理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

新属

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/18(火) 17:30:49.42 ID:CAP_USER
むかわ竜は「新種の恐竜」 背骨などに特徴、学会報告へ
https://www.asahi.com/articles/ASM6L3667M6LIIPE001.html
2019年6月18日15時06分
朝日新聞デジタル,朝日新聞,深沢博

 北海道むかわ町穂別で見つかった恐竜「むかわ竜」(通称)について、北海道大学総合博物館の小林快次教授は18日、「新属新種の可能性が極めて濃厚」と発表した。
 21日から静岡市で開かれる日本古生物学会で報告する。

 小林教授によると、前脚がきゃしゃで細いこと、背骨(胴椎骨〈ついこつ〉)の上にのびる突起(神経棘〈きょく〉)が大きく前に傾いていること、
 頭骨にも多くの固有の特徴がみられることなどから新種と判断。骨の分析などから、9歳以上の成体で、体重は4~5・3トンと推定している。
 また、系統の解析結果で、ハドロサウルス亜科のエドモントサウルス類というグループに属していることも分かったという。

続きはソースで

 (深沢博)
ダウンロード


引用元: 【古代生物】むかわ竜は「新種の恐竜」 背骨などに特徴、学会報告へ[06/18]

むかわ竜は「新種の恐竜」 背骨などに特徴、学会報告への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/23(木) 13:21:47.71 ID:CAP_USER
中国南西部、貴州省の約2億2800万年前(三畳紀)の地層から原始的なカメの化石が見つかり、新属新種に分類したと、中国の古脊椎動物古人類研究所やカナダ自然博物館などの研究チームが発表した。
胴体が円盤状に平たく、甲羅はないが、口が現代のカメと同様に歯がないくちばしだった。論文は23日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。

 全身の長さは細長い尾を含めて1.8メートル超と推定され、水辺に生息し、泥を掘って餌を探していた可能性がある。
属名はくちばしがある最古のカメという意味の「エオリンコケリス」・・・

続きはソースで

(2018/08/23-02:14)

中国貴州省で発見された原始的なカメの化石
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180822at37_p.jpg

発見された化石に基づく原始的なカメの想像図
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180822at38_p.jpg

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082300059&g=soc
ダウンロード


引用元: 【古生物】 甲羅ないが口はくちばし=原始的なカメ化石発見-中国[08/23]

甲羅ないが口はくちばし=原始的なカメ化石発見-中国の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/13(水) 19:43:51.59 ID:CAP_USER
ニュージーランド南島の暁新世後期(5950万~5550万年前)の地層から巨大ペンギンの化石が発見され、新属新種に分類したと、ドイツ・ゼンケンベルク研究所などのチームが12日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に発表した。
骨格がかなりそろっており、体長170センチ超、体重約100キロと推定された。

南極半島沖の小島では始新世後期(4000万~3700万年前)の地層からペンギンの大きな翼の骨などの化石が見つかり、2014年に体長約2メートル、体重約110キロと推定されている。
しかし、骨格がそろった化石では今回の新種が史上最大という。

続きはソースで

関連ソース画像
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0171212at32_t.jpg

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121300052&g=int
images (2)


引用元: 【古生物学】史上最大級のペンギン=NZで新種化石発見-5900万年前・体重100キロか

史上最大級のペンギン=NZで新種化石発見-5900万年前・体重100キロかの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/10(木) 04:18:27.02 ID:CAP_USER
2017/08/10 02:07(中国)
【8月10日 時事通信社】現代のモモンガのように樹木から滑空したとみられる初期哺乳類の化石が、中国遼寧省と河北省の約1億6000万年前(ジュラ紀後期)の地層からそれぞれ発見された。米シカゴ大と北京自然博物館の研究チームがいずれも新属新種に分類し、9日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。皮膚が膜状になった「飛膜」があり、滑空する初期哺乳類の化石では最古という。

続きはソースで

(c)時事通信社
http://www.afpbb.com/articles/amp/3138765
images
※画像はイメージで本文と関係ありません


引用元: 【化石】 1億6000万年前に滑空=初期哺乳類の化石発見-中国[08/10] [無断転載禁止]©2ch.net

1億6000万年前に滑空=初期哺乳類の化石発見-中国の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/03(月) 01:16:01.12 ID:CAP_USER
34年前発見の化石は新種…ヤドカリの仲間
2017年06月30日

瑞浪市化石博物館は29日、愛知県南知多町で34年前に見つかった化石が「新種と判明した」と発表した。
発見者の名前にちなみ、新種は「ミズノテングエビ」(学名=ミズノテングス・マキグチマイ)と命名された。
化石は7月1日から9月24日まで、同館の玄関ロビーで一般公開される。

続きはソースで

▽引用元:YOMIURI ONLINE 2017年06月30日
http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20170630-OYTNT50130.html

新種「ミズノテングエビ」の化石(瑞浪市化石博物館提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170630/20170630-OYTNI50026-L.jpg

▽関連
瑞浪市化石博物館
瑞浪市化石博物館ニュース 2017年7月1日
その名は「ミズノテングエビ」~愛知県の師崎層群から見つかった新属新種のシンカイコシオリエビ化石~
http://www.city.mizunami.lg.jp/docs/2015060900069/

ダウンロード (1)


引用元: 【古生物】34年前発見の化石は新種と判明 ヤドカリの仲間 「ミズノテングエビ」(学名=ミズノテングス・マキグチマイ)と命名©2ch.net

34年前発見の化石は新種と判明 ヤドカリの仲間 「ミズノテングエビ」(学名=ミズノテングス・マキグチマイ)と命名の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/03(水) 06:00:26.99 ID:CAP_USER9
中国の古脊椎動物古人類研究所や香港大などの研究チームが、遼寧省の約1億2500万年前(白亜紀前期)の地層から羽毛が生えた小柄な恐竜の化石が発見され、新属新種に分類したと発表した。論文は2日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

ドイツで約1億4700万年前(ジュラ紀後期)の化石が見つかり、最古の鳥類とされる「始祖鳥」より年代が新しいが、前後の脚や尾の羽毛の生え方が始祖鳥に似ていた。

続きはソースで 

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017050300043&g=soc
ダウンロード (1)


引用元: 【化石】羽毛恐竜の新種化石発見! 1億2500万年前の地層から/中国 [無断転載禁止]©2ch.net

【化石】羽毛恐竜の新種化石発見! 1億2500万年前の地層から/中国の続きを読む

このページのトップヘ