理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

死亡

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/25(火) 23:52:33.91 ID:???*.net
 致死率が約3割とされ、「人食いバクテリア」とも呼ばれる劇症型溶血性レンサ球菌感染症に感染した患者の今年の報告数が、調査を始めた1999年以降、最多となった。
国立感染症研究所(感染研)が25日に発表した速報値では、16日時点で284人。東京都(45人)や大阪府(28人)、神奈川県(20人)の順で多くなっている。

 感染研によると、これまで最多だったのは昨年1年間の273人。今年は8月9日時点でこれを超えた。

 原因となるのは主にA群溶連菌で、子どもを中心に咽頭(いんとう)炎やとびひを起こすことで知られる。
この菌が傷口から入って感染すると、38度以上の発熱や、手足が赤く腫れて壊死(えし)することがある。多臓器不全などで数日で死亡することもある。

続きはソースで

01


 劇症型の患者は30代以上が大半を占める。劇症化する仕組みはよくわかっていない。感染研によると、12~14年に報告された患者の29%が死亡したという。

 東京女子医科大の菊池賢教授(感染症科)は「通常は抗菌薬が効く。ただ、急に悪化する場合があるので、腫れが広がるようならすぐに医療機関を受診してほしい」と話す。(南宏美)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150825003988_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150825003970_comm.jpg

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH8T5VFDH8TULBJ00S.html

関連ソース
人食いバクテリア:患者数284人、過去最多 感染研調査
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150826k0000m040040000c.html

引用元: 【社会】「人食いバクテリア」の感染者数が284人と過去最多 国立感染症研究所

「人食いバクテリア」の感染者数が284人と過去最多 国立感染症研究所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/15(土) 15:54:19.49 ID:???*.net
☆マジ?「辛いものを食べる人は、より長生きするかも」という研究結果が報告された!

これは、イギリスの医学メディアThe BMJ(British Medical Journal)から発表された、辛いものを食べる習慣(頻度)と死亡率の関係性についての研究結果。
研究者たちは2004年~2008年のあいだ、中国で30~79歳の男女およそ50万人を対象に、彼らの食習慣や飲酒習慣、健康状態を調査した。

その後、2013年までに、調査対象者のうち1万1,820人の男性と8,404人の女性が死亡した。研究者たちが彼らの死因や生前の食習慣を調べたところ、浮かび上がってきたのが「辛いもの」と「死亡率」の関係性。つまり、辛いものを1週間に1日以上食べる人はそうでない人に比べ、死亡するリスクが10%低いという結果が出たそうだ。

さらに、1週間のうち辛いものを6~7日食べるという人は、週に1日未満の人よりも死亡リスクが14%低かったという報告も。
とりわけ唐辛子を食べる人には、がんや心臓病、糖尿病などの疾患にかかる人もより少なかったとか。

続きはソースで

ダウンロード


画像
http://image.entabe.jp/upload/201508/images/hotchilli.jpg
2015/08/15 15:00
http://entabe.jp/news/gourmet/9085/study-finds-eating-spicy-food-may-help-people-live-longer
Consumption of spicy foods and total and cause specific mortality: population based cohort study
http://www.bmj.com/content/351/bmj.h3942

引用元: 【サイエンス】 辛いものを食べる人は死亡リスクが低い

辛いものを食べる人は死亡リスクが低いの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/11(火) 07:51:12.81 ID:o1grR348*.net
2015年8月11日

 県がんセンター(千葉市中央区)で腹腔(ふくくう)鏡手術や抗がん剤治療を受けた患者が相次いで死亡した問題の検証を踏まえ、同センターは十日、「セカンドオピニオンセンター」を開設した。
患者や家族が納得のできる治療法を選択できるように、病状や治療の方針などについて、主治医以外の医師に「第二の意見」を求めることができる。院外の患者からの相談にも応じる。

 県がんセンター一階の「がん相談支援センター」内に開設。これまでもセカンドオピニオンの相談を受け付けていたが、新たにセカンドオピニオンセンターとの看板を掲げたことで、より役割を明確化する。

 看護師や、社会福祉士、がん経験者ら六人が常駐し、対面や電話で相談に乗る。同センターを受診中の患者には、院内や院外医師の説明を聞けるよう連絡調整する。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

no title


引用元:東京新聞 TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150811/CK2015081102000134.html

引用元: 【千葉】 腹腔鏡手術や抗がん剤治療で相次ぐ死亡者を出した「千葉県がんセンター」、「セカンドオピニオンセンター」を開設 [東京新聞]

【千葉】 腹腔鏡手術や抗がん剤治療で相次ぐ死亡者を出した「千葉県がんセンター」、「セカンドオピニオンセンター」を開設の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/07(金) 14:29:48.89 ID:???.net
8月7日 4時50分

妊娠中に母親が風疹 障害の乳児7人死亡
おととしまでの2年間で、妊娠中に母親が風疹にかかったことが原因で障害をおった赤ちゃん45人のうち、少なくとも7人が死亡していたことが、国立感染症研究所などの調査で分かりました。
専門家は「ワクチン接種を徹底し、風疹をなくすことが重要だ」と指摘しています。 

風疹は、妊娠初期の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんの耳や目、心臓などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれがあり、平成24年から25年にかけて大人の間で風疹が流行した際には、45人の赤ちゃんが先天性風疹症候群になったと報告されています。

今回、国立感染症研究所などの研究グループが、このうちの21人について、その後の経過を詳しく調査したところ、生後5か月までに7人が、肺炎や呼吸不全、それに心筋炎などを起こして死亡していたことが分かりました。

続きはソースで

1



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150807/k10010181161000.html

引用元: 【感染症】妊娠中に母親が風疹 障害の乳児7人死亡[NHK][8/7]

妊娠中に母親が風疹 障害の乳児7人死亡の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/04(火) 17:25:41.07 ID:???.net BE:755986669-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
狂犬病:放置キケン、かまれたら即ワクチン 海外で感染も
http://mainichi.jp/select/news/20150804k0000e040268000c.html

日本から狂犬病に感染する危険性の高い国に行き、現地で動物にかまれるなどした人の半数以上が、発症を防ぐためのワクチン接種をしていなかったことが、成田空港検疫所の調べで分かった。
狂犬病は確立された治療法がなく、発症するとほぼ100%死亡する。
夏休みで海外旅行客が増える中、専門家は「狂犬病が発生していない地域は世界的にもまれ。
適切な処置を忘れないで」と注意を呼び掛けている。

狂犬病は感染前のワクチン接種で予防できるが、渡航半年前から計3回の注射が必要なため、厚生労働省は動物にかまれた後の速やかな対応を推奨している。
すぐに水とせっけんで傷口を15分以上洗い流し、できるだけ早くワクチンを接種すれば発症を防げる。
ワクチンは直後と3、7、14、28、90日後と計6回の接種が必要だ。

成田空港検疫所の磯田貴義医師らは、2013年に寄せられた「動物にかまれるなどした」との健康相談192件を分析した。
その結果、フィリピンやインドなど世界保健機関(WHO)が狂犬病感染の危険性が「中等・高度」とする国での事例が81%の155人に上り、そのうち過半数の79人がワクチン接種を受けていなかった。
ワクチンを受けた人でも、27%が接種回数が不足しており、36%はかまれるなどした後1日以上経過してからの接種だった。

続きはソースで

ダウンロード


http://mainichi.jp/shimen/news/20150804dde041040019000c.html
【ことば】狂犬病
狂犬病ウイルスを持つ哺乳動物にかまれる、ひっかかれる、傷のある皮膚をなめられるなどすると感染する。
一般的な潜伏期間は1?2カ月で、神経を通じて脳が侵され、呼吸障害などの症状が出て死亡する。
ヒトからヒトへの感染はほとんど報告されていない。日本は世界でも数少ない「狂犬病の発生がない国」。

引用元: 【衛生】狂犬病:放置キケン、かまれたら即ワクチン 海外で感染も

狂犬病:放置キケン、かまれたら即ワクチン 海外で感染もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/29(水) 12:12:37.30 ID:???.net
2015年 07月29日 10時31分 提供元:AFPBB News
【AFP=時事】チェコの動物園で27日、絶滅寸前のキタシロサイのうちの1頭、31歳の雌のナビレ(Nabire)が死んだ。
ナビレの死により、世界で生き残っているキタシロサイはわずか4頭となった。

チェコ北部にあるドブール・クラーロベ動物園(Dvur Kralove Zoo)が28日に発表した声明によると、同動物園生まれのナビレは、嚢胞(のうほう)破裂の合併症で死んだ。

同動物園の園長は、「彼女(ナビレ)の死は、人間の非常識な強欲さによるサイの個体数の壊滅的な減少を象徴している」と述べた。

世界自然保護基金(WWF)によると、キタシロサイはその生息地であるアフリカにおいて角目当ての狩猟や密猟、さらには紛争などにより絶滅寸前に追い込まれた。

ナビレの死により、世界で生き残っているキタシロサイは、米サンディエゴ(San Diego)の動物園で飼育されている高齢の雌ノーラ(Nola)、ケニアのオルペジェタ(Ol Pejeta Conservancy)自然保護区の高齢の雄のスーダン(Sudan)と雌のナジン(Najin)、ナジンの子で雌のファトゥ(Fatu)のわずか4頭となった。

続きはソースで

images (1)



【翻訳編集】AFPBB News
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1128339/
キタシロサイのファトゥ(左)とナビレ。チェコのドブール・クラーロベ動物園で(2009年12月16日撮影、資料写真)。©AFP=時事

引用元: 【動物】チェコの動物園でキタシロサイ死ぬ、地球上に残り4頭[7/29]

チェコの動物園でキタシロサイ死ぬ、地球上に残り4頭の続きを読む

このページのトップヘ