理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

残留

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/11(月) 12:35:06.89 ID:CAP_USER
イスラエル、エルサレム旧市街にある聖墳墓教会は、イエス・キリストの墓とされる場所に立つ教会だ。
歴史的記録によると西暦326年、ローマ人が発見した墓を取り囲むように、教会が建てられたという。

 しかし、この教会はこれまで何度も攻撃され、火災や地震の被害を受けてきた。
西暦1009年には完全に破壊され、その後再建された。
そのため、ここが本当に1700年前にローマ皇帝の代理人がキリストの墓と特定した場所なのかどうか、
現代の学者たちは疑問視していた。


 今回、教会の中にある埋葬用の洞窟(横穴)から採取された残留物が科学分析にかけられ、その結果がナショナル ジオグラフィックにもたらされた。
それによって、墓はやはり古代ローマ時代にはすでにあったことが確認された。

 分析にかけられたのは、本来の墓とされている岩とそれを覆っていた大理石の板の間から採取された漆喰で、西暦345年のものと測定された。

 これまで、墓の内外から発見された建築的証拠は、最古のものでも11~12世紀の十字軍時代のものと測定され、墓が1000年以上古いことを示す証拠は何もなかった。

 新約聖書には、ナザレのイエスとして知られるユダヤ人が、エルサレムで西暦30年か33年に十字架刑に処せられたと書かれている。
この墓がその人物を葬った場所であるかどうかを証明するのは考古学的に不可能だが、今回の年代測定の結果によって、墓の構造物はローマ皇帝初のキリスト教徒であったコンスタンティヌスの時代のものであることがわかった。

2016年10月、墓を取り囲むようにして建設されたエディクラと呼ばれる聖堂の大々的な修復工事を行うため、墓は数世紀ぶりに開かれた。
作業に当たったのは、アテネ国立技術大学の学際チームである。
 この時、エディクラの内部で数カ所から漆喰が採取され、年代測定を行うため研究所に運ばれた。
その結果は、エディクラ修復プロジェクトを率いたチーフ科学監督のアントニア・モロポーロー氏よりナショナル ジオグラフィックへ提供された。

続きはソースで

関連ソース画像
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20171209%2F96958A9F889DE0E6E2E5EBE7EAE2E1E2E3E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO2408491030112017000000-PN1-3.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=640&s=3e0bc8c1adbb57df42fca5dbcf9d9268
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20171209%2F96958A9F889DE0E6E2E5EBE7EAE2E1E2E3E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO2408494030112017000000-PN1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=640&s=e9a15ad365157b60917e34167e18f365

日経スタイル
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO24079580Q7A131C1000000
ダウンロード (2)


引用元: 【考古学】「キリストの墓」の年代判明 本当に古代ローマだった

「キリストの墓」の年代判明 本当に古代ローマだったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/02(木) 18:04:41.99 ID:???.net
掲載日:2015年3月31日
http://www.afpbb.com/articles/-/3044107

 残留農薬レベルの高い果物や野菜の摂取と精◯の質低下に関連性があるとした研究論文が、31日の英学術誌「ヒューマン・リプロダクション(Human Reproduction)」に掲載された。ただし、研究はまだ初期段階であり、さらなる調査が必要だとチームは指摘している。

 研究は米チームによるもので、2007~12年にかけて不妊治療施設を訪れた、18~55歳の男性155人から採取した計338の精◯サンプルを分析した。果物や野菜の摂取頻度や量などに関する質問票に記入してもらい、その結果を米農務省(US Department of Agriculture)のデータに基づいて、回答者が摂取した残留農薬レベルを「低」「中」「高」に区分した。区分にあたっては、食べる前に皮をむいたかや洗ったかが考慮に入れられた。

続きはソースで

no title


(c)AFP

<画像>
アフリカ西部ブルキナファソの首都ワガドゥグで、市場に並んだ野菜や果物(2014年11月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/ISSOUF SANOGO
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/1024x/img_0f268b4be8cd8652547e55005a61a29f261869.jpg

<参照>
Pesticides result in lower sperm counts | Harvard Gazette
http://news.harvard.edu/gazette/story/2015/03/pesticides-result-in-lower-sperm-counts/

Fruit and vegetable intake and their pesticide residues in relation to semen quality among men from a fertility clinic
http://humrep.oxfordjournals.org/content/early/2015/03/27/humrep.dev064.abstract

引用元: 【医学】摂取する残留農薬多いと精液の質低下、米研究

摂取する残留農薬多いと精◯の質低下、米研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/11/18(月) 16:59:18.18 ID:???0

 
中国や韓国などから多くの食品を輸入している日本。しかし時には、 品の安全基準を満たさないものが入ってくることもあるようだ。

厚生労働省は毎年、残留農薬が基準値を超えていたり無認可の添加物を使っていたりするなど、規格基準を超え、食品衛生法に違反した事例を公表している。2012年度の違反件数は1千件を超す。
国別に見ると、韓国は37件で7位だ。中国が221件と大きく上回るが、違反件数を検査件数で割った違反率は中国が0.22%なのに対し、韓国は倍以上の0.45%だ

12年11月から今年10月までの1年間、韓国からの輸入食品の違反事例をまとめたリストによると、生鮮パプリカやとうがらしからはジフェノコナゾール(殺菌剤)、活しじみからはエンドスルファン(農薬)、高麗人参茶からは基準を上回る細菌…など、様々な品目から多様な有害物質が検出されている。日本で流通するパプリカの大半が輸入品で、その多くが韓国産と言われている。

 食品問題評論家で食品表示アドバイザーの垣田達哉さんは、「韓国国内では昨年から今年にかけて食品汚染が相次いでいる。
韓国の食産業は規模が小さく、メーカーも設備投資などにコストをかけられないのではないか」

 と見ている。『農薬毒性の事典』の共著者、河村宏さんや、これまでの研究報告などによると、ジフェノコナゾールはマウスの実験で肝細胞がんなどが認められ、エンドスルファンは有機塩素系の農薬で人畜に対する急性毒性が強い。

b09a86d7.jpg

http://dot.asahi.com/news/domestic/2013111800011.html



【生活】しじみ・高麗にんじんなどから毒性強い農薬…韓国輸入食品に潜む危険 識者「設備投資に回すお金がないのでは」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★ 2013/07/23(火) 00:16:20.61 ID:??? BE:632895146-PLT(17024)

 ついに完璧な“スノーライン”が発見された。といっても、スキーやスノーボードに乗って探したのではなく、複数の電波アンテナを組み合わせた巨大なアルマ望遠鏡(ALMA:Atacama Large
Millimeter/submillimeter Array、アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計)で宇宙を観測したのだ。

 スノーラインは、地球上では雪や氷が年間を通して地面に残り始める領域を指す。宇宙では、若い恒星を取り巻く物質の円盤において、水や一酸化炭素(CO)などの化合物が凍り、塵の微粒子に付着し始める領域をいう。

 宇宙のスノーラインは惑星の形成を助けると考えられており、天文学において重要なものだ。

 若い恒星を取り巻く物質の円盤は惑星の材料になるものを含んでいると、今回の研究の共著者で、カリフォルニア州パサデナにあるカリフォルニア工科大学の宇宙化学者であるジェフリー
・ブレイク(Geoffrey Blake)氏は述べる。

 円盤内でベビーパウダーくらいの大きさの塵の粒子が互いに衝突し、それを繰り返すうちにやがて惑星が形成されるが、この粒子に粘着性があれば形成過程が早まるとブレイク氏は言う。
「ここにおはじきがあるとしよう。岩石でできた2個のおはじきをぶつけると、おはじきは互いをはじき返す。(しかし)おはじきを水や粘着性のあるものでコーティングすれば、2個のおはじきは互いにくっつきあう」。

「宇宙のスノーラインが非常に重要な理由の1つがそれだ」とブレイク氏は述べる。この領域で形成された氷は、塵の粒子が互いにくっつきあい、より大きな物体に成長するのを助ける。

◆ノイズにかき消されて

 今回ブレイク氏らのチームが発見した一酸化炭素のスノーラインは、地球から175光年の距離にある若い恒星、うみへび座TW星の周囲にある。生まれたての恒星を取り巻くこのような構造の存在が直接示されるのは今回が初めてだ。

 スノーラインの直接的証拠をつかむ試みは2009年から行われているが、これまでは円盤の構造そのものが試みを阻んできた。

 円盤の表面は温度が高すぎて一酸化炭素が凍らず、円盤の内部でないと一酸化炭素が塵の粒子に凍りつくほどの低温にならない。しかし、一酸化炭素のガスはきわめて明るいため、一酸化炭素のスノーラインが発するいかなる信号もかき消されてしまう。

 基本的に、一酸化炭素のスノーラインは一酸化炭素ガスの大きな霧に包まれていると、研究の主著者で、マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天文学者であるチュンファ・チー(Chunhua Qi)氏は述べる。

◆行儀の良いデータ

 そこでチー氏とブレイク氏らは、ジアゼニリウム(diazenylium)という化合物に目をつけた。ジアゼニリウムも一酸化炭素と同じく明るく輝くが、一酸化炭素が凍った状態にあるときしか存在しない。

 ジアゼニリウムは一酸化炭素とは異なる周波数を発するため、円盤を包むガスの霧からジアゼニリウムのみを検出することが可能だ。そしてジアゼニリウムが存在することは、一酸化炭素が凍っていることを意味するため、一酸化炭素のスノーラインが存在する証拠になる。

>>2に続く。

ソース:ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130722001

画像
18

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/69540_0_435x522.jpg
地球から175光年の距離にある若い恒星、うみへび座TW星を取り巻く一酸化炭素のスノーラインの想像図。



【宇宙】若い恒星の周囲にスノーラインを発見の続きを読む

このページのトップヘ