理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/07/09(火) 20:54:29.78 ID:CAP_USER
3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国へ
https://this.kiji.is/521093884475540577?c=39546741839462401
2019/7/9
©一般社団法人共同通信社

写真:沖縄県・与那国島の港に到着した国立科学博物館チームの丸木舟=9日午前(同博物館提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/521163093490910305/origin_1.jpg
写真:7日、約3万年前の航海再現を目指し、台湾沖を進む国立科学博物館のチームの丸木舟(同博物館提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/521163139573843041/origin_1.jpg


 3万年前、日本人の祖先がどのように海を越えてきたかを探る実験航海に挑んだ国立科学博物館のチームが9日、丸木舟で台湾から200キロ以上離れた沖縄県・与那国島に到着、実験は成功した。

 地図や時計は持たず、星や太陽の位置で方角を判断しながらの旅。流れの速い黒潮を横切り、夜を徹して丸2日近くこぎ続けた。

続きはソースで

ダウンロード (4)

引用元: 【実験考古学】3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国へ[07/09]

3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/05(月) 15:38:54.10 ID:???0.net
ソーラー飛行機で世界一周の旅へ 3月出発、「温暖化に挑戦」
【共同通信】 2015/01/05 10:08:47

【ジュネーブ共同】太陽エネルギーだけで飛ぶプロペラ飛行機「ソーラー・インパルス2」に乗り、3月初旬に世界一周の旅に出るスイスの操縦士2人が、5日までに共同通信と会見した。ベルトラン・ピカールさん(56)は「人類が地球温暖化と闘い、資源を守る能力があることを示す上で非常に重要な挑戦だ」と決意を語った。

ソーラー・インパルス2はスイスの団体が開発。アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビを発着点に各地に立ち寄りながら、7月に世界一周を達成する見通しだ。2人は「ぜひ日本も訪れたい」と述べ、日本企業の協力を
求めた。

ソース: http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010501000531.html
画像: http://img.47news.jp/PN/201501/PN2015010501000551.-.-.CI0003.jpg
 (太陽電池で得た電力だけで飛ぶプロペラ飛行機「ソーラー・インパルス2」=2014年4月、スイス(AP=共同))

引用元: 【科学】スイス人操縦士、ソーラー飛行機で世界一周の旅へ3月出発 日本企業の協力求める [15/01/05]

スイス人操縦士、ソーラー飛行機で世界一周の旅へ3月出発 日本企業の協力求めるの続きを読む

このページのトップヘ