理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

支出

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/01(水) 10:04:44.72 ID:CAP_USER
 文部科学省は日本の研究力向上を目指す「研究力向上改革2019」をまとめた。若手研究者の任期延長など大学改革と人材、資金、環境改革を一体で推進する内容で、日本の研究の国際的な地位低下に歯止めをかける。

 文科省によると、若手研究者の任期はプロジェクトで採用した場合、3年未満が多く、不安定だと指摘されている。これを打開するため、採用期間を5年程度に延ばすことを明記した。プロジェクトに専念する義務も緩め、一定時間を自分の研究に充てられるようにする。

 競争的資金の直接経費から研究以外の業務の代行経費支出を可能にするとともに、研究代表者に対する人件費支出を認めるとしている。優秀な研究者を確保し、研究者の雑務時間を減らすことでより大きな研究成果を上げやすくするのが狙いだ。

続きはソースで

参考:【文部科学省】研究力向上改革2019(PDF)
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/04/25/1416069_01.pdf

https://univ-journal.jp/25718/
ダウンロード (1)


引用元: 文部科学省が研究力向上へ新計画、大学改革など本格推進[05/01]

文部科学省が研究力向上へ新計画、大学改革など本格推進[05/01] の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/23(木) 03:39:52.35 ID:CAP_USER
日本の科学研究は「失速」
論文数、5年で8%減少
2017/3/23 03:00
 英科学誌ネイチャーは23日、日本の著者による論文数が過去5年間で8%減少し、日本の科学研究は失速していると発表した。日本政府が研究開発への支出を手控えた状況が反映されたという。

 同誌は「日本は長年にわたって世界の第一線で活躍してきた。

続きはソースで

https://this.kiji.is/217342253709379067?c=39546741839462401
ダウンロード (1)


引用元: 日本の科学研究は「失速」 論文数、5年で8%減少 [無断転載禁止]©2ch.net

日本の科学研究は「失速」 論文数、5年で8%減少の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/24(金) 21:46:14.97 ID:???0.net
産総研:備品6億円分不明 PCなど1万5000点
http://mainichi.jp/select/news/20141024k0000e040219000c.html
毎日新聞【武内亮、戸上文恵】 2014年10月24日 15時00分


 経済産業省所管の独立行政法人「産業技術総合研究所」(産総研、茨城県つくば市)で、電子顕微鏡やパソコンなどの備品約1万5000点の所在が分からなくなっていることが24日、会計検査院の調べで分かった。購入時の価格で総額約6億円に上る。その他に再利用可能とみられるのに捨てられた備品も多数あり、検査院は近く産総研に管理方法などの改善を求める方針だ。

 産総研は、10万円以上の備品を購入した場合、現在使用しているものを「使用中」、今後使用予定がなく捨てるまで管理する場合は「保管中」、不要と判断し既に廃棄したものを「処分」などと仕分けし台帳に記録する。

 検査院は、2013年度の台帳に記載のある約14万7000点を調べた。
その結果、使用中か保管中に仕分けされ現存すべき備品のうち、約1万5000点の所在が不明になっていた。

 処分に仕分けされていたものは約2万点あった。廃棄前に他の研究機関や大学などに再利用する意思があるかどうか確認していないことから、検査院は再利用可能だったものが相当数含まれていたとみており、産総研に改善を求める方針。

 産総研は1882年設立の農商務省地質調査所が前身。改編・改称を繰り返し、01年に現在の組織になった。環境・エネルギー、ライフサイエンス、情報通信、地質--など幅広い分野で研究を進め日本産業の競争力強化を目指す。
理事長は元ソニー社長の中鉢良治氏。広報担当者は「検査院の調査を受けており、コメントは差し控えたい」としている。

 ◇1300万円「ノボレオン」 未使用廃棄の装置も

 会計検査院が管理の不備などを指摘した「産業技術総合研究所」の備品の中に、一度も使用されないまま捨てられた研究装置が含まれていることが、関係者の話で分かった。遊具からの子供の転落事故を防止する研究のため、2008~09年度に実施された経済産業省の委託事業で購入され、購入費や保管用の倉庫代などとして約1300万円の委託費がかかった。検査院は近く経産省に対し、同額分の支出は過大だったと指摘する方針。


画像
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141024k0000e040225000p_size5.jpg
↑一度も使用されずに捨てられた遊具型研究装置「ノボレオン」=産業技術総
合研究所提供

引用元: 【科学】産業技術総合研究所(産総研)、備品6億円分不明 PCなど1万5000点 [10/24]

【無駄遣い】産業技術総合研究所、備品6億円分不明 PCなど1万5000点の続きを読む

このページのトップヘ