理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

接近

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/30(日) 14:01:19.24 ID:CAP_USER
新年早々から宇宙の大きな話題で盛り上がりそうです。
NASAの無人探査機「ニュー・ホライズンズ」は、2019年1月1日に太陽系外縁の天体に最接近します。

ニュー・ホライズンズは、冥王星を含む太陽系外縁天体(カイパーベルト天体)を調査する無人探査機として2006年に打ち上げられました。そして、2015年には冥王星に最接近し、衛星カロンを撮影。それから数ヶ月掛け冥王星と衛星を観測し、更に離れた新たな目標の「2014 MU69」へ飛行を続けていました。

ハッブル宇宙望遠鏡によって発見された「2014 MU69」は直径30km程の天体で、太陽から43.4AU程離れた場所に位置します。

続きはソースで

https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/12/nh_orex_image_nhonly.jpg
https://sorae.info/030201/2018_12_29_2004mu69.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズ、新年に太陽系外縁の「最果ての地」の名を持つ天体に最接近[12/29]

NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズ、新年に太陽系外縁の「最果ての地」の名を持つ天体に最接近の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/01(土) 14:36:39.86 ID:CAP_USER
映画『アルマゲドン』さながらに、小惑星が地球に衝突…。そんなSFのような事態が本当に起こるかもしれない。

イギリスのタブロイド紙「エクスプレス」で、「2023年までに700メートル級の小惑星が衝突するリスク」について報道。世界中で、その噂が一気にかけめぐっているのだ。その真相はいかに…?

■モンスター級の小惑星が地球に衝突

「エクスプレス」が11月25日に報じたのは、700フィート(約213メートル)のモンスター級小惑星が地球に衝突する可能性があるということ。それによって、2023年から2117年の間、62回も隕石が地球上に降り注ぐかもしれないというのだ。しかも、これはウェブ上の噂話ではなく、NASAが発表しているというのだ。

■小惑星衝突の噂の真相を調べてみた

では、この噂の真相について調べてみよう。

NASAのJPLと呼ばれるジェット推進研究所は、地球に接近する小惑星などを観察する任務があり、JPLのウェブサイト上では地球に接近する小惑星のリストも閲覧できるようになっている。今回衝突の恐れがあると言われる巨大惑星は、JPLによって発見されたもので、2018 LF16と名づけられ、確かにJPLのリストに載っている。

続きはソースで

https://dps68n6fg4q1p.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/11/27131440/685735main_pia15678-43_full.jpg

関連リンク
NASA asteroid WARNING: 700-foot-wide space rock on 62 RISK trajectories with Earth by 2023(Express)
https://www.express.co.uk/news/science/1050061/NASA-asteroid-warning-Earth-collision-risk-2023-Asteroid-LF16
Sentry: Earth Impact Monitoring(Center for Near Earth Object Studies)
https://cneos.jpl.nasa.gov/sentry/

https://www.discoverychannel.jp/0000042015/
ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙】2023年までに700メートル級の巨大小惑星が地球に衝突!? NASAの警告と真相は…?[11/29]

2023年までに700メートル級の巨大小惑星が地球に衝突!? NASAの警告と真相は…?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/21(水) 11:06:06.84 ID:CAP_USER
(CNN) このほど発表された論文によると、地球は宇宙ハリケーンの直撃を受ける見通しだ。およそ100個の恒星が、大量の暗黒物質を伴って太陽系に接近している。それを食い止める術はない。

ただし、このハリケーンに危険はない。むしろ、まだ観測されたことのない暗黒物質を検出する絶好のチャンスになるかもしれない。

欧州宇宙機関(ESA)の衛星「ガイア」は今年4月、太陽を取り囲む銀河系の近くにある20億の恒星の位置と軌道に関する情報を公表した。

このデータを調べた研究者は、一部の恒星が特異な動きをしていることを発見。1年ほど前には、太陽系を通過しようとする「星の流れ」が観測されていた。その1つで、同じような年代や成分の恒星100個近くで形成される「S1」は、普通の恒星とは逆方向の軌道で銀河系を周回していた。

これは高速道路を走行する車の一部が逆走するような状況だが、距離が離れているため衝突の心配はない。逆走する恒星は数千光年の距離に分散した状態で、数百万年以内に太陽系の近くを通過する。

S1は、10億年ほど前に銀河系と衝突した矮小(わいしょう)銀河の残骸の一部と思われる。

矮小銀河は銀河系の1%未満の質量と小さいが、不釣り合いな程多くの暗黒物質を伴うことが多い。暗黒物質はまだ観測されていない仮説上の物質で、重力でのみ相互作用を及ぼす。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/11/20/b1423c24b9696437ca9ad3e9fda3e63c/t/768/432/d/spacex-launch-1007-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/fringe/35128933.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙】大量の暗黒物質をともなう宇宙ハリケーンが地球を直撃する見通し

大量の暗黒物質をともなう宇宙ハリケーンが地球を直撃する見通しの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/30(火) 13:53:11.21 ID:CAP_USER
【10月30日 AFP】
米航空宇宙局(NASA)は29日、8月に打ち上げられた太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)」が、太陽に最も接近した人工物として新記録を達成したと発表した。

 NASAによると、パーカー・ソーラー・プローブは米東部夏時間(EDT)の29日午後1時04分(日本時間30日午前2時04分)ごろ、米国と旧西ドイツが共同開発した探査機「ヘリオス(Helios)2号」が1976年4月に打ち立てた太陽最接近記録4273万キロ地点を通過した。

 パーカー・ソーラー・プローブは、壊滅的な被害をもたらす太陽嵐の謎を解き明かし地球を・・・

続きはソースで

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/320x280/img_4412273da375ea731ef04535a5677a7186933.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3195162
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】NASA探査機、人工物として太陽に史上最接近 4273万キロ内に[10/30]

NASA探査機、人工物として太陽に史上最接近 4273万キロ内にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/27(金) 16:44:45.96 ID:CAP_USER
火星と地球の距離が31日午後に約5759万キロ・メートルまで近づき、15年ぶりに6000万キロ・メートルを切る大接近となる。今年初めに比べて50倍を超える明るさで赤く輝き、肉眼でもはっきり見える。また、28日未明から早朝にかけては、満月が地球の影に隠れて赤黒く輝く「皆既月食」もあり、天気が良ければ天文ショーが相次いで楽しめそうだ。

火星は、太陽の周りを687日で公転しており、ほぼ2年2か月ごとに地球との距離が近づく「最接近」を繰り返している。

続きはソースで

火星が最接近する31日の夜空(東京、午後9時頃)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180727/20180727-OYT1I50032-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180727-OYT1T50086.html
ダウンロード (6)


引用元: 【天文】火星15年ぶり大接近、明るさ50倍に…31日

火星15年ぶり大接近、明るさ50倍に…31日の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/21(土) 19:27:52.53 ID:CAP_USER
太陽にこれまでで最も近い距離まで近づいて観測する探査機が来月打ち上げられるのを前に、NASA=アメリカ航空宇宙局が記者会見し、太陽で起きる現象の解明に期待を示しました。

NASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」は来月6日以降に打ち上げられ、ことし11月以降、合わせて24回、太陽に接近し、太陽の表面からおよそ600万キロと、これまでより格段に近いところから観測する計画です。

NASAは打ち上げを前に20日、アメリカ南部フロリダ州のケネディ宇宙センターで記者会見を開きました。

続きはソースで

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/21/20180721k0000e040340000p/9.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180721/K10011542801_1807211024_1807211026_01_02.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180721/k10011542801000.html

ダウンロード (9)


引用元: 【宇宙開発】「太陽の謎 解明する」“最接近” 探査機来月打ち上げへ NASA[07/21]

「太陽の謎 解明する」“最接近” 探査機来月打ち上げへ NASAの続きを読む

このページのトップヘ