理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

数学

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラースキック(岡山県) 2013/12/13(金) 18:00:35.42 ID:TcQrTkIn0 BE:2092673164-PLT(12030) ポイント特典




【画像】 「理系の成れの果て」 クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 断崖式ニードロップ(庭) 2013/11/24(日) 15:15:06.38 ID:JGAdZ97M0 BE:516108724-PLT(12000) ポイント特典
3
 

http://pbs.twimg.com/media/BZwIhN7CIAAYLKX.jpg

ちなみにおれは5分で閃いた



円周率を使わずに解けたら東大も夢じゃないらしいぞ!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ボマイェ(埼玉県) 2013/11/19(火) 11:40:55.41 ID:DMzkJHu1P BE:1730904454-PLT(12050) ポイント特典

東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。

“掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。
例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。

驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこだわる教え方”を続けているそうだ。
毎年、秋口になると意味不明なバツを子供がもらっていると話題になる*2。ここ数日は、以下のような怪しい授業ガイドが出回っていた。
no title

http://2.bp.blogspot.com/-RLchgizt7kU/Uop0W8YGFRI/AAAAAAAAL4g/WRpDWbei0gM/s400/%E7%A2%BA%E3%8B%E3%81%E9%93%E5%A0%B4.jpg

xとyと言う変数を使っているので小学6年生に教える内容のようだ。「常に式の意味をしっかりと意識させることが大事である」と書いてあるのだが、わけがわからない。
冗談抜きで理解不能なルールが出来上がっているようだ。

彼らはx円のノート8冊の代金はx+x+x+x+x+x+x+x円と考えるらしい。加法から乗法を教えるのは分かる。しかし、x+x+x+x+x+x+x+xをx×8と表記するのはありで、8×xと表記するのは無しと言うのは理解できない。「8円のノートx冊」の意味にならないから。日本語でも「x円のノート8冊の代金」は「8冊のx円のノートの代金」と書き換えることもできる。

また、交換法則を教えてある以上、x×8と8×xを同値と見なさないのは教育内容と合致しない。x×8=yが自然でy=x×8が不自然と言うのも、等式の意味から理解し難い主張だ。

学習指導要領では推奨されていないのだが、教科書の出版社と小学校教師に支持されている。内輪で指導方法を模索しているうちに奇妙な流儀が定着したのだと思うが、教育効果が高い根拠も無さそうだし、世間で通用する知識でもないし、中学校以降の教育にもつながらない。
自浄作用が働かない以上は、文部科学省が介入すべき状態であるように思える。思想の自由などにも関係ないし。

オカルト教育ですよ、これ。
http://blogos.com/article/73955/



1個100円のりんごが5個あります 5×100=500←まちがい 100×5=500←せいかい!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ときめきメモリアル(東日本) 2013/11/17(日) 02:54:18.74 ID:XPYiSVJl0 BE:247811257-PLT(13000) ポイント特典

「ABC予想証明」論文・京大教授 予想触れず、発表後初の講演 京都
2013.11.17 02:08

2a1953ab.jpg

 現代の数学に残された難問のひとつ「ABC予想」を証明したとする論文を昨年、インターネットで発表して話題を集めた京都大数理解析研究所の望月新一教授(44)が15日、同大で論文発表後に初めて講演した。

 19歳で米プリンストン大を卒業した天才肌で、論文発表後もマスコミの取材には応じていない。この日は自身の研究テーマについて講演したが、ABC予想には触れなかった。

 望月教授は、同日開催された研究所設立50周年行事で「数論幾何(きか)の風景-数の加減乗除から対称性の幾何まで」と題して講演。一般募集の定員100人は事前予約で埋まった。

 セーターにスニーカーという軽装で登場した望月教授は「ちょっと数学の話には聞こえないかもしれないが重要な問題です」と話していた。

 望月教授は東京都出身。父親の仕事の関係で5歳のころ渡米し、19歳で米プリンストン大を卒業し、32歳で同教授に就任。発表したABC予想の論文は世界の数学者が検証している。(前田武)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131117/kyt13111702080002-n1.htm
9



【数学】ABC予想を証明したとする論文を発表した、京大数理研の望月教授が講演…予想には触れずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ときめきメモリアル(栃木県) 2013/10/31(木) 09:07:04.89 ID:X86dkW8L0 BE:47706825-PLT(12791) ポイント特典

「数学が苦手」は生まれつきではなく努力によって克服可能

数学に対して苦手意識、拒否感を持ち「方程式と聞くだけでじんましんがでる」などと言うのは万国共通のようで、アメリカでは「I'm Bad at Math(数学はダメな人です)」や「I'm just not a math person(数学向きの人じゃないので)」という言い回しがあります。 「文系脳・理系脳」と、生まれつきの性質として人間の能力を決定づけるような傾向が見られるなか、能力は遺伝的要因にもとづくものではなく、努力によって克服できるものだという意見を、Miles KimballさんとNoah Smithさんがまとめています。

The Myth of 'I'm Bad at Math' - Miles Kimball & Noah Smith - The Atlantic
http://www.theatlantic.com/education/archive/2013/10/the-myth-of-im-bad-at-math/280914/

Miles Kimballさんはミシガン大学で経済学を教える教授、Noah Smithさんはニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の准教授。2人は長い間学生に数学を教える中で、数学(算数)の向き不向きは以下のようなパターンの中で作られていることを発見しました。

1:子どもたちは小学校に入ると算数の授業を受けることになります。しかしこの時点で、親から予め算数を教えられた子どもと、全く触れたことのない子がいて、予備知識のレベルにはかなりの幅があります。

2:ごく初期のうちに数回テストを行うと、予備知識のある子たちは満点を取りますが、算数の予備知識を持たない子たちは、行き当たりばったりでも解けるような問題しかクリアできないため、80点~85点ぐらいしか取れません。便宜上、前者をグループA、後者をグループBとします。

3:グループBの子たちは、満点だった子たちは予備知識を持っていたのだということを知らないまま、「算数(数学)には遺伝的なものが関わっているのだ」と思うようになります。そのため、「自分には算数(数学)は向いていない」と決めつけてしまい、それ以降はやる気を持つことができず、差が開く一方になります。

7d30456d.jpg

http://gigazine.net/news/20131030-myth-of-not-good-at-math/



教授 「数学苦手は努力で克服可能」 俺「それはない。数式を何度も見直すうちに時間が終わる」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: イス攻撃(岡山県) 2013/10/24(木) 19:31:35.95 ID:/H1QYDUb0 BE:523168632-PLT(12108) ポイント特典

92%が解けないと話題の計算問題!「7+7÷7+7×7-7」の答えが分かる人は頭がいいらしい

「92%がこの単純な問題を間違えます!」と書かれた計算問題が、海外で話題になっています。

問題は「7+7÷7+7×7-7=?」で、答えを「00」「08」「50」「56」の4つから選ぶというもの

肩の力を抜いて解いてみましょう。答えは↓
http://matome.naver.jp/odai/2136127773402371101
7



「7+7÷7+7×7-7」 92%が解けないと話題の計算問題の続きを読む

このページのトップヘ