理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

故障

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/21(日) 16:20:30.49 ID:???0.net
3Dプリンターで宇宙工場?

 【ワシントン共同】故障した部品や必要な工具を宇宙空間で作る可能性を探るため、米航空宇宙局(NASA)は21日、微小重力で作動するよう設計した初の3Dプリンターを、国際宇宙ステーションに向けて打ち上げた。米宇宙ベンチャー「スペースX」の無人宇宙船ドラゴンに搭載した。

 この3Dプリンターは電子レンジほどの大きさ。ステーションで欧州宇宙機関(ESA)の実験装置に設置され、熱したプラスチック素材を層状に重ねて複雑な形状の立体を作る性能を確かめる。

 うまく作動すれば、宇宙船で部品を運ばなくても、設計データを基に軌道上で必要な部品を作る技術が手に入る。

デイリースポーツ 2014年9月21日
http://www.daily.co.jp/society/science/2014/09/21/0007351098.shtml

引用元: 【宇宙】軌道上で必要な部品を3Dプリンター利用し宇宙空間で作る試み NASA[09/21]

軌道上で必要な部品を3Dプリンター利用し宇宙空間で作る試み NASAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/02(火) 20:48:29.09 ID:???.net
【9月2日 AFP】ロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)は1日、無重力が生物の生殖に及ぼす影響を調べるため、 約1か月半前に宇宙へ送ったヤモリ5匹がすべて死んだと発表した。

ヤモリなど様々な生物を乗せて7月中旬に打ち上げられた研究用衛星「フォトンM4」は約1か月半、地球周回軌道を回った後、予定通り1日に地球に帰還した。しかし、ロスコスモスが生物を回収したところ、ヤモリは全て死んでいたという。

ロシアのインタファクス通信は、実験に携わった専門家の談話として「予備データから、ヤモリたちの死因は暖房システムの故障による凍死と判明した」と伝えた。
一方、ヤモリらとともに宇宙に送られたミバエは生存しており、繁殖にも成功したという。

衛星は打ち上げ後、一時制御不能に陥ったが、最終的にはロスコスモスとの通信が回復し、軌道投入に成功していた。(c)AFP

【関連記事】
子作り中の宇宙ヤモリに危機、ロシア実験衛星が制御不能に


http://www.afpbb.com/articles/-/3024746

引用元: 【訃報】宇宙に送られた生殖実験用ヤモリ、全て凍死 ロシア宇宙局

【訃報】宇宙に送られた生殖実験用ヤモリ、全て凍死の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/26(火) 08:01:01.91 ID:???.net
ロボコン、名古屋工業大が準優勝 アジア太平洋の17カ国

【プネ共同】アジア太平洋の17カ国・地域の大学生らが手作りのロボットで技術を競い合うロボットコンテスト(ロボコン)が24日、インド西部プネで開かれ、日本代表で初出場の名古屋工業大(名古屋市)が準優勝した。
優勝はベトナムのラクホン大。

ロボコンはアジア太平洋放送連合(ABU)の主催で2002年から始まり、今回が13回目。

今大会は各チームが2台の親子ロボットを使って、ブランコやシーソーなど公園の遊具を模した四つの課題に挑んだ。

名古屋工業大は予選でロボットが故障したが、プログラムの書き換えや緊急修理で形勢を立て直した。

2014/08/24 22:23 【共同通信】
_________

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082401001908.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)2014/08/24 22:23配信記事

▽関連リンク
*名古屋工業大学 ニュース|2014年08月25日掲載
ロボコン工房 - ABUロボコン2014 インド・プネ大会 準優勝
http://www.nitech.ac.jp/news/news/2014/2515.html
*動画
Japan Vs Russia Quarter Final 4 ABU Robocon India 2014 International
https://www.youtube.com/watch?v=zKZegx3twMY&app=desktop



*ご依頼いただきました。

引用元: 【ロボット工学】ロボコン、名古屋工業大が準優勝 アジア太平洋の17カ国・地域の大学生らが技術を競い合う

ロボコン、名古屋工業大が準優勝 アジア太平洋の17カ国・地域の大学生らが技術を競い合うの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 20:28:21.30 ID:???0.net

露プロトンロケット打ち上げ失敗、太平洋上で炎上
http://www.afpbb.com/articles/-/3015125
AFP 2014年05月16日 15:41


【5月16日 AFP】(一部更新)欧州製の人工衛星を搭載してカザフスタンのバイコヌール宇宙基地(Baikonur Cosmodrome)から打ち上げられたロシアのプロトン(Proton)ロケットが16日、打ち上げに失敗し、太平洋に落下した。露国営タス通信(Itar-TASS)が宇宙産業関係者の話として伝えた。

報道によると、プロトンロケットは打ち上げ545秒後に制御用エンジンが故障して、太平洋上空で炎上したという。かつて宇宙開発競争で名を馳せたロシアだが、近年はたびたび打ち上げに失敗している。 (c)AFP

続きはソースで



引用元: 【宇宙開発】ロシア・プロトンロケット打ち上げ失敗、太平洋上で炎上 欧州製30億円の衛星搭載 [5/16]


【宇宙開発】ロシア・プロトンロケット打ち上げ失敗、太平洋上で炎上 欧州製30億円の衛星搭載 [5/16]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 逆落とし(WiMAX) 2014/01/25(土) 09:24:53.49 ID:gFly/1hK0 BE:2309731193-PLT(12001) ポイント特典

壊れにくいハードディスクは日立製

ダウンロード (2)

Backblazeは1月21日(米国時間)、ブログ記事「What Hard Drive Should I Buy?」において、同社のオンラインバックアップサービスで使用してきた2万5千台を超えるハードディスクの中から、もっとも故障率が低いハードディスクは日立製だと伝えた。次にWestern Digitalのドライブの故障率が低く、Seagateのディスクはもっとも故障率が高くなっている。

東芝とSamsungのハードディスクに関しては使用している個数がそもそも少なく統計的に意味があるとは考えにくいとして結果からは外されている。

ハードディスクはPCの構成分品の中でも特に壊れやすい部品のひとつ。さらにデータを永続的に保持するためのデバイスという特性上、ハードディスクの故障はシステムにおいて致命的な問題を引き起こしかねない。
システム構築にあたって故障しにくいハードディスクが欲しいというのは、ハードウェアを選定する段階でいつも頭を悩ませる原因になっている。

Backblazeの報告によれば日立製のハードディスクは年間の故障率が低いのみならず、動作期間に対する故障率の増加も低く抑えられている。一方、Seagateは1年半かけて故障率が徐々に増え、1年半以降はさらに故障率増加を加速させている。

Backblazeは過去の経験からSeagateのハードディスクは最初は調子よく動作するが、時間経過とともに故障率が増える傾向があると説明している。

日立は2012年に同社のハードディスク部門をWestern Digitalへ売却している。このためBackblazeが報告した内容が現在コンシューマ市場で販売されているモデルに適用できるかどうかは不透明。Backblazeは今後もこうしたデータを公開するとしており、今後の報告が注目される。

【画像】
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/24/053/images/003l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/24/053/images/004l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/24/053/images/005l.jpg

★ ↓元記事と詳細なデータ
http://blog.backblaze.com/2014/01/21/what-hard-drive-should-i-buy/

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/24/053/index.html



最も壊れにくいハードディスクが判明!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2013/12/12(木) 12:34:06.66 ID:???

 【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は11日、国際宇宙ステーション(ISS)の二つの冷却系統のうち1系統のポンプが停止したと発表した。

 バルブの故障が原因とみられ、地上チームがバックアップ系統に切り替えて、修理方法の検討を始めた。

 ISSには日本人飛行士の若田光一さん(50)ら6人が滞在しているが、安全性に問題はなく、通常の睡眠時間に入った。バックアップ用の電源確保のため、日本実験棟「きぼう」などの電源を切った。

 ISSでは、機器を冷やすためにアンモニアを流している。

6884161a.jpg

(2013年12月12日11時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131212-OYT1T00473.htm



【宇宙】若田さん搭乗の宇宙ステーション、冷却系統停止の続きを読む

このページのトップヘ