理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

排泄物

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/08(月) 14:17:05.32 ID:CAP_USER
■旧ソ連の研究引き継ぐ
 福岡市のバイオベンチャー「MUSCA(ムスカ)」がイエバエを使い、家畜の排せつ物や食品残渣(ざんさ)などの有機廃棄物を1週間で分解して肥料にし、同時に動物性たんぱく質飼料も作る「昆虫技術(Insect Technology)システム」を開発した。今年度中にこのシステムを使ったリサイクル事業の実用化と量産体制構築を目指している。同社の暫定CEO(最高経営責任者)に7月就任した流郷綾乃さんは「昆虫の力で、食糧危機に終止符を」と意気込んでいる。

社名のムスカは、身近にいる代表的なイエバエの学名から取った。45年間で1100世代の交配を繰り返して改良を続けた「エリートのイエバエ」を活用する。家畜糞尿(ふんにょう)にイエバエの卵を置き、ふ化した幼虫が出すさまざまな酵素で有機肥料化する。育ったイエバエの幼虫は良質な動物性たんぱく質として飼料の原料になる。

 有機廃棄物の分解が通常より早く、しかも高性能な肥料と飼料を同時に作り出す技術は・・・

続きはソースで

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/07/20181007k0000e020202000p/7.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/08/20181008hpj00m040002000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/08/20181008hpj00m040003000q/9.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181007/k00/00e/020/211000c
ダウンロード (8)


引用元: 福岡 イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発[10/08]

福岡 イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/27(月) 19:26:57.69 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000035-jij_afp-int
【AFP=時事】排せつ物には、指紋と同じくらい個人差があるかもしれない──ニュージーランドの研究チームが26日、こんな興味深い研究結果を発表した。患者一人ひとりに合わせた「オーダーメイド医療」の大幅な促進につながる可能性がある。

この研究は、学術研究とアートの意外なコラボレーションの産物だ。オークランド大学(University of Auckland)の研究者らが調べたのは、著名なポップアート作家ビリー・アップル(Billy Apple)氏の排せつ物。

 調査の結果、アップル氏が1970年に発表した作品「Excretory Wipings(排せつ物を拭き取ったものの意)」に付着していた排せつ物が含有する細菌種の半数近くが、46年後の同氏の排せつ物にも含まれていることが分かった。

 研究を率いたティリニ・ジャヤシンギ(Thilini Jayasinghe)氏によると、80歳になったアップル氏の腸内細菌叢(そう)は、35歳当時と比べて細菌の種類は減ったものの「年齢や環境、食生活の著しい違いにもかかわらず、46年を経ても細菌種の45%が残っていた」という。

 研究チームは学術誌「ヒューマン・マイクロバイオーム・ジャーナル(Human Microbiome Journal)に発表した論文で、オーダーメイド医療では患者の遺伝子だけでなくマイクロバイオーム(ヒト常在細菌叢)も考慮すべき可能性があることを示唆する研究結果だと指摘している。

 オークランド大学リギンズ研究所(Liggins Institute)の上席研究員で分子生物学者のジャスティン・オサリバン(Justin O'Sullivan)氏は、「これらの微生物は複雑で謎に包まれたさまざまな方法でヒトの体組織と作用し合い、私たちの心身の健康や発達に重要な役割を担っている」と述べた。

 アップル氏は、英ロンドンの王立美術学校(Royal College of Art)で学んだあと米ニューヨークに渡り、1960年代にはアンディ・ウォーホル(Andy Warhol)をはじめとするポップアーティストらと共作もした。「Excretory Wipings」に使われた「使用済み」のトイレットペーパーは作品発表後も保管されていた。【翻訳編集】 AFPBB News
ダウンロード


引用元: 【科学】排せつ物にも指紋同様の個人差か、著名アーティストが研究に協力

排せつ物にも指紋同様の個人差か、著名アーティストが研究に協力の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/10(木) 22:00:21.40 ID:CAP_USER.net
まさに映画「オデッセイ」! 火星を再現した土でのトマト栽培に研究チームが成功 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160310-00010002-sorae_jp-sctch


みなさん、映画「オデッセイ」はもう見ましたか? 
マッド・デイモン扮する宇宙飛行士が火星にたった一人取り残されるという絶望的な状況の中、科学的な知識を活かして必至に生き残りをかける…という名作映画なのですが、その中で重要な役割を果たした「火星を再現した土でのトマト等の植物の栽培」が可能なことが、オランダのヴァーヘニンゲン大学の研究チームによって報告されたんです!
 
オデッセイでは火星の土と排泄物をまぜてジャガイモを栽培していましたが、今回栽培されたのは「トマト/ライ麦/大根/えんどう豆/ほうれん草/ルッコラ/クレソン」など、なかなか美味しそうなラインナップ。
しかも栽培方法は「排泄物を必要としない」、心理的なハードルの低いものです。
 
栽培には「火星環境を再現した土壌」が利用されました。以前にも同研究チームは土だけからの農作物の栽培に挑戦したのですが、失敗。
そこで今回は土壌に「カットした草」を混ぜたのです。この草が、堆肥と同じように土壌に栄養を与えました。

研究を行なったWieger Wamelink博士は、今回の栽培が「地下室」で行なわれたことを明かしました。
もし実際に火星で植物を育てることとなった場合、宇宙からの放射線など火星の過酷な環境から逃れるために、同じような栽培方法になるだろうとしています。
 
えー、火星での食物栽培に非常に期待が高まったところなのですが、ここでかなり残念なお知らせです。
今回栽培された植物はたしかに育ったのですが、「鉛/ヒ素/水銀を多量に含む」ために食用には適さないとのこと。せっかく食物が育ったのに、そんな罠があったなんて…。
オデッセイでマッド・デイモンが体験した絶望の一部を味わった気分です。
 
ただ、実験の次のステップでは安全に食べられる食物の栽培に取り組むとしています。
プロジェクトは現在クラウドファンディングによる資金調達も行なっており、もし火星での植物栽培に興味がありましたら協力してみるのも面白そうですね!

ダウンロード (1)
 

引用元: 【宇宙開発】まさに映画「オデッセイ」! 火星を再現した土でのトマト栽培に研究チームが成功

まさに映画「オデッセイ」! 火星を再現した土でのトマト栽培に研究チームが成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/06(金) 12:12:50.51 ID:???*.net
人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連

【11月5日 AFP】人間の排せつ物を腐敗させて生産されるガスは、主要なエネルギー源になる可能性があり、発展途上国の数百万世帯に電力を供給できるだけでなく、衛生状態の改善にもつながるとする国連(UN)の報告書が3日、発表された。

 成分の約60%がメタンのバイオガスは、人間の排せつ物を細菌に分解させることで生産できる。国連大学の水・環境・保健研究所(Institute for Water, Environment andHealth)によると、その価値は、非再生エネルギーの天然ガス95億ドル(約1兆1500億円)分に相当するとみられるという。

 報告書によると、排せつ物の処理で発生する残留物から、世界で年間200万トンの「固形」燃料を生産できるため、木炭の使用量や伐採される樹木の数を減らすことができるなど、地球温暖化を抑制する助けにもなるという。

 トイレを使用できず、野外で用を足すことを余儀なくされている人は現在、世界で10億人近くに上り、うち約6割はインド国民が占めている。

続きはソースで

images

(c)AFP

AFPBB NEWS 2015年11月06日 12:00
http://www.afpbb.com/articles/-/3065496

引用元: 【資源】人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連報告書[11/06]

人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連報告書の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/16(土) 12:45:37.92 ID:???.net
なぜ動物はうんちを食べるのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/051300098/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/051300098/ph_thumb.jpg
フンコロガシの成虫は、糞の液体部分を好んで食す。(Photograph by Karine Aigner, National Geographic Creative)


 世の中にはおいしいものがたくさんあるというのに、なぜわざわざそんなものを食べるのか。

 この記事では、フェイスブックを通じて寄せられた「なぜ動物は自分の糞を食べるのか」という質問に答えてみたい。

 動物が自分の、あるいは他の動物の排泄物を食べることを「食糞」という。糞を食べる動物としてはフンコロガシ、ウサギ、チンパンジーなどがおり、家庭犬の中にも糞を食べるものがいる。こうした動物が食糞をする理由は、たいていの場合、そこに未消化の食べ物が含まれており、大切な栄養素を無駄にしないためなのだそうだ。

「とくにおもしろいのは、ウサギ類の食糞です」と語るのは、米インディアナ大学の人類学者ケビン・ハート氏だ。

「ウサギは代謝が高く内臓が小さいため、1度だけでは食べものを消化しきれません。だから改めて消化し直すために糞を食べるのです。ウサギの糞には、彼らが食べる糞と、食べない糞の2種類があります」

 ウサギが食べる方の糞は「盲腸糞」(あるいは「夜便」)と呼ばれる。栄養素のつまったこの糞を、ウサギは排泄後すぐに食べてしまう。(参考記事:「ナキウサギ、“食糞”で温暖化に適応」)

 チンパンジーは日常的に食糞をするわけではないが、糞を食べる理由はウサギと同様、食べた物が「一部しか消化されておらず、残された栄養素を取り込むため」だと考えられている。

 サンディエゴ動物園によると、フンコロガシもまた、動物の糞に含まれる未消化の食物の恩恵を得ているという。フンコロガシが好むのは草食動物の糞だ。幼虫は固形の糞をかじり、成虫は糞の液体部分を吸い上げるための特殊な口器を備えている。(参考記事:「天の川を見て方位を知るフンコロガシ、日中は?」)

 フンコロガシの仲間には、糞に卵を産み付けて、これを食物兼住居あるいは育児室として使うものもいる。(参考記事:「何これ? 葉っぱの上を動く「糞」」)

続きはソースで

1
文=Liz Langley/訳=北村京子

引用元: 【生物】なぜ動物はうんちを食べるのか フンコロガシにウサギ、チンパンジーも

なぜ動物はう◯ちを食べるのか フンコロガシにウサギ、チンパンジーもの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/24(火) 12:43:33.52 ID:???.net
排せつ物は金の山? プラチナや銀も 米研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150324-00000009-jij_afp-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggMEw24cG.SSFbPeXoxHybjQ---x600-y470-q90/amd/20150324-00000009-jij_afp-000-2-view.jpg
カナダの資源会社TVIパシフィックがフィリピンに保有する鉱床で採掘された砂金を10倍に拡大した写真(2005年10月20日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】人間の排せつ物には金などの希少な金属が含まれており、金額に換算すると数億ドル(数百億円)の価値に相当する可能性があるという研究成果が、米コロラド(Colorado)州デンバー(Denver)で開かれている249回米国化学会(American Chemical Society、ACS)大会で発表された。

 米地質調査所(US Geological Survey、USGS)のキャスリーン・スミス(Kathleen Smith)氏が属する研究チームは、処理済みの排せつ物の中からプラチナや銀、金などの金属を発見した。

続きはソースで

1


【翻訳編集】 AFPBB News

引用元: 【環境/資源】排せつ物は金の山? プラチナや銀も 米研究

排せつ物は金の山? プラチナや銀も 米研究の続きを読む

このページのトップヘ