理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

日焼け止め

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/24(土) 12:35:58.12 ID:???.net
日焼け止め、世界のサンゴ礁に有害作用 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3063875


【10月22日 AFP】日焼け止めに含まれる化学物質が世界各地のサンゴ礁に大きな被害を与え、その存在自体を脅していると警鐘を鳴らす研究結果がこのたび発表された。

 環境毒物学専門誌「アーカイブス・オブ・エンバイロンメンタル・コンタミネーション・アンド・トキシコロジー(Archives of Environmental Contamination and Toxicology)」の最新号に掲載された研究論文によると、化学物質「オキシベンゾン(ベンゾフェノン-3、BP-3)」は、世界中の3500以上に及ぶ日焼け止め製品に含有されているという。

 オキシベンゾンは、海水浴客らや沿岸の汚水処理システムから排出される廃水によって海水に混入する。サンゴ礁は、数十年間にわたって減少傾向にあり、環境汚染、気候変動、嵐、疫病などの多数の脅威に直面している。

 論文によると、紫外線遮へい効果を持つオキシベンゾンは、サンゴのDNAにダメージを与える。その幼生に「著しい奇形」を発生させ、さらに「最も憂慮すべきことに、外因性内分泌かく乱物質(通称、環境ホルモン)として作用する」ことだという。またこの作用により「サンゴは自身の外骨格に閉じ込められ、死に至る」ことを余儀なくされているというのだ。

 そして、さらなる懸念として、オキシベンゾンが62ppt(pptは1兆分の1を意味する単位)の低濃度にまで高度に希釈された場合でも、その有害性が科学的に観察できることが今回の研究で判明した。
62pptは「オリンピック競技用プール6個半中の水滴1滴」に相当する。 

続きはソースで

ダウンロード

(c)AFP

引用元: 【環境】日焼け止めに含まれる化学物質「オキシベンゾン」、世界のサンゴ礁に有害作用 研究

日焼け止めに含まれる化学物質「オキシベンゾン」、世界のサンゴ礁に有害作用 研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/20(水) 12:11:56.66 ID:???.net
日焼け止め、海の生物に有害との報告 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/051800104/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/051800104/ph_thumb.jpg
日焼け止めクリームの多くにはナノ粒子が含まれる。こうした粒子が海洋生物の胚に被害を与えているかもしれないことが判明した。(Photograph by Maddie Meyer, The Washington Post, Getty Images)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/051800104/01.jpg
実験では、シラヒゲウニ属の一種を日焼け止めに使われている酸化亜鉛ナノ粒子にさらした。胚の内部に別の有害物質(緑色の部分)がたまり、排出されないままになっていることを示している。(Photograph courtesy of UC Davis Bodega Marine Laboratory)


 日焼け止めなどの商品に使用される微小な粒子が、海の生物の初期段階である「胚」に作用し、悪影響を及ぼすことが、新たな研究で分かった。

 学術誌『Environmental Science and Toxicology』に掲載された論文によると、一部の日焼け止めや練り歯磨き、化粧品、船の塗料に使われている微小な金属によって、海洋生物の細胞が損傷を受けやすくなるという。 

 これまでも、亜鉛ナノ粒子、銅ナノ粒子といった「ナノマテリアル」が、甲殻類、藻類、魚類、イガイなどの海洋生物に有害である可能性が指摘されてきた。今回の研究結果もその一つだ。


直接の影響も、間接の影響も 

 今回の研究で、著者らはウニの胚をさまざまな濃度のナノ粒子にさらしたところ、直接的にも間接的にも生物に害を及ぼすことが判明した。 

 例えば、塗料に含まれる酸化銅ナノ粒子は水に溶けにくい。ウニが微量の酸化銅ナノ粒子を吸収しても、すぐには影響が現れないが、徐々に粒子が蓄積されると胚の中で溶け出し、ウニは有害な 
量の銅にさらされる。 

 また、塗料や日焼け止めに含まれるナノマテリアルは、生物が毒性化合物を排出するのに使う細胞の機能を妨害していた。これにより、胚は他の毒性化合物からの損傷を受けやすくなってしまった。 


 研究ではウニの胚が対象となっているが、携わった研究者らは、形態が異なる海洋生物でも同様の作用が起こりうると話す。論文の共著者であるカリフォルニア大学デービス校のゲ◯リー・シェール氏は、「ナノマテリアルにさらされたウニの胚は、あらゆる種類の異常な発達パターンを示しました。影響などないだろうと思うようなごくわずかな量でも、です」と話す。 

 例えば、日焼け止めに含まれる酸化亜鉛ナノ粒子や、船の塗料に含まれる酸化銅ナノ粒子にウニの胚がさらされると、幼生まで成長できないか、正常に成長しているように見えても餌を 
摂取できずに死んでしまった。 


海洋生態系への影響は 

 では、日焼け止めなどの製品に使われるナノマテリアルは、環境に危険を及ぼすのだろうか。科学者たちは現在、研究と議論を重ねている。 

 混雑した海水浴場で日焼け止めを塗って海に入るだけでも、海洋生物は微量の金属粒子にさらされるかもしれないと、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の海洋生態学教授ハンター・レニハン氏は懸念する。「水中の動物がナノマテリアルにさらされるとすれば、多くの場合は日焼け止めによるものでしょう」と話す。 

 ナノマテリアルを研究したことがあるレニハン氏だが、今回の研究には関わっていない。「海水浴場の規模が大きいほど、影響も大きくなります。ロサンゼルスやフロリダなどの広い場所では、深刻な問題を引き起こすかもしれません」 

続きはソースで

no title

文=Craig Welch/訳=高野夏美 

引用元: 【環境】塗料や日焼け止めに含まれるナノマテリアル、海の生物に有害との報告 直接的にも間接的にも害を及ぼす

塗料や日焼け止めに含まれるナノマテリアル、海の生物に有害との報告 直接的にも間接的にも害を及ぼすの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:18:44.00 ID:???0.net

 日差しが強いと気になるのが紫外線(しがいせん)(UV)。子どものころに大量に浴びると、大人になってから皮膚(ひふ)がんになるリスクもある。子どもに日傘、というわけにもいかない。どう気をつければいいのだろうか。

 紫外線には3種類あり、問題となるのが、皮膚や目に有害で皮膚がんの原因になるUVBと、紫外線の9割を占めていて肌の奥の真皮にまで到達し長時間浴びると有害なUVAだ。残るUVCは地表に届かない。

 一般に早朝や夕方は弱い。反対に、4~9月の午前10時~午後2時は強く、屋外活動はこの時間を避けるのが第一だ。とはいえ、休日のレジャーや行事などもあり、現実には難しい。専門医は、大人と同様、子どもも日焼け止めを塗るなどの対策をと、呼びかけている。子どもは大人より肌が薄く、子ども専用の日焼け止めも売られている。親が使っているものを子どもに塗る場合は注意が必要だ。

 日本臨床(りんしょう)皮膚科医会は子どもと保護者、教師らに向けた「学校生活における紫外線対策に関する具体的指針」を発表した。子どもの使う日焼け止めは「SPF15以上」「PA++~+++」を目安としている。

続きはソースで

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/537554.html
イラスト http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/4236_1.jpg


引用元: 【暮らし】紫外線対策、子どものころから…皮膚がんのリスク「日焼け止めで対策を」


子供の頃から紫外線対策 皮膚がんリスク、日焼け止めで対策をの続きを読む

このページのトップヘ