙開発】中国、年内に史上初の「月の裏側」着陸目指す:昆虫と植物を送って「生態系」確立も

中国、年内に史上初の「月の裏側」着陸目指す:昆虫と植物を送って「生態系」確立もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/10(水) 21:39:01.73 ID:CAP_USER
ニューヨーク(CNNMoney)
米宇宙ベンチャー・スペースXが7日に打ち上げた米政府の機密衛星「ズマ」は軌道投入に失敗し、通信が途絶えた。

米政府当局者と、事情説明を受けた人物2人が語ったところによると、衛星とみられる機体はスペースXのロケット「ファルコン9」から分離されず、安定軌道に到達しなかった。

機体の正体は機密扱いとされ、なぞに包まれたまま。スペースXのほか、製造を請け負った米防衛大手ノースロップ・グラマンも詳細を公表していない。

ダウンロード (1)

画像:スペースXのロケットで打ち上げた機密衛星、安定軌道に到達せず
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/10/09dfae499de40315944f970ff318cfaa/space-x-zuma-launch.JPG

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35112951.html

引用元: 【宇宙開発】〈続報〉スペースXが打ち上げた米政府の機密衛星「ズマ」、軌道投入に失敗

スペースXが打ち上げた米政府の機密衛星「ズマ」、軌道投入に失敗の続きを読む

このページのトップヘ