理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

最古

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/18(木) 17:36:24.28 ID:???.net
【9月17日 AFP】紀元前2世紀に製作され、世界最古のコンピューターと称される「アンティキティラ島の機械(Antikythera Mechanism)」が見つかった難破船を、革新的な次世代型潜水服を使って調査する考古学プロジェクトが15日、エーゲ海(Aegean Sea)で始まった。

クレタ(Crete)島とペロポネソス(Peloponnese)半島の間に位置するギリシャ領の小島アンティキティラ(Antikythera)島の沖合で1900年、海綿を採取する潜水士たちによって発見された「アンティキティラ島の機械」は、約40個の銅製の歯車からなる非常に複雑な構造を持っており、古代ギリシャ人たちが太陽系の運行周期を計測するために用いていた。
同程度の機能を備えた天文時計が欧州で製作されるようになったのは、その1500年後のことだった。

調査に使われるのは、カナダの深海探査研究所ニュイコ・リサーチ(Nuytco Research)が開発した、水深150メートルでも緻密な作業が可能な潜水服「エクソスーツ(Exosuit)」。従来の調査では、水深60メートルまでしか潜ることができなかったが、エクソスーツによってその2倍以上の潜水が可能となり、しかもより安全に、長時間にわたって作業ができる。

1か月にわたる同調査に参加する考古学者、セオトキス・セオドゥールー(Theotokis Theodoulou)氏はAFPの取材に対し、宇宙服が膨らんだような外観を持つエクソスーツによって「作業遂行能力が向上する」と述べ、「つかむ、つまむ、握る、掘るといった作業が数時間も可能になる」と説明した。

「アンティキティラ島の機械」は、戦利品をローマ(Rome)に輸送中だったとみられる船の残骸から、優美な若者の銅像とともに発見された。
考古学者らは船内とその周辺にまだ多くの考古学的遺物が未発見のまま残されているとみている。
また、発見場所からさらに250メートル離れた海底に眠っているとみられる別の船の存在も確かめたいとしている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3026056

引用元: 【技術】「最古のコンピューター」発見の難破船、最新機器で調査開始

「最古のコンピューター」発見の難破船、最新機器で調査開始の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/05/28(水) 20:06:30.23 ID:???.net
地球最古の生命?おそらく違う、新しい研究は言う

Tia Ghose, May 27, 2014 03:00pm ET

およそ34億7200万年前に、現在の南アフリカのバーバートン緑色岩帯に当たる、
海底で噴出した玄武岩質枕状溶岩。枕の縁は水と接触したガラス質の急冷周縁部。
黒っぽいガラス質の縁にチタン石の微細構造が生じる。
http://i.livescience.com/images/i/000/066/536/original/pillow-lava.jpg

地球上で最古の生命の痕跡だと考えられていたものが生命起源ではなかったことが、新しい研究で分かった。

南アフリカの太古の岩石に刻まれた管状の「化石」は当初、約34億年前の始生代に海底の火山ガラスを穿孔する太古の細菌によって形成された(生物変質と呼ばれるプロセス)と考えられた。

しかし昨日(5月26日)米国科学アカデミー紀要に発表された新しい研究によって、 これらの小さなトンネルが実際は約29億年前に付近の火山岩の冷却によって形成されたことが分かった。

「我々の新しいデータは、始生代の枕状溶岩の縁に起こったと提唱されるこの複雑な『生物変質モデル』に反するものだ」と研究の共著者でベルゲン大学(ノルウェイ)の地球科学者、ユージーン・グロッシュ(Eugene Grosch)はLive ScienceへのEメールの中で語った。

◆生命の痕跡

いくつかの化石が地球最古の生命のタイトルをめぐって競っている。地質学者たちは西オーストラリアのドレッサー累層の岩石に刻まれたさざなみ状の波打ったテクスチャが約34億年前の微生物マットによって形成されたと考えた。ストレリー・プール累層と呼ばれる西オーストラリアの別の地層にある、ストロマトライトと呼ばれるドーム状の構造もほぼ35億年前に微生物によって形成された可能性がある。

そして2004年、南アフリカのバーバートン緑色岩帯を掘る研究者たちは、チタン石と呼ばれる鉱物でできた、顕微鏡サイズのフィラメント構造を新しい分析で発見した。
彼らはそれが約34億9000万年前の海洋地殻内にいた太古の微生物が形成したと考えた。

しかし何十億年も前に棲息していた小さな微生物の証拠を見つけるのは極めて難しく、地質学者たちはこれらの標本のどれが真に最古の地球上の生命のヒントなのか、激しく議論している。

南アフリカのバーバートン緑色岩帯で見つかった枕状溶岩の典型的なチタン石の微細構造。
http://i.livescience.com/images/i/000/066/537/original/titanite-filaments.jpg

>>2以降につづく

ソース:LiveScience(May 27, 2014)
Earth's Oldest Life? Probably Not, New Study Says
http://www.livescience.com/45900-ancient-life-evidence-debated.html

原論文:PNAS
Eugene G. Grosch and Nicola McLoughlin, 2014. Reassessing the biogenicity of Earth's
oldest trace fossil with implications for biosignatures in the search for early life
http://www.pnas.org/content/early/2014/05/23/1402565111.abstract

引用元: 【地質学】地球上で最古の「化石」は生命起源ではなかった

地球上で最古の「化石」は生命起源ではなかったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 22:05:50.42 ID:???.net

これまでで最も古いヒトの便の化石が発見された。約5万年前までさかのぼるこの化石は、大量の肉を食べていたネアンデルタール人が野菜もたっぷり食べてバランスを取っていたことを示唆している。

 現生人類が到来した約3万年前、近縁種にあたる旧人のネアンデルタール人はヨーロッパから姿を消した。
野営地に残されている骨から、ネアンデルタール人はマンモスやトナカイを捕まえ、それらの肉ばかりを食べていたと考えられてきた。

 ところが、「PLOS ONE」誌に25日付で掲載された論文でとり上げているネアンデルタール人の便は、ベリーやナッツなどの野菜もたっぷり食べていたことを示唆している。

 世界最古の便はスペイン南部にあるエル・サルト(El Salt)の遺跡で発掘された。この遺跡には複数の炉がある。
研究チームは当初、肉を調理した際に落ちた脂の科学的な痕跡を求めて炉を調査していた。すると、一番上の層から約5万年前の便の化石が見つかった。

◆意外な発見

 ネアンデルタール人の食事に関する手掛かりを得るため、研究チームは便の化石を砕き、その化学的な構造を分光法で調べた。注目したのは、肉や野菜の消化を細菌が助ける際につくり出される化合物だ。

 まず、肉と関連のある4種類の脂肪が特定された。さらに、コレステロールに関連した2種類の化合物が発見された。これらは紛れもなく植物の特徴だ。

 研究を率いたマサチューセッツ工科大学(MIT)のアイナラ・システィアガ(Ainara Sistiaga)氏は、「彼らは確かに大量の肉を食べていたが、われわれは雑食性だったと考えている」との見解を示している。
システィアガ氏は地球科学と考古学の両面から研究を行っている。

 化学分析では植物の種類まで特定できなかったが、花粉を分析した結果、ネアンデルタール人が現在のスペインにあたる地域で暮らしていた当時のベリーやナッツ、塊茎である可能性が示された。

続きはソースで

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000002-natiogeog-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggSLFLFCeU9DrsHRNsWw49_A---x450-y338-q90/amd/20140627-00000002-natiogeog-000-0-view.jpg

プロワン
The Neanderthal Meal: A New Perspective Using Faecal Biomarkers
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0101045
~~引用ここまで~~



引用元: 【人類学】ネアンデルタール人は野菜も食べていた


ネアンデルタール人は肉だけではなく野菜も食べていた?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/07(土) 13:02:46.86 ID:???0.net

世界最古のズボンを発見か、中国報道
http://www.afpbb.com/articles/-/3017030
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/500x400/img_dc999858ec93150cf4035efaa68070c0218504.jpg

【6月7日 AFP】中国の国営メディアは6日、同国の西部・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で発見された約3300年前のものとみられるズボンは、世界最古のものである可能性があると報じた。

国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)によると、考古学者らは同地で、40代とみられる男性のシャーマン(霊媒師)のミイラ2体が着用していた動物の毛皮でできたズボンを発見した。
国際チームが共同で、現代のズボンに明らかに類似しているこれらの衣服の修復・保存作業を行っている。

報道によれば、新疆ウイグル自治区にある新疆文物考古研究所(Institute of Archaeology)の研究員、呂恩国(Lu Enguo)氏はこのズボンについて、「現在、着用されているズボンとほとんど同じ形だ」と話している。

続きはソースで

(c)AFP


引用元: 【海外】世界最古3300年前のズボンを発見か、中国報道


【中国】世界最古のズボンを発見!?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆azusaI.91Q @あずささん ★@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 08:31:04.20 ID:???0.net

卑弥呼の墓説がある奈良県桜井市の箸墓古墳(3世紀中ごろ~後半)など同県の天皇陵や皇族墓計44カ所を1876(明治9)年に撮影した写真と原板が宮内庁に保存されていることが18日、分かった。同庁書陵部によると、日本で最古の古墳写真という。

箸墓古墳は明治20年代に植樹されて樹木が密集しているが、撮影当時は木が少なく、墳丘本来の姿を鮮明にとらえた唯一の写真。

続きはソースで

ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051801001505.html


引用元: 【考古学】最古の古墳写真を宮内庁保存 奈良・箸墓など


最古の古墳写真を宮内庁保存 奈良・箸墓などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 09:54:50.37 ID:???.net

 2万6千~1万8千年前にアジアから北米に渡った人類の子孫とみられる最古級の頭蓋骨を、メキシコ・ユカタン半島の地底湖で見つけたと、メキシコや米国の研究チームが15日、米科学誌サイエンス電子版に発表した。

続きはソースで

http://www.47news.jp/smp/CN2/201405/CN2014051501001620.html


引用元: 【考古学】米大陸で最古級の頭蓋骨を発見 1万2千年以上前の少女


【考古学】米大陸で最古級の頭蓋骨を発見 1万2千年以上前の少女の続きを読む

このページのトップヘ