理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

東日本大震災

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/04/07(日) 17:38:32.21 ID:CAP_USER
東京農業大学、千葉県立中央博物館、首都大学東京、NPO法人「森は海の恋人」(宮城県気仙沼市)からなる研究グループが、気仙沼市の河川でエビ類(十脚目甲殻類)の新種を発見。国内在来の淡水性種として2種目になる。

 研究グループは、東日本大震災の津波と地盤沈下によって創出された湿地とその周辺水域の保全を主目的とした調査の一環で、2012年から宮城県気仙沼市において底生動物(ベントス)相のモニタリングを行っている。その過程で、東京農業大学の加藤木侑一博士後期課程1年生が、スジエビ属に分類されるが、これまでに報告のない形態的特徴を持ったエビを採集した。

 このエビは国内に広く分布するスジエビ属のスジエビ、いわゆる「川えび」に形態的に酷似するが胸脚のハサミ部がスジエビよりも長い。

続きはソースで

https://research-er.jp/img/article/20190403/20190403155102.png
https://research-er.jp/articles/view/78566

論文情報:【Zootaxa】A new freshwater shrimp species of the genus Palaemon Weber, 1795 (Decapoda:Caridea: Palaemonidae) from northeastern Japan
https://biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.4576.2.2

https://univ-journal.jp/25398/
ダウンロード


引用元: 【生物】東日本大震災で生じた水域で「川えび」の新種、東京農業大学など発見[04/07]

東日本大震災で生じた水域で「川えび」の新種、東京農業大学など発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/30(土) 23:12:07.32 ID:CAP_USER
津波がれきが「いかだ」に、海洋生物が集団移動 米研究
2017年9月29日 13:14 発信地:マイアミ/米国

【9月29日 AFP】2011年の東日本大震災による津波でながされたがれきが「いかだ」のような役割を果たし、その後数百種類の水生生物がそれに乗って海を渡り、米国に移動しているとの研究結果が28日、発表された。
 
米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究論文によると、2012年から2017年にかけて米国に流れ着いた津波のがれきを調べたところ、確認された生物種は合計289種に上ったという。

確認された生物種は二枚貝、ぜん虫、甲殻類、ウミウシなどで、3分の2近くが過去に一度も米西海岸で確認されたことがない生物だった。
 
論文の共同執筆者で、米スミソニアン環境研究センター(Smithsonian Environmental Research Center)の海洋生物学者のグレッグ・ルイズ(Greg Ruiz)氏は「これらの沿岸生物の大半が長期間海上で生き延びるのは不可能と考えていた」と話す。

「だが、いろいろな点で、これまではその機会があまりなかっただけ。現在では、プラスチックが津波や暴風雨などと結びつくことで、こうした機会が少なくない可能性がある」

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年9月29日 13:14
http://www.afpbb.com/articles/-/3144869

米西海岸のオレゴン州ニューポート近郊の浜辺で、青森県三沢港から流れ着いた浮桟橋に付着していた海藻や二枚貝などの海洋生物(2012年6月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Oregon Parks and Recreation (OPRD)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/700x460/img_d7f3d0ca9d4fd67667a10f70a79ef528233352.jpg
ダウンロード


引用元: 【環境/海洋】津波がれきが「いかだ」のような役割 数百種類の海洋生物が集団移動©2ch.net

津波がれきが「いかだ」のような役割 数百種類の海洋生物が集団移動の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/24(月) 16:16:23.83 ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170724/afr1707240008-s1.html

 東日本大震災後、東北沖の震源域の海底が岩手、宮城両県沖と、福島県沖とで逆方向に動き続けているとの観測結果を、東北大などのチームが米科学誌に発表した。震災のときに陸と海のプレート(岩板)がずれた大きさが違い、異なる仕組みの地殻変動が起きているのが原因とみられる。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【科学】大震災後の東北沖、南北で海底が逆方向の動き……異なる仕組みの地殻変動が原因 [無断転載禁止]©2ch.net

大震災後の東北沖、南北で海底が逆方向の動き……異なる仕組みの地殻変動が原因の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/30(火) 20:27:10.10 ID:CAP_USER
ワールドのニュース
ヨウ素不足で「カンボジア・ラオスの子どもに健康被害」-東日本大震災後
配信日時:2017年5月30日 9時00分 [ ID:4366]
安価だったヨウ素は供給不足で価格が高騰している。(現地メディアより)


 2017年5月30日、カンボジアのメディアが、子供たちに深刻な健康被害が広がりつつあることを警告している。2011年3月11日に起きた東日本大震災による、福島第一原子力発電所の事故により、世界的にヨウ素が不足しているため、三ツ口病などの発症率が上昇しているという。

 定期的な洪水を抱える多くの国と同様に、カンボジアの土壌には天然のヨウ素がほとんどないため、作物にもほとんど含まれていいない。ユニセフによれば、人口の約5分の1には甲状腺の腫大があり欠損症で、小人症やクレチン症を引き起こす可能性が指摘された。

 また、かつてラオスでは風土病とされいた、三ツ口病の原因が、このヨウ素不足にあることが、現地に赴任した日本人医師の研究により明らかにされた。ラオス政府はその報告をもとに、国内に流通させる塩にはヨウ素を加えることを義務化した。

続きはソースで

http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4366&&country=1&&p=2

【翻訳/編集:Tawan】
ダウンロード (1)


引用元: 【健康被害】ヨウ素不足で「カンボジア・ラオスの子どもに健康被害」-東日本大震災後[05/30] [無断転載禁止]©2ch.net

【健康被害】ヨウ素不足で「カンボジア・ラオスの子どもに健康被害」-東日本大震災後の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/08(水) 14:13:52.67 ID:CAP_USER9
東日本大震災からまもなく6年。次に懸念される巨大地震の一つが「南海トラフ地震」です。
この南海トラフで去年、地震を引き起こす地殻の「ひずみ」が広い範囲でたまっていることが分かりました。
専門家は「いつ起きても不思議ではない」と警鐘を鳴らしています。

くわしくはリンク先の動画でどうぞ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000095854.html
ダウンロード (1)


引用元: 【地震】南海トラフ広範囲で“ひずみ” 海底調査が語る警鐘 [無断転載禁止]©2ch.net

南海トラフ広範囲で“ひずみ” 海底調査が語る警鐘の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/26(木) 21:51:17.19 ID:CAP_USER
日本列島 地震でどれだけ動いたか? 20年間の地殻変動を再現した動画がスゴイ!

東日本大震災539.5センチ、熊本地震99センチ……。
数値はいずれも近年発生した巨大地震で観測された地殻変動の水平距離だ。
国土地理院はこのたび、過去20年間に日本列島で起きた地殻の動きを再現した動画を公開した。

続きはソースで

▽引用元:ハザードラボ 2017年01月25日 15時18分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18819.html

2017年1月7日までの10年間分の地殻変動の距離を示したもの(提供:国土地理院)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/8/8/18819/10years.png

▽関連
国土地理院
日本列島の地殻変動
電子基準点がとらえた日本列島の地殻変動
http://www.gsi.go.jp/kanshi/index.html
電子基準点がとらえた日本列島の地殻変動(動画)
http://www.gsi.go.jp/kanshi/index.html#5-2
images


引用元: 【地質学】日本列島 地震でどれだけ動いたか? 20年間の地殻変動を再現した動画がスゴイ!/国土地理院©2ch.net

日本列島 地震でどれだけ動いたか? 20年間の地殻変動を再現した動画がスゴイ!/国土地理院の続きを読む

このページのトップヘ