理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

治療

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/07/07(日) 04:54:44.90 ID:CAP_USER
がん治療で発病する場合も 白血病の原因
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-07040276-nksports-hlth
2019/7/6
YAHOO!JAPAN NEWS,日刊スポーツ

<白血病を知ろう!(2)>

トップアスリートやシンガー・ソングライターらが相次いで闘病を公表した「白血病」-。血液のがんであるこの病気の発生率は、年々上昇しているといいます。その病因は不明のケースが多く、検査、治療も長期間に及びます。米国の血液内科マニュアルを独学で修得した、自称「さすらいの血液内科医」、東京品川病院血液内科副部長・若杉恵介氏(48)が「白血病を知ろう!」と題して、この病気をわかりやすく解説します。  

診療において、患者さんに病状説明し、白血病の可能性についてお話しすると、「原因はなんでしょうか?」とよく聞かれます。一般的には、化学物質(ベンゼン、タールなど)、ウイルス、放射線被ばく、抗がん剤治療歴などが挙がります。また、成人T細胞性白血病においては、HTLV-1というウイルスが原因と判明しているケースもあります。

しかし、それ以外の個人個人の白血病の原因は、正直いうと細かくは「わからない」というのが答えです。遺伝子や染色体解析結果で、被ばく関連や抗がん剤関連が疑われる場合もありますが、それも確かではありません。ただし、若い方に比較的多いホジキン病というリンパ腫の患者さんの、最終的に亡くなられる原因は、ホジキンリンパ腫の再発よりも、二次発がん(なんと、その多くは白血病)ということから、抗がん剤や放射線治療歴は白血病発症の原因になりうると考えます。

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【医学/生体】がん治療で発病する場合も 白血病の原因[07/07]

がん治療で発病する場合も 白血病の原因の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/07/03(水) 00:29:10.18 ID:CAP_USER
【現場から、】新しい時代に、注目のMuse細胞 研究本格化
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190702-00000086-jnn-soci
2019/7/2
YAHOO!JAPAN NEWS,TBS News

動画あり

 シリーズ「現場から、新しい時代に」。
 今回は「Muse(ミューズ)細胞」と呼ばれる新たな万能細胞についてお伝えします。
 いま研究が本格化していて、近い将来、脳梗塞などの後遺症を点滴で治せるようになるかもしれないと、注目されています。

 仙台市に住む針生敏郎さん(66)。1年半前、脳出血で倒れ、妻の幸美さん(55)と一緒にリハビリを続けています。

 「痛がったり、したいことが伝わらない。聞いても答えてくれない。意思が伝わるようになれば」(妻 幸美さん)

 脳神経細胞が死滅して起きる、まひなどの後遺症。
 治療に効果を発揮すると期待されているのが、Muse細胞です。こちらの実験映像。
 脳梗塞を起こしたラットは歩くことすらままなりません。
 しかし、Muse細胞を投与してから3か月後、回復を遂げました。
 一体何が起きたのか。Muse細胞を発見した東北大学の出澤真理教授。
 この万能細胞には、壊れた神経細胞などを再生させる力があると話します。

 「血管に投与しただけで傷の場所に行き、壊れた複数の細胞に同時多発的になり代わってくれる」
 (Muse細胞発見した 出澤真理教授)

続きはソースで

no title

引用元: 【細胞生理学】新しい時代に、注目のMuse細胞 研究本格化[07/03]

新しい時代に、注目のMuse細胞 研究本格化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/30(日) 15:11:00.39 ID:CAP_USER
統合失調症の治療薬候補が見つかる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010007-newswitch-sctch
2019/6/29
YAHOO!JAPAN NEWS,ニュースイッチ

 ・理研がiPS細胞で調査、「ベタイン」投与で症状抑制
 理化学研究所脳神経科学研究センターの大西哲生副チームリーダーらは、
 体内で合成される物質「ベタイン」が、精神疾患の一種「統合失調症」の治療に有効であることを示した。
 統合失調症を再現したマウスにベタインを投与すると、症状が抑制された。
 新たな治療薬として応用が期待される。

 研究チームは統合失調症に特徴的な運動量が増加する症状を再現したマウスを作製してベタインを投与したところ、
 症状を抑えることができた。
 この症状抑制効果はマウスの遺伝的な背景により差があった。
 また、マウスに幻覚剤を使うと認知機能が低下するが、ベタインも同時に投与すると認知機能の低下を防ぐことができた。

続きはソースで

ダウンロード (2)

引用元: 【医学/薬学】統合失調症の治療薬候補が見つかる[06/29]

統合失調症の治療薬候補が見つかるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/27(木) 05:56:45.50 ID:CAP_USER
カナダ人医師、不妊治療に自分の精◯など数十年にわたり使用 免許剥奪
https://www.afpbb.com/articles/-/3231993
https://www.afpbb.com/articles/-/3231993?page=2
2019年6月26日
AFP BB NEWS


 【6月26日 AFP】カナダの不妊治療医バーナード・ノーマン・バーウィン(Bernard Norman Barwin)氏(80)が25日、
 数十年にわたり自身のものを含む不適切な精◯を治療に使用してきたとして、医師免許を剥奪された。

 オンタリオ州医師協会(College of Physicians and Surgeons of Ontario)の懲罰委員会は、バーウィン氏の行動を
  「がくぜんとさせられる」
  「非難されるべき」
 ものとみなし、医師免許を剥奪したほか罰金1万カナダ・ドル(約81万円)も科した。
 バーウィン氏は懲罰委員会に出席しなかったが、弁護団を通じて本件について争わないと述べた。

 バーウィン氏は2014年、3人の女性に不適切な精◯を使用したとして懲戒処分を受け、医師免許を放棄していた。
 この時は単純ミスが原因と主張していた。しかし、このたび医師免許を無効としたことで、バーウィン氏が他の州で医師を開業しようとした場合に、規制当局に注意喚起することになる。

 バーウィン氏は、50~100件の出産で不適切な精◯を使用したとして訴訟も起こされている。うち11件で、自分の精◯を使用したとされる。

続きはソースで

 (c)AFP
ダウンロード (6)


引用元: 【生体/倫理】カナダ人医師、不妊治療に自分の精子など数十年にわたり使用 免許剥奪[06/26]

カナダ人医師、不妊治療に自分の精○など数十年にわたり使用 免許剥奪の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/26(水) 11:12:24.03 ID:CAP_USER
高齢者の認知症リスク、抗コリン剤処方で50%近く上昇 英研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35138980.html
2019.06.25 Tue posted at 12:44 JST
CNN

 (CNN) 抗うつ薬やぼうこう炎などの治療薬として使われる抗コリン剤と、認知症のリスク増大との強い関係を指摘する研究が、24日の米医学誌JAMAに掲載された。

 英ノッティンガム大学の研究チームは、抗うつ薬や、ぼうこう炎、精神疾患、てんかんなどの治療薬に使われる抗コリン剤と、認知症との関係について調査した。
 その結果、抗コリン剤を処方されていた人は、1日量の合計が10年間で1095回を超えると、処方されなかった人に比べて認知症のリスクが50%近く増大することが分かった。
 これは高齢者が強い抗コリン薬を3年以上にわたって毎日服用した量に匹敵する。

 強い抗コリン剤と認知症のリスクについては以前から関係が指摘されているが、今回の研究では一層強い関係が示されたと研究チームは解説する。

続きはソースで
images


引用元: 【医学/薬学】高齢者の認知症リスク、抗コリン剤処方で50%近く上昇 英研究[06/25]

高齢者の認知症リスク、抗コリン剤処方で50%近く上昇 英研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/14(金) 04:14:00.00 ID:CAP_USER
血中のがん細胞をレーザーで破壊する新しい治療法、がん転移を大幅に抑制する可能性
http://gigazine.net/news/20190613-laser-destroys-cancer-cells/
2019年06月13日 20時00分
GigaZiNE,GIGAZINE

 がんを作る「がん細胞」は血流やリンパに乗って体の至る所に転移します。
 そんな血中のがん細胞を、レーザーを用いて破壊するという新しい治療法が考案されました。
 公開されたばかりの最新の研究論文によると、皮膚の外側からレーザーを照射することでがん細胞を破壊することに成功しています。

 In vivo liquid biopsy using Cytophone platform for photoacoustic detection of circulating tumor cells in patients with melanoma | Science Translational Medicine
 https://stm.sciencemag.org/content/11/496/eaat5857

 Laser Destroys Cancer Cells Circulating in the Blood - IEEE Spectrum
 https://spectrum.ieee.org/the-human-os/biomedical/diagnostics/laser-destroys-cancer-cells-circulating-in-the-blood

 学術誌のScience Translational Medicine上で公開されたばかりの最新の研究論文で、レーザーを用いて血中のがん細胞を破壊する治療法が発表されています。
 この治療法は被験者として集められたがん患者28人のうち、27人のがん細胞を正確に検出することに成功しており、加えてがん細胞が静脈を流れる際には、高い確率でリアルタイムにがん細胞を破壊することに成功しています。

 研究チームはレーザーを用いた治療法により、「がん細胞が新しい腫瘍を作り出す前に、がん細胞を検出して破壊できるようになる」としています。
 レーザーは皮膚の外側から照射されるため、非侵襲的な方法でがん細胞を徹底的に破壊することができるようになる可能性があります。

 同研究に参加したアーカンソー医科大学のアーカンソーナノ医療センターでディレクターを務めるウラジミール・ジャーロフ氏は、「この技術はがんの転移を大幅に抑制できる可能性を秘めている」と語っています。

 がんの拡大および転移は、がん関連の死亡原因として大きな割合を占めるものです。
 がんには「原発性」と「転移性」の2種類が存在しており、それぞれ腫瘍としての性質が全く異なります。「原発性」のがんは、その部位で発生したがんを指し、例えば肝臓で発生したならば「原発性肝臓がん」となります。
 「転移性」がんは他の部位から転移してきたがんを指し、例えば肝臓で発生した原発性肝臓がんから発生したがん細胞が転移して大腸でがんを作り出したならば、「転移性大腸がん」となります。
 腫瘍の発生源は「原発性」、他の部位で発生したがん細胞が血やリンパに乗り転移した場合は「転移性」と呼ぶわけです

 転移性がんの元となる「循環がん細胞(CTC)」が安定する前に破壊することで、転移性がんの発症を抑制することが可能となります。
 また、単純にCTCがどの程度体内に存在するかを数えることができれば、医師は転移性がんについてより正確な診断および治療が行えるようになると考えられてきました。

 そこで、ジャーロフ氏ら研究チームはメラノーマあるいは皮膚がんを患う被験者を集め、レーザーを用いたがん細胞破壊システムをテストしています。
 レーザーは静脈に照射され、被験者の血中にエネルギーを送り込みます。メラノーマのCTCは通常の細胞よりもレーザーが血中に送り込むエネルギーを多く吸収するため、CTCは加熱により急速に膨張するとのこと。
 この熱膨張は光音響効果として知られている音波を発生させるため、超音波トランスデューサーを用いることで検出可能となるそうです。このメカニズムにより、CTCがいつ血中を通過しているのかが検出可能となります。

 さらに、検出に使用するレーザーを用いてリアルタイムでCTCを破壊することも可能です。レーザーからの熱がCTCに蒸気の泡を発生させ、この気泡が膨張・破裂することでCTCを機械的に破壊することができるとのこと。

 今回発表された研究論文の目的はレーザーと超音波トランスデューサーを用いてCTCを検出する精度をテストすることでした。

続きはソースで

ダウンロード (3)

引用元: 【医学】血中のがん細胞をレーザーで破壊する新しい治療法、がん転移を大幅に抑制する可能性←転移を大幅に抑制できる可能性[06/13]

血中のがん細胞をレーザーで破壊する新しい治療法、がん転移を大幅に抑制する可能性←転移を大幅に抑制できる可能性の続きを読む

このページのトップヘ