理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

月面

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/29(火) 11:27:24.63 ID:???0.net
グーグルアース、月面で人と見られる物体を発見

 UFOの目撃情報を伝えるサイト「UFO Sightings Hotspot」の報道によると、グーグルアースが月面の北緯27度34分26秒西経36度4分75秒のところに人と見られる巨大な物体が発見された。はっきりと人類が月面上に立っているような姿が確認でき、地面には影ができている。

画像
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/07/Img402816188.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/07/Img402816191.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/07/Img402816190.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/07/Img402816189.jpg

新華ニュース 2014年07月29日 11時09分
http://www.xinhuaxia.jp/social/42141

引用元: 【話題】グーグルアース、月面で人と見られる物体を発見[07/29]

月面で人影を発見!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/16(水) 07:38:07.43 ID:???.net

5年後に「月面着陸」…政府が研究開発本格化へ
2014年07月15日 14時30分

月面探査機のイメージ図(JAXA提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140715/20140715-OYT1I50012-L.jpg

 政府は、無人探査機による月面着陸・調査に向けた研究開発を本格化させる。

 月の地質調査などを行い、資源利用の可能性を探る計画だ。2019年度の打ち上げを目指し、文部科学省が15年度の概算要求に関連予算を盛り込む方向だ。

 人類の月探査は、米国と旧ソ連が1960~70年代に競って探査機を送り込んだ後、80年代以降は停滞していたが、近年、再び活発化している。中国は昨年12月、無人探査機「嫦娥(じょうが)3号」を打ち上げ、同国初の月面着陸に成功。インドも16~17年を目標に探査機を打ち上げる計画を進めている。月に水や鉄、核融合発電の燃料に使えるヘリウム3などの資源があることが分かっており、各国とも、将来的な資源獲得に向けて発言権を確保する狙いがある。

 今後は、〈1〉狙い定めた位置にピンポイントで降り立つ能力を持つ着陸機〈2〉くぼみの多い月面をスムーズに走行できる探査車〈3〉昼と夜が地球の時間で2週間ずつ続くため、長時間の蓄電が可能なバッテリー――などの開発が技術的な課題となる。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が、米航空宇宙局(NASA)の技術協力を受けつつ、民間企業も交えて開発を進める方針だ。

(以降は有料記事)

ソース:YOMIURI ONLINE(2014年07月15日)
5年後に「月面着陸」…政府が研究開発本格化へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140715-OYT1T50122.html
~~引用ここまで~~



引用元: 【宇宙】5年後に「月面着陸」…政府が研究開発本格化へ


「月面着陸」政府が5年後に無人探査機打ち上げ目指すの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/29(水) 12:37:30.56 ID:???i

 中国の月面探査車「玉兎(ぎょくと)号」がトラブルに見舞われ、「凍死する」恐れのあることが分かった。
28日、米CNNが伝えた。

中国メディアによると、機械制御システムに異常が見つかり、担当者が夜を徹して修理を試みたものの、復旧に失敗。
このまま、温度が-180度まで低下する月の夜になれば、永久に復旧できなくなるという。
玉兎号は先月15日、無人探査機から月面に降下。3カ月間、月面を探査をする予定だった。

ダウンロード

2014.1.29 11:07 [宇宙]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140129/chn14012911120002-n1.htm



中国・月面探査車「玉兔(ぎょくと)号」、凍死の恐れ 制御システム異常で復旧不能にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/25(土) 17:43:57.67 ID:???

中国の月面探査車に異常、新華社報道
2014年01月25日 16:02 発信地:北京/中国

【1月25日 AFP】中国の国営新華社(Xinhua)通信は25日、同国の無人月面探査車「玉兎(Jade Rabbit、ぎょくと)」号に「機械的な制御の異常」が発生したと伝えた。
月面への無人探査車の展開という、同国の野心的な宇宙開発計画における歴史的なミッションにとって一つのつまずきといえそうだ。

新華社によると、国家国防科学技術工業局(State Administration of Science, Technology and Industry for National Defence、SASTIND)は異常の発生について「月面の複雑な環境」が原因とみており、科学者らが「徹底的な調査に向け準備中」だという。

しかし、新華社はその詳細を伝えておらず、SASTINDのホームページにもこの件に関する説明は掲載されていない。

玉兎号は、月面探査機「嫦娥(Chang'e、じょうが)3号」が月に軟着陸した翌日の昨年12月15日から月面で活動していた。
月面に探査車を送ったのは米国とソビエト連邦に続いて中国が世界で3か国目。
今回は40年近く前にソ連が送って以来のことで、中国にとって大きな誇りになっている。(c)AFP

1

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月25日 16:02配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007214 


中国の無人探査車「玉兎号」に「機械的な制御の異常」が発生の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★ 2014/01/23(木) 18:41:38.17 ID:???0

 Googleが提供する月面地図、Google Moonに映る奇妙な物体が物議をかもしている。
この物体の正体をめぐって宇宙船か、はたまた秘密の人工月面基地か様々な憶測がとんでいる。

7d3899ba.jpg

  不思議な物体は三角形でひとつの面に7つの点が見える。これはニックネームWowForReeelという超常現象の研究家によって「これは変わったクレーターか? それとも何か別のものか?」というタイトルでYouTube上に掲載された。一方でより懐疑的な姿勢を示す専門家らは、これはカメラがデジタル拡大した際に起きた光のトリックに他ならないとの見方を示している。

この物体は、22042'38.46N 、 142034'44.52Eの位置で見ることができる。そのサイズは160メートル×130メートルと思われる。

ソース:http://japanese.ruvr.ru/2014_01_22/tsuki-okashii-mono-bideo/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=4EBzotgriEI


http://www.youtube.com/watch?v=qmzP-nkOT2I




三角形で7つの光点…Googleが提供する月面地図、Google Moonに奇妙な物体が映る(動画あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 頭突き(家) 2013/12/15(日) 07:29:34.77 ID:gTXVsFs5P BE:1726171283-PLT(22223) ポイント特典

http://www.asahi.com/articles/TKY201312140338.html
【高山裕喜、冨岡史穂、ワシントン=行方史郎】独自の有人宇宙飛行など、宇宙開発を積極的に進める中国が、過去に米国と旧ソ連しか経験のない月着陸に成功したことは、中国の宇宙技術開発が新たな段階に入ったことを意味する。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)月・惑星探査プログラムグループの橋本樹明教授は、「映像を見る限り、着陸成功と言っていいだろう。このあと探査車が探査機から出て、お互いをカメラで撮影し合った段階で、本当の成功の確認ができる」と話す。

探査機の嫦娥(じょうが)3号は予定の場所「虹の入り江」に着陸した。

嫦娥とは、中国の伝説で月に住む仙女のこと。月のように重力が比較的大きく、大気がない天体で、ねらった場所に着陸するには、地表の形状や距離を正確に測りながら、逆噴射して徐々に速度を落とす精度の高い技術が求められる。その開発を支えてきたのは、計画的で一貫した月探査戦略だ。
9a5374c2.jpg



中国の月面探査、権益狙いか 核融合発電用のヘリウム3の続きを読む

このページのトップヘ