理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

最古

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/15(金) 07:39:42.32 ID:???.net
1600年前の鈴が鳴った 国内最古級10点出土、鹿児島・鹿屋の立小野堀遺跡【動画付き】 [鹿児島県] - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/168694

画像
http://www.nishinippon.co.jp/import/kagoshima/20150513/201505130004_000.jpg
立小野堀遺跡から見つかった日本最古級の鈴。担当者がその一つを振ると、軽やかな音が鳴った=13日、鹿児島県庁
http://www.nishinippon.co.jp/import/kagoshima/20150513/201505130004_001.jpg
地下式横穴墓から出土した朱塗りの人骨の頭部の脇に5点の青銅鈴が副葬されていた=鹿児島県鹿屋市串良町(鹿児島県教育委員会提供)
https://www.youtube.com/embed/Aq-U6SO3MOU


 鹿児島県教育委員会は13日、古墳時代中期(5~6世紀前半)の立小野堀(たちおのぼり)遺跡(鹿児島県鹿屋市串良町)から、5世紀前半の国内最古級の青銅鈴が10点出土したと発表した。同様の鈴の出土は全国で7例あるが、1遺跡からの出土数は国内で最も多い。保存状態が良く、音が鳴らせる鈴も1点あり、約1600年を経て「カラン、カラン」と軽やかな音が響いた。
識者は「畿内を中心とした交易網が、本土最南端まで及んでいたことを裏付ける重要な発見」としている。

 鈴は2基の地下式横穴墓から5点ずつ見つかった。うち2点は、馬具の装飾品「三環鈴(さんかんれい)」の一部で、直径はともに約3センチ、重さは約30グラムと約10グラム。他の8点は直径1・5~1・8センチで重さ約1・7グラム。国立歴史民俗博物館(千葉県)の鉛同位体比分析により、原料は中国産と判明した。

続きはソースで

images
=2015/05/13 西日本新聞=

引用元: 【考古学】1600年前(5世紀前半)の青銅鈴が鳴った 国内最古級10点出土、鹿児島・鹿屋の立小野堀遺跡

1600年前(5世紀前半)の青銅鈴が鳴った 国内最古級10点出土、鹿児島・鹿屋の立小野堀遺跡の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/21(木) 12:39:19.96 ID:???.net
猿人が使う?最古の石器150点、ケニアで発見 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00050000-yom-sci
330万年前の石器発見=人類最古、ケニアで―国際調査隊 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00000002-jij-m_est

画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150521-00050000-yom-000-3-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150521-00000006-jijp-000-3-view.jpg
ケニアの約330万年前の地層から見つかった石器を調べる国際調査隊の研究者=西トゥルカナ考古学プロジェクト提供
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150521-00000005-jijp-000-3-view.jpg
約330万年前の石器が見つかったケニア・トゥルカナ湖近くの調査地域=西トゥルカナ考古学プロジェクト提供
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150521-00000004-jijp-000-4-view.jpg
ケニア・トゥルカナ湖近くの約330万年前の地層から原始的な石器(写真=西トゥルカナ考古学プロジェクト提供)を発見したと、国際調査隊が21日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
人類最古とみられる。


 アフリカ・ケニア北部の約330万年前の地層から、人類史上最古と見られる石器が見つかったと、米仏などの研究チームが21日、英科学誌ネイチャーに発表する。

 これまでに見つかっている石器より約70万年古く、ホ◯(ヒト)属より古い時代に生きていた猿人が使っていたと考えられる。

 見つかったのは、ハンマーのように使う石器や、石器をたたきつける台になる石、石を割って作ったと見られるナイフのように使える鋭利な破片など約150点。これまで最古と考えられていた、隣国エチオピアで見つかった約260万年前の石器と比べると、作りは粗く、より原始的という。

 チンパンジーなども木の実を割る時に石を使う。石器に残された痕跡から、研究チームは、猿人も同じような使い方をしていたと推測。石器の使用がどのように発展したかを探る手がかりになるという。

00
 

引用元: 【古人類学】ケニア北部の約330万年前の地層から、人類史上最古と見られる石器を発見 猿人が使っていたと考えられる 国際調査隊

ケニア北部の約330万年前の地層から、人類史上最古と見られる石器を発見 猿人が使っていたと考えられる 国際調査隊の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/15(水) 12:17:10.14 ID:???.net
<北海道で発見>絶滅哺乳海獣 世界最古の化石 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000028-mai-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150415-00000028-mai-000-4-view.jpg
公開された絶滅哺乳海獣「パレオパラドキシア」の最古の化石3点と発見者の河部壮一郎学芸員=岐阜県博物館で


 岐阜県博物館(関市小屋名)の河部壮一郎学芸員(29)が北海道で発見した絶滅哺乳海獣「パレオパラドキシア」の骨の化石が、通説よりも200万年以上古い新生代・中新世の2400万年前~2100万年前のものだったことが分かった。パレオパラドキシアの化石では世界最古という。河部学芸員と東京大大学院生、松井久美子さん(26)が共同研究し、7月に発行される日本古生物学会の学会誌に論文を発表する。

 パレオパラドキシアはデスモスチルス類の哺乳類に属し、カバに似たずんぐりとした体形で、ゾウやジュゴンの親戚に近い。通説では、中生代後期に恐竜が絶滅した後、新生代・中新世の約1900万年前~1200万年前に北太平洋沿岸に生息したとされる。北米サンフランシスコ近辺のほか、国内では1950年に岐阜県土岐市泉町で、81年には埼玉県小鹿野町でともに全身骨格化石が発見され、埼玉県の化石が1900万年前で最古とされてきた。

 河部学芸員は東京大大学院生だった2010年6月に北海道北部の羽幌町で10センチ前後の骨の化石3点を発見した。松井さんが調べた結果、パレオパラドキシアの上腕骨、肩甲骨、肋骨(ろっこつ)の一部と分かった。

体長は約1・5メートルと推定され、発見地域の地層から通説より200万年以上さかのぼる約2400万年前~2100万年前の化石であることを突き止めた。

 河部学芸員は「パレオパラドキシアは北関東を中心に暖かい海域に生きていたとされていたが、北海道北部の寒い地域にも生息していたことが確認できた。今後は日本と北米を結ぶベーリング海峡から化石が発掘されると、研究はさらに進む」と期待を寄せる。

 上腕骨など3点の化石は5月6日まで、県博物館で展示される。問い合わせは県博物館(0575・28・3111)へ。【立松勝】

images
 

引用元: 【古生物学】<北海道で発見>絶滅哺乳海獣「パレオパラドキシア」 世界最古の化石

<北海道で発見>絶滅哺乳海獣「パレオパラドキシア」 世界最古の化石の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/17(火) 16:31:32.00 ID:???*.net
福岡・延永ヤヨミ園遺跡:国内最古級の「導水施設」
【毎日新聞】 2015/03/16 21:29(最終更新 03/17 00:09)

◇3~4世紀中ごろ 近畿の水の祭祀、短期間に九州に

00


九州歴史資料館(福岡県小郡市)は16日、同県行橋市の延永(のぶなが)ヤヨミ園(その)遺跡から九州で初めて出土した古墳時代の水の祭祀(さいし)遺構「導水施設」の木樋(もくひ)が、3世紀中ごろ~4世紀中ごろのものと判明したと発表した。ヤマト政権発祥の地とされる奈良県の纒向(まきむく)遺跡で出土した国内最古の3世紀後半~4世紀初頭のものとほぼ同時期で、近畿で始まった水の祭祀が極めて短期間に九州にも伝わっていたことになる。誕生したばかりのヤマト政権が延永ヤヨミ園遺跡一帯を九州支配の拠点としていたとみる識者もいる。

2011年の調査で出土した木樋は三つの細長い部分からなり、長さ4.2メートル、幅35~70センチ、厚さ4~10.4センチ。一方の端に長さ35センチ、幅30センチと、長さ60センチ、幅35センチの二つの水槽状のくりぬきがあり、もう一方の端まで幅10センチの溝が延びる。放射性炭素年代を測定し実年代に換算した結果、3世紀中ごろ~4世紀中ごろのものと判明した。二つの槽を持つ木樋の実物が出土したのは国内初。

木樋はくいで地面に固定され、周囲には1.7~1.8メートル間隔で柱が4本あった。建物か塀で囲った中で、くりぬき部分に水をためて上澄みを得たとみられる。水の祭祀の意味はよく分かっていないが
▽葬送儀礼や王位継承で用いた
▽浄化した水で首長が地域の繁栄と永遠の命を願った
▽浄水を水田にまき豊作を祈願した--
などの説がある。

続きはソースで

◇導水施設
木樋や木槽などに水を流し、上澄みの浄水を得る古墳時代の施設。木樋の周囲は建物や壁で覆う例が多く、神聖な場所の隔離とみられることから祭祀施設とされる。近畿中心に群馬県など全国13遺跡で確認され、施設をかたどった埴輪や石製品も三重、東京、大分など全国12地点で出土している。

ソース: http://mainichi.jp/feature/news/20150317k0000m040100000c.html
画像: http://mainichi.jp/graph/2015/03/17//20150317k0000m040100000c/image/001.jpg
 (延永ヤヨミ園遺跡(福岡県行橋市)で出土した国内最古級の導水施設木樋=福岡県小郡市の九州歴史資料館で 2015年3月16日、野田武撮影)

引用元: 【考古学】福岡・延永ヤヨミ園遺跡から国内最古級の「導水施設」、3~4世紀中頃のものと判明 [15/03/16]

福岡・延永ヤヨミ園遺跡から国内最古級の「導水施設」、3~4世紀中頃のものと判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/05(木) 06:02:11.01 ID:???.net
エチオピアで最古のホ◯属化石 280万年前  - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015030401001905.html

画像
http://img.47news.jp/PN/201503/PN2015030401001915.-.-.CI0003.jpg
最古のホ◯属とみられる化石が出土した周辺の場所(サイエンス誌提供)


 アフリカのエチオピアで、現生人類を含むホ◯属としては最古とみられる約280万年前の原人の化石を発見したと米アリゾナ州立大などのチームが4日、米科学誌サイエンス電子版に発表した。チームによると、ホ◯属の起源がこれまでより約40万年さかのぼる可能性がある。

 化石は下顎部分で、より原始的な猿人であるアウストラロピテクスの特徴も併せ持っている。チームは「猿人から初期のホ◯属への進化のギャップを埋める化石だ」と位置付けている。

 チームは2013年、エチオピア北東部のアファール州で化石を発見。地層の年代測定などにより、280万~275万年前の化石と特定した。

01
 

引用元: 【古人類学】エチオピアで最古のホモ属化石 約280万年前 「猿人から初期のホモ属への進化のギャップを埋める化石」

エチオピアで最古のホ◯属化石 約280万年前 「猿人から初期のホモ属への進化のギャップを埋める化石」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/30(金) 21:16:00.25 ID:???*.net
2015年01月28日 10:24 発信地:マイアミ/米国

画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/500x400/img_47cebca6970ada321208c78f82ef407582164.jpg

【1月28日 AFP】地球サイズの惑星5個が公転している、観測史上最古の恒星を発見したとの研究論文が、27日の天文学専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル(Astrophysical Journal)」に掲載された。この結果は、惑星が宇宙の歴史を通して形成されてきたことを示唆しているという。

 国際天文学者チームが発表した論文によると、この恒星系は、天の川銀河(銀河系)が誕生して間もない頃に形成されたとみられ、その年齢は112億年と考えられるという。

 この恒星は、2009年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)のケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡を用いて発見されたことにちなんで「ケプラー444(Kepler-444)」と命名された。

 ケプラー444を公転している5個の惑星は、地球よりやや小型で、水星から金星ほどの大きさだという。

 これらの惑星は、太陽に似た主星を10日未満の周期で公転しており、公転半径は太陽と地球の距離の10分の1より小さい。このため、これらの惑星は高温すぎて生命の存在には適さない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3037935

引用元: 【宇宙】 地球サイズの惑星公転、観測史上最古の恒星発見、「ケプラー444」と命名 国際チーム [AFPBB News]

地球サイズの惑星公転、観測史上最古の恒星発見、「ケプラー444」と命名 国際チームの続きを読む

このページのトップヘ