理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

探査機

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/08(月) 15:46:11.84 ID:???0.net
冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」覚醒、史上初の接近観測へ
【AFPBB News】 2014/12/08 14:21

【12月8日AFP】地球から遠く離れた冥王星の接近観測に史上初めて挑戦する米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」が6日、休眠状態から目覚め、地球との通信を再開した。9年間に及ぶ旅を経て、来年1月から探査を開始する。

「ニュー・ホライズンズは正常に機能しており、地球から約48億キロ離れた深宇宙を静かに飛行している。
だが、休眠はもう終わりだ」。
米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)応用物理学研究所(Applied Physics Laboratory)でニュー・ホライズンズの管制を統括するアリス・ボウマン(Alice Bowman)氏は、このように述べた。

2006年1月に打ち上げられたニュー・ホライズンズは、旅程の約3分の2に相当する1873日間を休眠状態で過ごしていた。電力を保持し、地上からの監視に必要なリソースを最小限に抑えるためで、NASAの技術チームが数か月ごとに再稼働させてシステムの機能状況をチェックしていたほか、ニュー・ホライズンズからも週に1回メッセージが地球に自動送信されていた。

ニュー・ホライズンズに課せられた任務は、太陽系の外縁部近くに位置し、5個の衛星を持つ氷に覆われた天体、冥王星の探査だ。2015年1月、冥王星から約2億6000万キロ離れた地点から観測を開始。楕円軌道を描いて周回する冥王星に7月に最接近し、近接探査を行う予定となっている。

公転周期247.7年、直径約2300キロの冥王星は、地球の衛星である月より小さく、質量は地球の約500分の1しかない。国際天文学連合(International Astronomical Union、IAU)は2006年、冥王星を惑星から「準惑星」に格下げし、太陽系の惑星を8個とした。

続きはソースで

(c)AFP/Jean-Louis SANTINI

ソース: http://www.afpbb.com/articles/-/3033677
画像: http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/500x400/img_4e8a6c7b74749c10c5a71bbb771682a9196027.jpg
 (冥王星に接近する探査機「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」の想像図(2014年12月
 1日提供)。(c)AFP/NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Southwest Research Institute)

引用元: 【科学】冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」覚醒、史上初の接近観測へ - NASA [14/12/08]

冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」覚醒、史上初の接近観測へ - NASAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/05(金) 17:31:10.71 ID:???.net
Yahoo!ニュース - <しんえん2>深宇宙通信の実験成功…アマチュア無線使い (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000006-mai-soci


 小惑星探査機「はやぶさ2」とともに打ち上げられた深宇宙通信実験機「しんえん2」が4日夜、地球から約38万キロ離れた月より遠い「深宇宙」空間でアマチュア無線を使ったデータ通信実験に成功した。大学や企業が開発した民間レベルでは世界初の快挙で、月の開発に必要な通信技術の発展に道を切り開いた。

 ◇「はやぶさ2」とともに打ち上げ

 しんえん2は直径約50センチ、重さ約17キロの多面体で、九州工業大(北九州市)と鹿児島大が共同開発した。3日に鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げられ、約2時間後に高度約2800キロでロケットから分離。

九工大などが世界中のアマチュア無線愛好家に電波の受信を呼びかけていたところ、4日午後8時半ごろ、横浜市の無線愛好家から、地球の約50万キロ先でしんえん2が発信した温度や放射線の測定値などのデータを受信したとの連絡が入った。2010年5月に打ち上げられた先代の「しんえん」はロケットから分離後に通信が途絶えており、しんえん2は機体の強度や安定性を向上させて挑んだ。

 しんえん2は最終的に約300万キロ先まで通信実験を続ける。

引用元: 【宇宙開発】<しんえん2>深宇宙通信の実験成功…アマチュア無線使い

【はやぶさ2】深宇宙通信実験機“しんえん2”アマチュア無線での実験成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/05(金) 13:38:16.52 ID:???0.net
はやぶさ2、正常に飛行 最重要機能の作動を確認
【共同通信】 2014/12/05 12:42:39

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、3日に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」の搭載機器や地上設備などの 最重要な機能が働いていることを確認し、正常に飛行していると発表した。今後さらに3カ月間、詳細な機能確認を続けるという。

JAXAは機能確認の一環として、一般からの寄付で設置した小型カメラを使い、試料採取装置を撮影した画像を公開した。宇宙航行中のはやぶさ2から届いた画像の公開は初めて。

はやぶさ2は現在、地球に近い軌道に入り太陽の周りを回っている。目標とする小惑星「1999JU3」には2018年夏ごろに到着する予定。

ソース: http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014120501001405.html

プレスリリース:
小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)のクリティカル運用期間の終了について
http://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141205_hayabusa2_j.html
http://www.jaxa.jp/press/2014/12/images/20141205_hayabusa2_01.jpg
http://www.jaxa.jp/press/2014/12/images/20141205_hayabusa2_02.jpg
http://www.jaxa.jp/press/2014/12/images/20141205_hayabusa2_03.jpg
http://www.jaxa.jp/press/2014/12/images/20141205_hayabusa2_04.jpg

関連スレッド:
【社会】「はやぶさ2」打ち上げ成功 3億キロの旅へ 帰還は6年後 (動画アリ)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417599981/
【科学】「しんえん2」、深宇宙でアマチュア無線を使ったデータ通信実験成功 [14/12/05]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417752921/

引用元: 【科学】はやぶさ2、正常に飛行 寄付のカメラで撮影した画像を公開 [14/12/05]

はやぶさ2、正常に飛行 寄付のカメラで撮影した画像を公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/04(木) 09:24:11.44 ID:???0.net
はやぶさ2、小惑星へ 難度高い「爆発で人工クレーター」
産経新聞 12月4日(木)7時55分配信

 探査で特に注目されるのは、小惑星にクレーターを作り、変質していない地下の物質を採取する新たな作戦だ。平成31年に行う予定で、最大の見せ場になる。

 作戦には4・7キロの爆薬を積んだ衝突装置を使う。まず小惑星の上空数十~数百メートルでこの装置を分離し、探査機は星の陰に退避。装置が降下して爆発すると、銅の弾丸が秒速約2キロで地面に激突する。この衝撃でクレーターを作り、地下の物質を露出させる。探査機がクレーターに接近し、底部にある筒状の試料採取装置を着地させた瞬間、初代はやぶさと同じ方式で別の弾丸を発射。跳ね返ってきた地下の物質を取り込む。

 探査機が確実に退避して爆発から身を守れるか、地下物質を取り出すのに十分な直径数メートル、深さ数十センチ以上のクレーターができるかなど、成功のハードルは高い。爆発で万一、機体が損傷すれば地球への帰還すら困難になる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の国中均プロジェクトマネージャは「表面の物質を取るだけなら降りやすい場所でよいが、今回はクレーターを作った場所に正確に着地する必要がある。決して簡単ではない」と話す。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000065-san-sctch

引用元: 【科学】はやぶさ2、小惑星へ 難度高い「爆発で人工クレーター」

はやぶさ2、小惑星へ 難度高い「爆発で人工クレーター」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/04(木) 14:00:01.65 ID:???0.net
「はやぶさ2」が目指す小惑星の命名へ JAXA、公募も検討
【産経ニュース】 2014/12/4 10:59

小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げに成功した宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、目指す小惑星の命名に乗り出した。命名権を持つのは、小惑星を見つけた米国マサチューセッツ工科大のリンカーン研究所のチームだが、国中均JAXA教授は権利の譲り受けについて「ほぼ同意を得ている」と自信を示す。名付けの方法は公募も含め検討する。

はやぶさ2が目指す小惑星は「1999JU3」という味気ない名前だ。国際ルールに従って自動的に割り当てられた。

国際天文学連合によると、小惑星は発見された「年」「月」「順番」によって名前が決定。月は1月前半が「A」、後半が「B」、2月前半が「C」などとアルファベットが割り振られ、順番はアルファベットと数字の組み合わせで表される。1999JU3は「1999年5月1~15日にみつかった95番目の小惑星」を意味している。一般に発見者が命名権を持ち、好きな名前を付けることができる。

ソース: http://www.sankei.com/life/news/141204/lif1412040024-n1.html

画像: http://sankei.com/images/news/141204/lif1412040024-p1.jpg
 (JAXAが命名を目指す小惑星とはやぶさ2の想像図(JAXA・池下章裕氏提供))


引用元: 【科学】「はやぶさ2」が目指す小惑星の命名へ JAXA、公募も検討 [14/12/04]

「はやぶさ2」が目指す小惑星の命名へ JAXA、公募も検討の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/03(水) 11:30:50.84 ID:???0.net
火星表面にオバマ大統領の頭部のようにみえる物体があることがわかりました。

火星探査機スピリットが2005年に撮影し、NASAがウェブ上で公開している画像の中から見つかりました。
この物体を発見したUFO研究家のスコット・ワリング氏は「これは立像であり、肩から下の部分は地中に埋もれていると思われる」と話し、像は3Dプリンターで作られたものだと考えています。

続きはソースで

画像
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/Obama_on_mars.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1993

ソース:Daily Mail
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2857974/Is-Barack-Obamas-head-MARS-UFO-experts-claim-spotted-rock-resembling-President.html

引用元: 【宇宙】火星表面にオバマ大統領の像を発見(画像あり)

【マジかw】火星表面にオバマ大統領の像を発見(画像あり)の続きを読む

このページのトップヘ